早稲田スクール 近見校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
早稲田スクール 近見校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年10月から週1日通塾】(119307)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年10月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本県立第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合っている人には合っているんだろうし、合わない人には合わないから 頭の良い人は特にこの塾に通うべきだと思った 毎年上位校の合格者数が多いから実績はある だから目指したい人にとっては素晴らしい塾だと思う だが、勉強が苦手だと思ったなら転塾した方がいいのかもしれない
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
テストが難しいから、上位校狙っている人はいい塾だと思う 基礎ができていない人は難しい 底辺校でいいやと思っている人は合っていない テストで繰り返し反復練習さしてくれるから、覚えるのが苦手な人は合っているかも
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田スクール 近見校
通塾期間:
2023年10月〜2023年12月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(県共通テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
テスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い先生だった 勉強できるんだなってめちゃくちゃ思った 癖の強い人もいたが優しい人もいた スタサポの講師のような感じで、要点をしっかり抑えて話す先生ばかりだった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
テスト→解説→テスト…… みたいな感じで、私の時はなってた みんな集中して取り組んでいた 休み時間も厳かな雰囲気だった
テキスト・教材について
自作の教材だった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高難易度だった クラス分けされていたが、自分に合ったクラスにいないと授業についていけないとおもった 時間等はちょうどいいと感じました
定期テストについて
クラス分け
宿題について
プリント冊子が4枚程度 ほかの塾生はもっとたくさんのプリントを貰っていた人もいたから、人によるんだと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績がどうとか、業務連絡のような連絡ばかり 次の授業はどうするとかも聞かれた気がする
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
面談がある 面談の時は、今後どうしていきたいかとか、進路について話あって、勉強法を教えてくれたり、志望校に合格したい気持ちを聞かれたりとか、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗だった
アクセス・周りの環境
ちょっと遠かった