1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 葛飾区
  4. 綾瀬駅
  5. ECCジュニア(算数・数学コース) 綾瀬駅前教室
  6. ECCジュニア(算数・数学コース) 綾瀬駅前教室の口コミ・評判一覧
  7. ECCジュニア(算数・数学コース) 綾瀬駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(121978)

ECCジュニア(算数・数学コース) 綾瀬駅前教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(44)

ECCジュニア(算数・数学コース)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

ECCジュニア(算数・数学コース) 綾瀬駅前教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(121978)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立向丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業の説明が分かりやすく、自分のペースで学習できる環境が整っています。質問しやすい雰囲気があり、先生方は親身になって教えてくれます。教材も充実しており、自習室も静かで集中できるため、学力向上を実感できています。​​​​​​​​​​​​​​​​

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

内気な性格なので、集団塾において、静かに講義を聞いて吸収できる点が合っています。一方で、質問をしたり議論に参加したりすることが苦手なため、疑問を解決する機会を逃したり、周囲との交流から得られる学びが少なくなりがちな点は合っていないでしょう。​​​​​​​​​​​​​​​​

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ECCジュニア(算数・数学コース) 綾瀬駅前教室
通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 49 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセスタディサポート)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト

この塾に決めた理由

月謝が他校と比べ圧倒的に安く、入塾・進級特典も豊富だったため。また、独自のイベントやキャンペーンもあり、非常にバラエティ性に富んだ楽しめる学習塾であると個人的に思ったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

数学や幼児教育のプランでは過去に同校を卒塾した大学生が教えていることが多く、英語は小学生のコースから高校生のコースまで難関大を卒業し実用英語技能検定1級取得済みの先生が教えている。大学生の方もほとんど実用英語技能検定準1級を取得しており、その甲斐あって高校・大学受験やさまざまな英語に関する外部のテストや検定において高い合格率を維持している。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

決して厳しくはないが、必ず身につく進め方で行ってくれる。時期によっては教科を問わず自習させてくれたり、英検や志望校の過去問に取り組ませてくれる。イベント時には親睦を深めるためまるまる1コマ使ってパーティーやゲームを開催してくれたり、糖分補給やお土産にお菓子をくれたりする。そういった柔らかい雰囲気なので生徒どうしでも質問がしやすい。

テキスト・教材について

オリジナル教材、デジタル教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

習熟度で振り分けることは絶対にしないスタイル。ただ、各々の進路・分野・受験方式・必要な教科・志望校の形態や難易度、また現在通っている学校での該当教科の進捗度・使用教材・生徒の現時点での定着度などを綿密にヒアリングし、その情報をもとに細かに分析し授業を構成しているため、個別指導ではないが誰にも分かりやすい授業となっている。

定期テストについて

毎週、当校で使用しているオリジナル教材のうちの1つである学年に応じた単語帳の中から1単元ずつ小テストが出される。抜き打ちで行ったことはなく、語群から選ぶ形式である。

宿題について

英検が迫っているにもかかわらず祝日などの関係で試験当日までにあまり授業が組めないという場合や、長く休みの期間が空く場合などは、それぞれの受験級に応じた英作文の宿題が出たり、数学の場合だと毎週問題集の中から生徒が通っている学校の進め方に合わせてその都度臨機応変に単元を選び、十数ページほど課題が出たりする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

天候の変化や感染対策などにより急遽休校になった場合や月謝・授業内容に大幅な変更があった場合にはLINEで連絡をしている。生徒と連絡が取れなかった場合や急ぎの連絡などは電話を使って保護者に連絡をしている。

保護者との個人面談について

1年以上

家庭内での様子や学習時の難点、変化、モチベーションなどの確認をしたり、受験やクラスアップなどにおける将来的な構想・ビジョンの親子間での相違などを読み取ったりしており、それを教え方に活かしている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強時間を増やし、分からない箇所は質問してください。基礎の復習から始め、定期的に小テストで理解度を確認しましょうとのことでした。​​​​​​​​

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

窓を閉め切って静かな時間帯に換気したりしている

アクセス・周りの環境

少し騒音があるが授業に支障はない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください