伸学舎 松茂校の口コミ・評判
回答日:2023年10月09日
伸学舎 松茂校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(34183)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 徳島市立高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
もう少し成績が上がってほしいと思ってはいます。 前は土曜日も開いていたのですが最近閉めるようになりました。 それが残念と言っている人も多くいてどうにかしてほしいです。 しかし近くて通いやすいのが何よりも私にとって都合がいいです。 自習室も結構な人数が入れるのでいつ行っても自習が出来るのはありがたいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っているかどうかはよくわかりませんが選択している教科は、塾に行く前よりは成績が上がり、本人も勉強の仕方がわかったと言っていたので良かったと思います。 何より私が送迎できなくても、自分で自転車で通えるのが1番いいです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
徳島県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
伸学舎 松茂校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(まだ)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(まだ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
250000円
この塾に決めた理由
近くて通いやすく、学校帰りにも行けるのが1番の決めてでした。 同じ中学校の子供達も多く通っていて安心出来るから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
よく知らないが丁寧で、よく連絡もくれるので任せています。 年に2回面談もあり、よく子供の事を見ていてくれているのが伝わりました。 欲を言えばもっと厳しくしてくれてもいいかなあとも思います。 本人に焦りがないので
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自習室もあり自習の習慣をつけてくれていていいと思います。 しかし、自習室での勉強は取得科目以外の勉強をしている子が多くいて、それがわからなくても先生が教えてくれるわけではないのが少し不満です。 自習室では携帯を使ったりしている子もいると聞きました。 もう少し自習室での雰囲気がレベルアップしてくれたらいいのになあと思っています。
テキスト・教材について
私は見ていないのでよくわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その子に合った進み方をしてくれていると思います。 レベルはそんなに高くないように思いましたが、英語が全くわかっていなかったのでこのレベルから始めれたことは良かったように思います。 今はだいぶわかってきたようなのでもう少しレベルをあげてくれてもいいように思います。
定期テストについて
年に2回あったと思います。 もっとしてくれてもいいと思いました。
宿題について
宿題は少ないと思います。 塾に行く10分前にするだけで出来ていました。 他の習い事もしているのでなかなか宿題が出来ないのも事実ですが本人が塾に行く前では間に合わないと思い、塾から帰って来てすぐ宿題にむかうぐらい焦らせるぐらいあってもいいように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
祝日でも塾はあったりなかったりするので私も忘れていたりしたことがありました。 その時に、お休みですか?と連絡もらったりしました。 振り替えの日の連絡があったりもしました。
保護者との個人面談について
半年に1回
今の成績について詳しく教えてくれたり、本人の希望高校の偏差値などを教えてくれています。 去年、何人落ちたか。とか私では知りえない事も教えてくれたりするのでありがたく思っています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不審と言うのが、まだテスト回数が少ないのでアドバイスはもらった事はないです。 夏休み明けのテストが良くなかったのでアドバイスいただけたらと思います
アクセス・周りの環境
明るい道にあるので夜でも通いやすい
家庭でのサポート
あり
1人で勉強していても集中していないのがわかるので時間がある時は丸つけだけでも私が横についています。 弟や妹もいてるのでどうしても遅い時間になってしまうのでなかなか時間がとれないのですが頑張ってもっと時間をとろうと思います