1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市南区
  4. 西熊本駅
  5. 早稲田スクール 近見校
  6. 早稲田スクール 近見校の口コミ・評判一覧
  7. 授業、講習、テキスト、講師など...早稲田スクール 近見校の生徒(キャンディ)の口コミ

早稲田スクール 近見校

塾の総合評価:

4.1

(546)

早稲田スクールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月03日

授業、講習、テキスト、講師など...早稲田スクール 近見校の生徒(キャンディ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: キャンディ
  • 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 熊本県立済々黌高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業、講習、テキスト、講師など、充実していました。県内トップの公立高校への合格に力を入れている塾でしたし、実際自身が合格することができたからです。宿題が多い、小テストが多い、模試が多いなど大変な部分が多いので、十分満足できたとは言えません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が性格にあっていると思った点は、宿題を使って復習ができる点です。めんどくさがりな私の性格では自分の力だけでは勉強が進められないと思います。性格に合っていないと思った点は、集団授業のため、私語などが気になってしまうところです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 早稲田スクール 近見校
通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (進学模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (進学模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

通常授業料、テキスト料、春期・夏期・冬期講習料、模試、演習

この塾に決めた理由

親からの紹介があり、集団授業を通して周りのレベルを知りながら学習したいと思ったからです。模試や長期休暇中の講習も充実していたので、手厚いサポートが心強いと感じました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員が授業を行っていました。受験生となった学年では、ベテランの先生が担任となって受験の指導をしてくださいました。どの先生も、質問すると真摯に考え、教えてくださいました。授業ではテキストだけでなく、プリントやワークを使って演習をしたり、宿題を出していました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない問題の解き方を教えていただいたり、いっしょに考えたりしました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎授業で単語や計算の小テストがあり、合格できないと再テストになっていました。授業は宿題の解説、新しい内容の説明という流れでした。授業での雰囲気は、静かで、真面目な雰囲気でした。ときどき生徒を指名して答えさせていました。

テキスト・教材について

ウィンパス、ウイニング、公立高校の過去問題集、

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはその日に進める分が決まっており、一つ一つの授業が濃密でした。宿題は少し多いと感じる日もありましたが、記憶の定着のためには必要な量だったと思います。授業も宿題も間違い直しに力を入れるカリキュラムだったと思います。

定期テストについて

塾中テストは、進学模試、熊高模試、バーチャル模試など 小テストは英語、社会、数学演習などで毎回行われていました。

宿題について

国語・2ページ、間違い直し 数学・4ページ、間違い直し、プリント 英語・8ページ、間違い直し 社会・4ページ、予習、間違い直し 理科・4ページ、間違い直し 数学演習・プリントを解く、プリントの間違い直し 英語演習・プリント3枚を解く、間違い直し それぞれの宿題は多かったですが、次の授業までには終わらせていました。多少きつかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎回専用のカードをタッチすることで入館・退館の時間が送られていました。模試の成績も連絡され、保護者が見られるようになっていました。

保護者との個人面談について

1年に1回

普段の授業での様子や授業・模試での成績について話しました。表やグラフで成績を表し、成績の上がり下がりが分かるようになっていました。あとは、受験校や進路について話しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

新たな勉強法を教わりました。今までの勉強を見直し、より効率の良い覚え方や学習の進め方を知ることができました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

3階建てと広く、教室も十分にありました。飲食スペースのゴミ箱、自習室の席一つ一つに小さなゴミ箱が設置されていたので、衛生的でした。大通りに面しているため、バイクや救急車など、騒音は少々気になりました。

アクセス・周りの環境

駐輪場があり、自転車でも通いやすい場所でした。塾の周りに昼食が食べられる飲食店が多くあったので、昼の空いた時間で昼食を食べに行くことができます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

早稲田スクール 近見校の口コミ一覧ページを見る

早稲田スクールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください