1. 塾選(ジュクセン)
  2. 長野県
  3. 長野市
  4. 篠ノ井駅
  5. アーネスト英語学院 長野南校
  6. 6件の口コミからアーネスト英語学院 長野南校の評判を見る

アーネスト英語学院 長野南校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.6

(16)

アーネスト英語学院 長野南校の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 50%

総合評価

5

0%

4

0%

3

100%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

100%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月22日

アーネスト英語学院 長野南校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長野南校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

英語が苦手な人は、丁寧に一つ一つ教えてくれるので、とてもいいと思う。しかし、英語が得意な人や、日常的な英会話を身につけたい、英語がペラペラになりたいと、上の目標がある人は、物足りないと思い、わざわざ行く必要はないと思う。

この塾に決めた理由

英語に特化して勉強ができるから。外国人の先生と英会話ができると聞いたから。少人数制でいいなと思ったから。

志望していた学校

長野県長野高等学校

講師陣の特徴

講師は全員ベテランで、アルバイトはいなかった。親しみやすく、質問もしやすかった。学校の授業よりわかりやすく、英語の勉強は塾を頼りにしていた。英語は塾で勉強できていたから、家では他の教科を勉強することができ、効率がよかったと思う。

カリキュラムについて

1時間日本人の先生から文法など、基礎を学び、そのあと30分間外国人の先生と習った文法を使って会話をした。その前後には英検などの単語テストを自主的に個別でやって貰えた。授業は少人数制で、いつでも気軽に質問ができる環境だった。質は高かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から30分以内で行ける場所だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月26日

アーネスト英語学院 長野南校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 長野南校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

日本人の先生と外国人の先生の両方のレッスンがあるので、英語学習としては取り掛かりやすいと思う。中学の学習のおさらいがほぼだったように思う。 英検対策には力を入れてくれていた。高校受験目的としての塾ではないように思う。

志望していた学校

長野県長野高等学校 / 長野日本大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はアーネスト英語学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年3月22日

アーネスト英語学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

英語が苦手な人は、丁寧に一つ一つ教えてくれるので、とてもいいと思う。しかし、英語が得意な人や、日常的な英会話を身につけたい、英語がペラペラになりたいと、上の目標がある人は、物足りないと思い、わざわざ行く必要はないと思う。

この塾に決めた理由

英語に特化して勉強ができるから。外国人の先生と英会話ができると聞いたから。少人数制でいいなと思ったから。

志望していた学校

長野県長野高等学校

講師陣の特徴

講師は全員ベテランで、アルバイトはいなかった。親しみやすく、質問もしやすかった。学校の授業よりわかりやすく、英語の勉強は塾を頼りにしていた。英語は塾で勉強できていたから、家では他の教科を勉強することができ、効率がよかったと思う。

カリキュラムについて

1時間日本人の先生から文法など、基礎を学び、そのあと30分間外国人の先生と習った文法を使って会話をした。その前後には英検などの単語テストを自主的に個別でやって貰えた。授業は少人数制で、いつでも気軽に質問ができる環境だった。質は高かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から30分以内で行ける場所だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月31日

アーネスト英語学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

繰り返しになりますが、本人にはあまり合っていなかったかもしれません。 塾が云々という話ではなく、宿題を課せられると自分でやりたい学習時間が取られることに不満があったようです。 講師の方はベテランの方も多く、信頼できる塾だと思います。

この塾に決めた理由

講師が日本人と外国人で行っていたため。 評判が良く、少人数制のため受身ではなく積極的に授業に参加できると思ったため。

志望していた学校

信州大学 / 富山大学

講師陣の特徴

全て社員の方でアルバイトはいませんでした。 特にベテランの方は大学受験に対する情報があるため、受験に対する相談もできる。 個別授業では体調不良や所要で授業を欠席した場合でも補習を臨機応変に組んでくれる為助かります。

カリキュラムについて

大学受験の場合は宿題の解説になるため、家庭学習でどれだけ進められるかが重要になります。学校のような一方通行の授業ではなく、単語の小テストも定期的に実施されてパスしないと再テストになります。 志望校に合わせたカリキュラムを組んで頂けるので目標が立てやすいと思います。 英検取得のコースがあり、合格率が高いです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので通塾はし易い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月7日

アーネスト英語学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

外国人先生と日本人先生の2つの授業がある事がいいと思う。 参観日があり授業の様子が見れるのが良い。 色んな先生がいますが、皆さん感じが良いし生徒と先生が仲が良く見える。 休んでも同じ週であれは違う日に変更が年に5回できるので、ありがたい。

この塾に決めた理由

違う英会話の塾へ通っていたのですが、2歳〜6歳までの生徒を10人未満の人数を1人の先生が教えてました。授業参加の時に2、3歳の子は座ってられず走り回って遊んでいて、それにつられ遊ぶ子が出てきたりと、いつもこうなのかと思うと心配になり、保育園ママ友とそんな話をしたら今のところを紹介され、外国人先生と日本人先生の2種の授業ができることに魅力を感じ決めました。

志望していた学校

長野市立裾花中学校 / 長野市立長野中学校

講師陣の特徴

日本人先生と外国人先生の2つの授業があり、生の外国人先生の発音授業の後に日本人先生で復習する授業はいいと思ってます。 お迎え時に先生から娘の英語に対しての様子を聞かれたり、授業の様子の報告があったりします。

カリキュラムについて

JETの試験結果でクラス分けされていて、似たレベルの生徒達が同じクラスになります。 JETや英検などの試験があり、その対策も季節講習の時にあります。 自主学習をしている生徒さんがいるので環境としてはレベルは高めなのかなっと感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

長野駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月26日

アーネスト英語学院 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

日本人の先生と外国人の先生の両方のレッスンがあるので、英語学習としては取り掛かりやすいと思う。中学の学習のおさらいがほぼだったように思う。 英検対策には力を入れてくれていた。高校受験目的としての塾ではないように思う。

志望していた学校

長野県長野高等学校 / 長野日本大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください