早稲田スクール 武蔵ヶ丘校
回答日:2025年07月11日
塾の評価は私としては非常に良か...早稲田スクール 武蔵ヶ丘校の保護者(ハル)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ハル
- 通塾期間: 2017年6月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の評価は私としては非常に良かったと思います。 理由としては、まずは塾代も特に高くなかったと思います。また、塾の評価も上げる目的が有ると思いますが、評価の高い学校へ一人でも多く進学させるために講師の皆さんも一生懸命指導している態度が感じられました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
レベルの高い学校を進学先に選んだので、合っていた点と言えば、高いレベルの授業をして頂いたと思います。結果ある程度余裕を持って受験出来たと思います。 合ってなかった点は他の塾を体験していまいのでなんとも言えません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
熊本県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校
通塾期間:
2017年6月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料及びテキスト、模試代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は親身になって指導して頂いた、また授業態度、各教科の進度状況、成果、成績等についてもこまめに連絡頂いた、その時、本人は大変プレッシャーに感じていたようでしたか、おかげで希望通りの学校に進学出来たので感謝しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒のレベルに合わせたクラス分けで、授業が行われていた、また小テストで授業の理解度、定期的なテストで自分の実力(順位)等を知る事が出来て良かったと思う。 またクラスの雰囲気は同レベルの生徒での授業でスムーズに進めて頂いた。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
希望している、学校のレベルに合格出来るためのマニュアルが出来ており、授業及びテキスト等適切な内容だったと思います。 また、小テストを頻繁にに行って頂くと共に定期テストで進度具合については家庭にも報告を頂きました。
定期テストについて
毎回有っていた
宿題について
更なる高みを目指すぐらいの内容で有ったような気がします。そのお陰である程度余裕持って受験を迎えたので、当時は苦戦していたが良かったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾からの連絡はメールで成績の状況、遅刻、欠席の確認、また授業態度等についてなど頻繁に連絡頂き、塾での授業態度、勉強の進度状況がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の勉強の進度状況の報告が有り、希望している学校への進学出来るかどうか等の質疑を中心に面談を行ないました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時のアドバイスは塾から本人に適切に頂いていたような気がします。特に深刻な成績不振は無かったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
自転車で行ける距離だったし、周囲の環境も良かった
家庭でのサポート
あり
塾からの帰るが遅かったので、塾への送迎及び食事のサポート、また睡眠時間の管理等を中心に行っていました。