j教育セミナー 西飾磨校の口コミ・評判一覧
j教育セミナー 西飾磨校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
14%
4
57%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
7%
週2日
21%
週3日
71%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 55 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月25日
j教育セミナー 西飾磨校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
授業スタイルがあっている人には成績が伸びてとても良い塾だと思うが授業スタイルが苦手な人やゆっくりとしたスピードで教えてもらいたい人にとっては進度が早すぎるので辛くなってしまうだけだと思うのでおすすめしない
この塾に決めた理由
友人が入塾しており良い塾を探していたところ誘われたため またインターネット上での評価が良かったため
志望していた学校
自由ヶ丘高等学校
講師陣の特徴
バイトの大学生ではなくベテランの先生ばかりで安心して行くことができる 教師採用試験に落ちた人が講師をやっていると聞いたことがあるためきちんと教員免許を取った人が教えてくれることもある そのため授業の質は保証されているためとても安心して通うことが出来た
カリキュラムについて
学校よりも先の内容をするため学校での授業に遅れを取らずついていける そのためテストでも高得点を取れる しかし講師の先生によっては早すぎるが故について行くことができず、下のクラスに変更したり、マンツーマンの方に変えたりしている人もいた
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
家から遠かった
回答日:2024年12月29日
j教育セミナー 西飾磨校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
辛いことや悲しいこともたくさんありましたが、3年半ほど在籍して総合的に見ると楽しかったです。今はもう通っていませんが、塾の授業で教わったことが役に立つことが今もありますし、レベルが高い子達と仲良くなれるので、お互い教え合いをして高めていける、素晴らしい環境だと思います。 この塾には小学6年生から在籍していましたが、中学1年では学年1位を取ったり通知表オール5を達成することもできました。その他の期間も中学2年生秋頃までは常に10位以内をキープしていました。自分自身の体調不良によりそれが続くことはありませんでしたが、その経験は今の自信にも繋がっています。
この塾に決めた理由
家から通いやすいこと。自分の学校に合わせたカリキュラムで授業やテスト対策を行ってくれること。英検や漢検など資格の受験もできること。(英検は対策もあり)周りのレベルが高く、刺激を受けるため勉強に対してのモチベーションがアップすると思ったから。
志望していた学校
兵庫県立高砂南高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校
講師陣の特徴
集団授業と個別指導があり、集団授業は全てプロの講師。特に私が通っていた校舎は先生の評判が良くわざわざ遠くから通っている子もいた。どの先生も分かりやすく、生徒が飽きないよう面白い話も交えながら授業をしてくださるので授業が憂鬱になることは少ないと思う。個別指導は卒業生の大学生のアルバイトの方がほとんどで、大阪大学の学生さんが比較的多かった。
カリキュラムについて
中学1年生からクラス分けがあり、SクラスとAクラスがあります。(Sが上) 授業内容は同じですが、Sクラスの生徒の方が成績が良いため発展的な内容もやっているイメージ。 基本的には平常授業と季節講習会(春、夏、冬)で構成されています。テスト前には集中して対策する期間があり学校ごとのスケジュールに合わせて授業が組まれます。また、中学2年生で英検3級を取ることを推奨していて、試験の日が近づくと22:00に授業が終わった後さらに45分英検の対策があります。一次試験だけでなく二次試験の対策もしてもらえます。 受験生に関しては春、夏、年末年始と集中特訓があります。(元々は合宿形式での開催でしたがコロナの影響で毎日会場に通う形) 春は1日のみ、夏は2日間か3日間、年末年始は12/31から1/4か5までです。 朝から晩まで勉強なので大変ですが他の校舎の生徒と一緒に授業やテストを受けたり他の校舎の先生の授業を受けられる貴重な機会だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前で通いやすいので、遠くからも生徒が来ていた。塾の前の道路は車通りは多いが住宅街なので比較的静かな環境だと思う。
通塾中
回答日:2024年4月21日
j教育セミナー 西飾磨校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とても良いと思う。下の子もいるが、下の子もこの塾でお願いしたいと思う。先生を信頼できる。進路のアドバイスも根拠をもって指導してくれるので、わかりやすい。学校の先生だけでは不安なので、塾に通わせていて良かったと思う。
この塾に決めた理由
通塾のためのバスがある。知人から塾の内容、講師について聞いて、良いと思ったから。公立高校受験の目的であったから。
志望していた学校
兵庫県立相生高等学校 / 兵庫県立龍野北高等学校 / 兵庫県立姫路南高等学校
講師陣の特徴
講師は親よりも年上であり、しっかりされている。情報をたくさん持っていて、どんな質問にも答えてくださる。子供にとっても的確なアドバイスをもらえる。子供の性格もわかっており、何かあれば親身になって相談にのってもらえる。
カリキュラムについて
クラスは上のクラスと下のクラスがある。毎月行われる公開テストでわけているよう。休んだ場合はwebで復習ビデオを見ることができる。また、自宅から、webで授業に、参加することも臨機応変に対応してくれるので、ありがたい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾専用のバスがある
回答日:2024年2月25日
j教育セミナー 西飾磨校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
中1の時に目標にしていた高校に手が届くレベルまで成績があがり、同じ偏差値の推薦で合格できたのがよかった。 やはり通塾のバスがあったところが1番よかった。夜遅くまで塾にいるので帰り道事故に合わないかなど、心配することがなくなったながよかったです。
この塾に決めた理由
小学生の時に通塾のバスが通ってるのを見て、通わせるならバスがあるところがいいと思って色調べたところ、熱心な塾であることもわかったから
志望していた学校
姫路市立姫路高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 兵庫県立姫路南高等学校 / 姫路市立琴丘高等学校 / 兵庫県立姫路工業高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師が数名の他に若い女性の事務員さんらしき人もいたので、相談事はこの人にしたりできていた。 ベテラン講師は自分の経験から色々な勉強方法や勉強時間なども教えてくれて、とても参考になったと思います。
カリキュラムについて
学年ごとにクラスが何個かあり、子供のレベルに応じてクラスがわかれていた。3年時には受験の予定の学校別のクラスに分かれていたので、同じ目標の生徒と同じクラスで勉強できるので、刺激になりとても良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
飾磨駅の目の前にあるので、高校生になった後も通うのに困らない。 家から車で10分で混雑しない道沿いにあるのでその辺もよかった。
通塾中
回答日:2024年2月3日
j教育セミナー 西飾磨校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
値段と内容を含め考えて、良い方だと思う。塾講師が学生の塾もあるが、講師はベテラン講師なので、安心して任せられる。何かあればすぐに連絡して状況を聞く事ができる。保護者への対応も親切である。バスがあり通いやすい。
この塾に決めた理由
バスで通えるので。公立高校の合格率がたかいので。卒塾生の勧めでえらんだ。講師もしっかりされており、質問にも的確に答えてくれる。
志望していた学校
兵庫県立相生高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 兵庫県立姫路南高等学校
講師陣の特徴
アルバイトの講師はおらず、どの先生も子供に親身になって向き合ってくれる。保護者へも的確なアドバイスをしてくれ、今の子供の状況がよくわかる。講師がしっかりされているので、安心して子供を任せるとこができる。
カリキュラムについて
毎回、確認テストがあり、子供の理解力が試される。点数が取れてないと再テスト。毎回の確認テストなど、塾で行ったテストの結果のまとめたものが月に一回自宅にも送られてきて、保護者側もテストの結果を把握できる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の近くに山陽電鉄の駅があり、交通の、便利も良い。送迎の、バスがあって便利
回答日:2023年10月19日
j教育セミナー 西飾磨校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験の際にここの塾の生徒を多く見かけたので、受験に力を入れている塾なんだろうとはじめはきめました。 通うのにもバスがあるので安全に通えるし、塾の評判も市内でいいとよく聞いていたので、塾に入れるなら、ここの塾ときめていました。 生徒も受験に力を入れている子がおおく、通わせてよかったとおもいます
この塾に決めた理由
家の近くで通塾バスから降りる生徒さんをよく見かけており、説明会に行ったところ受験に力をいれている塾なのでこの塾に決めた
志望していた学校
姫路市立姫路高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 姫路市立琴丘高等学校
講師陣の特徴
50代くらいのベテラン講師が何にもおり説明会で受験についてや合宿についての説明をしていた。 とてもわかりやすく、力をいれているのも伝わってきた。若い講師よりも人生経験も豊富なので その点もり頼り甲斐があり、とてもよかったようにおもいます。 若い女の先生も受付におり、いろいろ時間や自習室について話を聞いてくれてよかった。
カリキュラムについて
模試の結果で目指す高校を決めたクラスに分けられており、目標にしやすいのでよかった。 同じくらいの成績の子達が集まるクラスなので、授業にもついていけるので、よかったと思います。 説明会が何回もあり、不安もなくなった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、家からも10分くらいなので車で送迎するのにも便利でよかった。
回答日:2023年10月8日
j教育セミナー 西飾磨校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格することができたので、総合的には良かったとおもいます。 しかし、教材費や毎月の塾代の上に夏期講習や冬季講習など、塾代がかさみ、わりとな金額を払ったので、もう少し安ければいいなあとおもいます。
この塾に決めた理由
学校に通っている人数が多いのと、高校受験専門の塾なので、過去の実績や、データなどが多くあり、いろいろな情報が手に入るところ。
志望していた学校
兵庫県立姫路南高等学校 / 兵庫県立相生高等学校 / 神戸星城高等学校
講師陣の特徴
大学生のバイトなどがいなく、ベテランの講師がいると思います。 経験が豊富で、過去の実績などを通して、テスト対策など考えていてくれていたように思います。 学校の先生の感じもつかんでおり、テストの傾向なども掴んで教えていただけたように思います。
カリキュラムについて
色々研究されて、高校受験に適したカリキュラムになっていると思います。 定期考査前にも、過去の問題から対策してもらえますし、入試にも、傾向と対策を、志望校別にしてもらえていたように思います。 懇談もあり、受験前にも志望校が決まるまで、相談にきちんとのってくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送迎バスなどがらあります
通塾中
回答日:2023年9月10日
j教育セミナー 西飾磨校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
なにより偏差値の高い学校への合格実績が素晴らしいので、偏差値が高い学校に何が何でも入りたい親子の場合は信頼性が高いのではないか。開塾してからの歴も長いので、講師陣やカリキュラムについても積み重ねてきたものがあると思われ、無理にならない程度に頑張れるこどもであれば満足できる結果につながると感じたから
この塾に決めた理由
近所にあり、また合格実績が大々的に建物の前に掲示してあり、充分な成績を収めていることが伺え、信頼できると考えたから
志望していた学校
神戸学院大学附属中学校 / 姫路市立朝日中学校 / 東洋大学附属姫路中学校
講師陣の特徴
面接で会った印象は笑顔で応対してくれ、話した感覚は可もなく不可もなかったが、少なくとも悪い印象は受けなかった。子どもも気に入っている様子だった。送迎の際の対応が丁寧なので、入塾してからのほうが印象が良くなった
カリキュラムについて
まずは楽しく学ぶことが重視されているので、年少者の子どもには適していると思う。小学校で行ったことの補足と先行した学習を取り入れてくれるので、時折ついて行きにくいと子どもが話すことがあるが、結果的には子どもが自身を持つことができており、親としては学習の補助をしてくれるので親としては非常に助かっている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車通りが多い
回答日:2023年6月18日
j教育セミナー 西飾磨校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
少し押し付けがましいところもあったが、全体的には良かったと思う。年間40万払ってもそれなりの値打ちがあるのかなと思う。塾はいくらか教室をもっているが、成績は塾全体で示されこれくらいの成績ならこの高校模擬試験ごとに表示しているのが良かった。あとは他の中学生と友達になれて今も友達なので、その点は良かったかなと思う。
この塾に決めた理由
実績
志望していた学校
兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路市立姫路高等学校
講師陣の特徴
社員 最近の高校の状況や高校生になってから大学受験にむけてのやり方や動向を教えてくれる。わからなければとことん授業が終わったあとでも教えてくれる。親切丁寧。勉強以外にも生活する上での注意点やその他いろんなことを教えてくれる。
カリキュラムについて
レベルは一番引く成績の子に合わせて行う。春休みや夏休みに特別授業がある。朝6時から晩8時くらいまで授業がある。 バスに乗って1週間の合宿もある。 正月休みなく朝から晩まで特別講義があり夜中遅くまで、授業をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
完璧
回答日:2023年6月18日
j教育セミナー 西飾磨校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
できる子がさらに上を目指すにはいい塾だとおもいました。 できない子は、おいてきぼり感があるのであまりおすすめできません。 しかし、高校受験に対する情報量がかなり多くあり、受験校を選ぶ時は、その情報がとても役にたちました。 行かせて良かったと思っています。
この塾に決めた理由
進学先が良かったから
志望していた学校
兵庫県立姫路東高等学校 / 須磨学園高等学校 / 兵庫県立龍野高等学校
講師陣の特徴
集団の学習の方はベテランの講師ばかりで、学生アルバイトとかはいないので、安心できました。 中学校の行事や、先生も大体把握されており、相談はとてもしやすかったように思います。 できる子の方がより熱心に教え、できない子はどちらかと言うと置いていかれる感じもありました。
カリキュラムについて
授業は塾のオリジナルの問題集を使っていました。 高校受験対策は、塾に言われる通りにこなしていれば大丈夫でした。 学校の定期テストも、対策はしっかりしていたように思います。 こまめなテストがありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾のバスがあります