1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市北区
  4. 武蔵塚駅
  5. 早稲田スクール 武蔵ヶ丘校
  6. 社会人以上・2012年7月~2016年2月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2012年7月から早稲田スクール 武蔵ヶ丘校に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(14244)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
熊本県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校
通塾期間
2012年7月~2016年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (四校模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (四校模試)

塾の総合評価

5

部活を引退してから夏休みに入塾したのですが、部活をしながら塾へ通っていた子達とは、差がついていたので、本人は、結構ショックで悩んでいました。ですが、辞めずにモチベーションを保てたのは、先生方のお陰かと思われます。あそこへ通っていなければ、志望校には、手が届いておらず、違った人生を送っていたかもしれません。ここが、子供の人生の分かれ道だったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

負けず嫌いなので、テストで成績が見えるのは、とても良かったと思います。頑張れば上がる成績にモチベーションも上がり、子供には向いていました。 あと学校は、授業中静かではなかったようで、塾の方が集中出来て、良かったそうです。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

40~50万円

この塾に決めた理由

校区外受験の為、地元以外の塾へと先生に勧められた為

講師・授業の質

講師陣の特徴

担任の先生は、ベテラン社員の方でした。とても優しく、安心して通わせる事が出来ました。別の塾も併用していたのですが、こちらだけで充分ですので、辞めてもよいと、アドバイスを下さいました。
相談事には、適宜対応して下さり、助かりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

宿題(予習)の答え合わせの授業が行われていたようです。あと、学校の定期テスト対策もあったようですが、うちの学校とは、範囲があっておらず、無意味だったようです。クラスの雰囲気は、学校では味わえない、静けさで、みんな真剣に取り組んでいたようです。

テキスト・教材について

独自の教科。入試の過去問等。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

詳しくは、分かりません。内容は、通っていた学校の授業より高度だったようてす。とにかく沢山の問題をこなし、テストを行う事により、レペルアップと、入試の体力をつける事が出来ていたのかなと思われます。英検、数検等資格取得のアドバイスもありました。

塾内テストや小テストについて

月に一回以上は、テストかあったと思います。その結果により、クラス替えがあったようです。

宿題について

塾の宿題は、少し重かった様に思います。遠方の為、家に帰ってする時間がない為、学校の休み時間を使ってこなしていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

特にありませんが、受験前に面談等の連絡位。
併せて子供の塾での様子とか、合宿の参加のお勧めとかでしょうか。それ以外で連絡が来たことはありません。

保護者との個人面談について

あり

テストの成績から志望校の選択と、各学校の特徴を教えて下さったり、本人に向いているか等の判断基準を教えて下さったりしました。学校だけでは、知り得ない情報もあり、助かりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学び始めは伸びますが、ある程度すると、一旦落ち着き、伸び悩み時期が来ます。ですが、そのまま継続して努力すると、また上がりますので、安心して下さいと言われていたと思います。悩んでいる暇はないですから。

アクセス・周りの環境

距離があるため、送迎していました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (個別指導塾)

中1から通っていて、学校のテスト対策もあるので、併塾していました。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,933 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください