1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市中央区
  4. 上熊本駅
  5. 早稲田スクール 京町校
  6. 大学生・2016年9月~2020年2月・父親の口コミ・評判
大学生

2016年9月から早稲田スクール 京町校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(24230)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
熊本県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (国立)
教室
早稲田スクール 京町校
通塾期間
2016年9月~2020年2月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
55 (不明)

塾の総合評価

4

非常に丁寧胃に指導してくださいますが、いかんせん授業料が高額ですね。他の塾はもう少し安いのですが、熊本なら規模が大きいところでないと進学に関わるデータが取れないので仕方がないといったところでしょうか。設立時から経営資本は変わってしまったようですが、40年余りにわたって続いてきた信頼ある学習塾ですので十分満足しています。結果的に第一志望には行けませんでしたが元々そこに到達するには本人の取り組み方が甘かったので納得しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人の感覚にあった雰囲気だったようで、いやなものには拒否反応を示す子供でしたが楽しみながら学んでいたようです。ただ、本人が悪いのですが、いわゆる内職をしたりして授業に参加しないことも多々あったようです。そこを発見していただけるとよりよいかと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

通っていた中学校に近いからということと、同じ中学の生徒や近隣の公立中の高学力層が集まるのでちょうどよかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

親切丁寧である。また情報分析がうまい。それぞれの先生がやさしくまた個性的である。面談の際にも資料を丁寧に説明してくれますし、子供に最後まであきらめさせないように気を配って接している様子がうかがい知れました。事務方の受け付けも親切です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

早めに塾に登校してから自学しつつ、必要があった場合には質問を受け付けるというスタイルだったように聞いております。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

熊本県では老舗でたくさんの教室と講師をそろえている。通常の授業においてはテキストを演習していくことであるが、先取も行いできるだけ反復して学習するよう促しているようであった。対面式で行っていたコロナ渦前の情報ですので古くはなりますが、今はもう回復しているので同様と思います。

テキスト・教材について

結構お金がかかります。PCによる自学ができるのはよかったです。ただし、これについては本人の強い意志がないとつづけることができないようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

夜は22時までと、昔の進学塾と比べれば比較的早く帰れるのがこちらとしてはよかったです。居住地と中学校が離れていますし、交通手段がなくなる時間帯まで授業があるので。昔は日付が変わるまでやっていましたが。なかなか今の時世では保護者送迎もままならない事情もあるのですね。

塾内テストや小テストについて

月に一度は塾内でのテストが行われていたようです。大規模な塾ですので塾内偏差値や他教室の生徒の分母も含み、また試験のみを受験する他の塾生や塾に行っていない生徒もいるので信用性は高いものだったと思います。

宿題について

宿題量は非常に多く、自宅のリビングには採点済みのペーパーが巻き散らかして捨ててあるほどでした。しかし、今の熊本県の実情として高難度の問題の増加と、市内でのある程度以上の学力の高校に進学するには郊外や郡部地域からの流入もあり非常に合格が難しいこともあり致し方ないと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模擬試験の成績及び講習会費用の説明と請求がほとんどです。とくにそれ以外について連絡があった記憶はございません。

保護者との個人面談について

あり

学力の現状についてと志望校の確認がメインです。あとは本人の得意とするものについて勝負の持っていきかたをアドバイスしてくれました。細かいことには触れることはなくある意味すっきりした内容でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

国語力があるので、それを活かしてしっかり問題を読み込み理解するようにしなさいというアドバイスをよくしていただきました。ただ、本人の性格に起因するケアレスミスが多くあるのでそこはいかんともしがたいものがあったという思いです。

アクセス・周りの環境

歩いて行ける

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

毎日の送迎が夜遅くにはなりましたが家内ががんばってやってくれました。また、別料金である講習会や模擬試験には出来る限り参加させるよう財政的な面でもサポートしてきました。祖母が近くに住んでいたこともあり、そこでも食事などでサポートしていただきました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください