1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市北区
  4. 武蔵塚駅
  5. 早稲田スクール 武蔵ヶ丘校
  6. 高校2年生・2019年3月~2021年5月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2019年3月から早稲田スクール 武蔵ヶ丘校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(22850)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
熊本県
配偶者の職業
医者
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
早稲田スクール 武蔵ヶ丘校
通塾期間
2019年3月~2021年5月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (熊本県進学模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (熊本県進学模試)

塾の総合評価

5

早稲田スクールにしてよかった。同じレベルのライバルがいる環境で、熱心な先生のいい授業やいいアドバイスを受けながら学力を伸ばすことができた。塾の模試の結果をみながら、次はどういう勉強をしたらいいのか先生に相談しながら効率よく成績を伸ばすことができた。
兄弟にも、周りのひとにもおすすめしたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

レベル別でクラス分けをされているので、同じくらいのレベルの人と勉強をするので、授業のレベルがちょうどいいし、いい刺激になっている。講師との相性もよく、講師の先生のはなしをしっかりきいている。少人数ではあるが、塾の授業の休み時間に友達何人かでおしゃべりをして、真剣な雰囲気を壊す人がいるので、悪い刺激になりそうなところが心配。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

子供の友人の薦めがあった。
近所の塾の中で、進学校の合格者数が1番多かったから。
通塾するには普段のない距離で、通っている中学校からも近いから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱血な感じの先生。厳しい時は厳しいが、個人的に優しく声をかけてくれたり励ましてくれる。わからないところを質問しに行くと、丁寧に教えてくれ、勉強の仕方で困っていることはないかなど心配してくれる。勉強に対するやる気がでない時期など、個人的に担任の先生に相談をすると、こどもに個別に話をしてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に教えてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での授業。時々先生が生徒をあてて発表してもらうことがある。
熱血な感じの授業だか、時々笑いもある。
無駄話をしてる人には厳しい注意をする。
毎回小テストがあり、テスト後に1人ずつ得点を発表する、

テキスト・教材について

ウィンパス、ウィニング、新中学問題集、Keyワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容は、学校よりはレベルが高いと思う。
常に入試を意識した勉強。使っているテキストは学校で使うワークよりもレベルが高い。学校では習わない内容もある。学校よりも習うスピードがはやいため、塾で最初なや習ったあとに、学校で復習をするようなかたち。

塾内テストや小テストについて

年に6回くらい、熊本県進学模試がある。
中学3年生は、熊高模試が数回ある。

宿題について

ほとんどの教科で宿題がでる。
1教科あたり30から60分程度。小テストのテスト勉強もするので、社会や英語はテスト勉強にかかる時間が長くなる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾のお知らせ、駐車場についてなど、塾生全員へのお知らせはメールがくる。必要な提出物が出ていないなど個別に電話をしてくれる。

保護者との個人面談について

あり

現在の成績、推移、小テストの成績、宿題の取り組み具合、授業態度、勉強の仕方、志望校を目指すためにどんな取り組みをしていくといいか、塾の今後の予定。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強しているのに成績が下がってしまったときがあり、勉強の仕方を一緒に考えてくれた。思うように成績が上がらないこともあるが、自分を信じてコツコツ勉強していれば必ず成績は上がるとアドバイスしてくれた。

アクセス・周りの環境

家から2キロくらいなので、自分で自転車で通える距離だった。
塾周辺は、車が混みあい歩道が狭いので、自分で通うには少し心配ではあるが、車がスピードを出すような道ではないし、塾の駐車場には警備員さんや塾の先生が交通整理をしてくれている。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • 問題の丸つけ

小テストやプリントの整理、勉強の丸つけ、テスト勉強の計画をたてる。
これらは基本自分でやる子がほとんどだと思うが、家庭によっては親がサポートするところもある。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,933 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください