j教育セミナー 花北本校の口コミ・評判一覧
j教育セミナー 花北本校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
40%
4
40%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
60%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年1月21日
j教育セミナー 花北本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
良いところも悪いところもあるので、普通にしました。 成績が伸びると期待していたのですが、なかなか伸びず、広告のようにはいかなかったです。 逆に下がった気がするので、もっと力を入れてほしかったと思っています。
この塾に決めた理由
兄弟が行っていたことと、 曜日の関係で決めました。 バスの送迎があるので助かることも決めた理由です。 近くはないですが、遠くもないから。
志望していた学校
兵庫県立姫路南高等学校 / 兵庫県立福崎高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校
講師陣の特徴
最近は結果を出していて有名で、広告もよく見かける。 熱い講師もいるがそうでない講師ももちろんいます。 親の前だけ熱い講師もいると思います。 わかりやすく楽しい授業をしてくださっていると思っています。
カリキュラムについて
任せているのでわかりませんが、それなりのカリキュラムで授業をしてくださっていると思います。 学校より先を勉強してくださっています。 高校受験に向けていろいろ対策をしてくださっていますが、料金がかなりかさみます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バスあり
回答日:2023年12月1日
j教育セミナー 花北本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
志望の高校に合格出来たので良かった。高校行ってもたまに先生に会いに行っていたくらいだった、 熱心な先生が多かったし、熱心な友達に恵まれた。自分の時代にもこんな塾があったらら良かったのにと思う。 あの塾があったから子供は本当に嫌がらず勉強したんだとおもう
この塾に決めた理由
西高校合格率が良かった。近い 評判がいい バスがあった。友達がいた西高校に行くならここだった。先生が良かった。信用していた。校風に子供があっていた。子供自身がいきたがったから
志望していた学校
兵庫県立姫路西高等学校 / 姫路市立姫路高等学校 / 神戸国際大学附属高等学校
講師陣の特徴
凄く良かった。親身になって話を聞いてくれた。面談の時もいろいろなデータを見て、上を目指すように指導してくれた。西高校合格だけでなく。その先を見据えての指導が行き届いていたと思う。子供も信用していて、私もとてもいい先生だと思った。熱意が伝わる先生達だった、。いつも遅くまで子供達を見守ってくれたので、心からお礼や言いたいくらい
カリキュラムについて
よくわからないけどよかった。学校より早いスピードで指導されていたと思う。レベルの高い教材を使って指導してくれていたと思う。子供自身がそのカリキュラムの高さからさらにやる気をみいどしていたとおもう。年々教材もしんかしていたとおもう
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くて良かった
通塾中
回答日:2023年8月30日
j教育セミナー 花北本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
課題の多さと、時間の遅さが人によるかな、という印象です。 私自身、もう少し終業が早ければなぁという思いが否めません。人気の塾で、さまざまな学年やクラスがあるから仕方ないのですが。。 ほかの習い事がある方などは、 個別もありかな、と思います。
この塾に決めた理由
立地や雰囲気など、いろいろ着目しましたが、何より先生と子供の相性がいちばんだと思って決めました。 先生の雰囲気もよく、話をよく聞いてくださって、むりじいをしないところが気に入りました
志望していた学校
兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路市立姫路高等学校 / 姫路市立琴丘高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校
講師陣の特徴
受講歴のある先生は、とてもいい先生方です。同じ授業でも、ごくたまに違う先生になるときもありますが、通年通して子供をよくみてくださいます。とってない授業の先生からも声をかけていただくようで、 先生内の風通しの良さが伺えます。 また保護者の声や要望も真摯にきいてくださいます。
カリキュラムについて
学校の授業より、少し先を4段階にわけて 基礎から応用まで…と、だいたい進んでるようです。Sクラスでは、Aクラスより少し多めに応用をするような内容です。 また、最重要単元! とうたわれている単元は、授業でも手厚く、短期集中でもたびたび扱っているようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りからひとつ入った…というような、 交通の便も環境もいい場所です。
回答日:2025年2月10日
j教育セミナー 花北本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生が子供のために親身になって相談にのつてもらえるし、子供自身も気に入って通っていました。また、送迎バスを自前で所有されているので送り迎えに関してすごく助かりました。終わりの小テストでは結果に応じて送り迎えが必要になりました。
志望していた学校
姫路市立姫路高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校
回答日:2024年12月1日
j教育セミナー 花北本校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
本当によくしてもらいました。色々な先生がいらっしゃいましたが、どの先生も大変わかりやすかったと本人も言っていました。授業料も他の塾と比べると、同じか安いぐらいです。自習もできる空間があり、それも良かったです。他の塾に比べて情報も多く、確かなことを言ってくださるのもありがたかったです。
志望していた学校
兵庫県立姫路西高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はj教育セミナー全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月8日
j教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
講師の方の言うことや、授業をしっかり聞き、宿題を自分の力で解けば必ず成績があがるから。 授業スピードが速いことや、問題演習、宿題の量が多いので、高校生になったときに楽に感じることができる 春季講習があり、無料で受けれるので、高校生活のスタートダッシュができる
この塾に決めた理由
知り合いが通っていたこと 親に勧められたこと、 志望校への合格者が多かったこと 周りが勉強できる人ばかりだったこと 基本から応用までさまざまな問題演習ができ、解説もしっかりしてくれること
志望していた学校
兵庫県立姫路東高等学校
講師陣の特徴
ベテランの人で、とてもわかりやすいしおもしろい。宿題を何回もしてきていないとめっちゃ怒られる。授業でわからないことがあれば、質問にいくと快く教えてくれる。具体例や、解き方をおし教えてくれるので、定着したと感じた。
カリキュラムについて
問題演習がおおかった しっかり解説してくれる 授業のスピードが速い 自分に必要な授業を選択して取ることができる 数学は二学期か冬休み中には全部の範囲が終了して、冬休みからは問題演習→解説を繰り返すようになる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がない 通いやすい
回答日:2025年4月7日
j教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
この塾で第一志望校に合格できたので総合評価的には星4くらいかなと思いました。ですが、本当にギリギリラインで合格したので、合格してからが本当にキツイです。この学校がいいと言えば全力でサポートしてくれますが、その後のこともしっかり考えて志望校を決めることをおすすめします。
この塾に決めた理由
第一志望校に受かってる人が多く、友人や周りの人の間で評判が良かったから。第一志望の学校に受かっている人のほとんどがこの塾だったから。
志望していた学校
兵庫県立姫路西高等学校
講師陣の特徴
集団授業のほうはベテランの先生で、すごくわかりやすいと思う。質問をしても素早く回答してくれる。ただ、個別授業の方は大学生がほとんどで、正直高いお金を払って自分の志望校より下の学校の人に教えてもらう必要はないかなと思った。
カリキュラムについて
他の塾と比べて、高レベルな内容だと思う。けれども、部活と両立ができる程度の宿題の量でコツコツと積み重ねることで合格できるようなカリキュラムにはなっていると思う。夏期講習などの追加のカリキュラムを取ると高レベルではあるが料金がかなり高くなるなとは思った。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が狭い
回答日:2025年4月5日
j教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
正直夜遅くまで勉強して、休日も何時間と勉強するのはとてもハードでしんどかったが、同じ志望校を目指すライバルや友達がいたから、辛くても頑張れたし、何より第1志望に合格できたので、言っておいて損は無いと思う。成績も行く前と比べるとだいぶ上がった
この塾に決めた理由
前に行っていた個別の塾だと志望校に合格できないと思い、地元で有名なこの塾に決めた。周りの行っていた友達も成績が上がったと言っていた。
志望していた学校
姫路市立姫路高等学校
講師陣の特徴
講師は皆プロの講師。ちょくちょく気難しい先生を見かけるが、基本的に気さくで、本当にみんな個性的。正直分かりにくい先生もいるが、わかりやすい先生は本当にわかりやすい。そのような先生は大体地方の校舎にはいないのが少し悲しい。
カリキュラムについて
とりあえずJのカリキュラムに従っておけば問題ないので、余計な事を考えなくて済むのが嬉しい。正直普通の授業だけで入試に合格するのは難しいと思う。正月の特訓が特に地獄だが、その地獄を乗り越えるか逃げるかでその後がだいぶ変わる。私は正月の地獄を乗り越えたおかげで実力がだいぶついたので、行ってよかったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が広く、セブンイレブンが近くにある。
回答日:2025年2月25日
j教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
授業スタイルがあっている人には成績が伸びてとても良い塾だと思うが授業スタイルが苦手な人やゆっくりとしたスピードで教えてもらいたい人にとっては進度が早すぎるので辛くなってしまうだけだと思うのでおすすめしない
この塾に決めた理由
友人が入塾しており良い塾を探していたところ誘われたため またインターネット上での評価が良かったため
志望していた学校
自由ヶ丘高等学校
講師陣の特徴
バイトの大学生ではなくベテランの先生ばかりで安心して行くことができる 教師採用試験に落ちた人が講師をやっていると聞いたことがあるためきちんと教員免許を取った人が教えてくれることもある そのため授業の質は保証されているためとても安心して通うことが出来た
カリキュラムについて
学校よりも先の内容をするため学校での授業に遅れを取らずついていける そのためテストでも高得点を取れる しかし講師の先生によっては早すぎるが故について行くことができず、下のクラスに変更したり、マンツーマンの方に変えたりしている人もいた
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
家から遠かった
通塾中
回答日:2025年2月1日
j教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
悪いところよりもいいところの方が思い浮かぶからです。atama+というスマホでできる教材もあって、その教材もどこまで分かっているのか診断などができるので、苦手をなくすのにはすごくいいと思います。そしてなにより、学校とは違うj独自のやり方で教えてくださるのでこんな簡単なやり方あったんだ!と気づくこともでき問題を早くとくことが出来ます。
この塾に決めた理由
周りの頭のいい子が通っていて、分からないところを質問しに行くと学校とは違う簡単なやり方で教えてくれると言っていたので入りました。
志望していた学校
兵庫県立龍野高等学校 / 兵庫県立太子高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が何人かいます。 先生によってはすごく授業が分かりやすい方もいます。レックス(個別)の先生と平常授業の先生は違う方がしています。普段から喋りかけてくれる先生もいらっしゃるので、話しやすいです。
カリキュラムについて
最初の入塾テストで点数が悪かったら塾の先生方でレックスに入るか、集団授業に入るか決めてくださいます。個別の期間は人によって違いますが、集団授業についていけるぐらいまでになると、先生から声をかけてくださいます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
すぐ側に交差点があるので人通りがいいです