j教育セミナー 太子校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

j教育セミナー 太子校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

71%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

28%

週2日

28%

週3日

14%

週4日

28%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 29 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月7日

j教育セミナー 太子校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太子校
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾で第一志望校に合格できたので総合評価的には星4くらいかなと思いました。ですが、本当にギリギリラインで合格したので、合格してからが本当にキツイです。この学校がいいと言えば全力でサポートしてくれますが、その後のこともしっかり考えて志望校を決めることをおすすめします。

この塾に決めた理由

第一志望校に受かってる人が多く、友人や周りの人の間で評判が良かったから。第一志望の学校に受かっている人のほとんどがこの塾だったから。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校

講師陣の特徴

集団授業のほうはベテランの先生で、すごくわかりやすいと思う。質問をしても素早く回答してくれる。ただ、個別授業の方は大学生がほとんどで、正直高いお金を払って自分の志望校より下の学校の人に教えてもらう必要はないかなと思った。

カリキュラムについて

他の塾と比べて、高レベルな内容だと思う。けれども、部活と両立ができる程度の宿題の量でコツコツと積み重ねることで合格できるようなカリキュラムにはなっていると思う。夏期講習などの追加のカリキュラムを取ると高レベルではあるが料金がかなり高くなるなとは思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が狭い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月19日

j教育セミナー 太子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太子校
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の建物の古さと圧迫感は神経質な子は気になると思う。広々とした空間であれば最高点です。 教室も各地にあり、歴史もあり、過去のデータは信頼できる。 特に判定基準が明らかでない、推薦のデータはすばらしい。それに基づいた対策のおかげで合格できたと言っても過言でない。

この塾に決めた理由

合格実績。学区内の中で上位2校のほぼ半数以上の人数がこの塾出身である。(各地にたくさん教室があり、受講生の人数が多いことももちろんですが)

志望していた学校

兵庫県立姫路東高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 兵庫県立龍野高等学校

講師陣の特徴

バイトの先生がいないので教室によって教師の質に非常に差がある、ということはない。 バイトを雇う塾は結局はこれ(質の良い教師に当たるかどうか運)があるので困るがそれはない。 ただ1つの教室にいる先生の人数は、生徒数に対して少ない気がする。

カリキュラムについて

オプションがあり、志望校、志望内容によって自分にあったプランが選べる。 もちろん教科も社会以外、必要なものを選択して受講できる。 特に推薦を受けたい子にとっては、過去のデータに基づいた、推薦に特化した特別な内容の授業が受けられるため、非常に役に立つ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近いので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月8日

j教育セミナー 太子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太子校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最後まで楽しく塾に通っていたのが1番です。 塾へ行きたくないとは一度も言わなかったです。定期考査対策は他の塾とは比べものにならないくらいきっちりしてくれます。 特に3年生になってからの志望校別特訓は、同じ高校を志望している子ばかりで授業をうけるので、刺激になります。

この塾に決めた理由

家から近く、定期考査のテスト対策をしてくれる。3年生になれば志望校別に受験対策をしてくれる。また推薦で受験する場合は面接対策もしてくれる。

志望していた学校

兵庫県立龍野高等学校 / 兵庫県立相生高等学校 / 兵庫県立姫路南高等学校

講師陣の特徴

他の塾のように学生アルバイトはいない。 面談が年に何回かあり子供の成績がよくわかる。面談以外でも塾へ迎えに行ったときなど子供の様子を教えてくれる。どこを理解できていないか各教科ごとに教えてくれる。各教科ごとに先生がいる。塾を休んだ場合補習をしてくれる。分からないところがあれば時間がすぎても残って教えてくれる。

カリキュラムについて

1週間で社会以外全てくまれている。 社会は隔週で組まれている。 テスト前、1週間くらい前から土日は一日中テスト対策をしてくれる。過去問もありテスト対策をしてくれる。5教科だけでなく副教科も過去問などテスト対策をしてくれる?3年生になれば夏休みに合宿がある。3年生の2学期くらいから土曜日は志望校別に授業がある。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

2号線に近く道も明るい。 隣にコンビニがあり休憩時間に軽食を買いに行ける。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

j教育セミナー 太子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太子校
  • 通塾期間: 2012年10月~ 2013年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

幸いにも志望校に合格でき、子供もこの塾で良かったと言っておりました。集合授業では補う事ができない点でも、個別指導であれば補う事ができる点は重要だと思います。時間にとらわれず、常に指導して頂けた事が最も大きな評価の理由です、

この塾に決めた理由

家から近かく、送り迎えが安心であったため。また個別指導で、個人の能力に合わせて指導してもらえると思ったから。

志望していた学校

兵庫県立姫路東高等学校 / 兵庫県立龍野高等学校 / 東洋大学附属姫路高等学校

講師陣の特徴

専任の社員の方で、出身学歴も問題ありませんでした。受講日以外でも分からない点があれば、対応して頂き申し分ありませんでした。現在の進捗状況の連絡も頻繁にあり、学習状況が良く分かりました。 子供の目線に近づき、一緒になって頑張っていく感じに受け取れました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、生徒の状況に合わせて作成されておりました。他の生徒たちと同じでは無く、個別にカリキュラムを組み合格への最短ルートを確保して頂けたと思います。苦手項目の克服が最重要課題であり、理解できるまで指導してくださりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

県道に面しており、比較的明るい環境であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

j教育セミナー 太子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太子校
  • 通塾期間: 2012年1月~ 2012年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供には合っていたようで、無事合格することができましたが、同時期に通っていた子供の親に聞けば、あまり評価が良くありませんでした。結果を重視するあまり、合格率にこだわり過ぎる点があるみたいです。子供の性格により、合う合わないがあるようです。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

兵庫県立姫路東高等学校 / 兵庫県立姫路西高等学校 / 姫路市立姫路高等学校

講師陣の特徴

個別指導なので、親身に教えていただくことができた。授業時間以外でも、希望すれば教えてもらう事ができました。女の子だったので心配しましたが、親身に教えていただけたと思います。学歴等のプロフィールを教えていただけたら、更に良かったと思います。

カリキュラムについて

個別指導で、どの教科も同じ講師が最後まで変わらず指導を行うことになっていました。受験に特化した、集中講義をおこなっておりました。もう少し長い講義をとれば、集中合宿などの対策も行われていました。時間に関係なく、単位が終わるまで講義を行っておりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

特にない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

j教育セミナー 太子校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 太子校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

同じ中学の生徒が大半で、先生の教え方も上手でわかりやすかったみたいで、行かせて良かった。同じ志望校を目指す生徒も多く入学してからも友達が多かった。家から近くて自習室も完備だったから良かった。テストの問題も解答解説も的確だったようで満足してるみたいだった

志望していた学校

兵庫県立相生高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

j教育セミナー 太子校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 太子校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校が同じで同じ中学校の生徒も多く、家から近いから。合格実績も申し分なく、自習も自由にでき、講師がよかった。知り合いの評価も高くて自転車で通えるのがよかった。志望校判定も的確で中学校の先生よりもためになったから

志望していた学校

兵庫県立相生高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はj教育セミナー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年6月8日

j教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年9月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の方の言うことや、授業をしっかり聞き、宿題を自分の力で解けば必ず成績があがるから。 授業スピードが速いことや、問題演習、宿題の量が多いので、高校生になったときに楽に感じることができる 春季講習があり、無料で受けれるので、高校生活のスタートダッシュができる

この塾に決めた理由

知り合いが通っていたこと 親に勧められたこと、 志望校への合格者が多かったこと 周りが勉強できる人ばかりだったこと 基本から応用までさまざまな問題演習ができ、解説もしっかりしてくれること

志望していた学校

兵庫県立姫路東高等学校

講師陣の特徴

ベテランの人で、とてもわかりやすいしおもしろい。宿題を何回もしてきていないとめっちゃ怒られる。授業でわからないことがあれば、質問にいくと快く教えてくれる。具体例や、解き方をおし教えてくれるので、定着したと感じた。

カリキュラムについて

問題演習がおおかった しっかり解説してくれる 授業のスピードが速い 自分に必要な授業を選択して取ることができる 数学は二学期か冬休み中には全部の範囲が終了して、冬休みからは問題演習→解説を繰り返すようになる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場がない 通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

j教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾で第一志望校に合格できたので総合評価的には星4くらいかなと思いました。ですが、本当にギリギリラインで合格したので、合格してからが本当にキツイです。この学校がいいと言えば全力でサポートしてくれますが、その後のこともしっかり考えて志望校を決めることをおすすめします。

この塾に決めた理由

第一志望校に受かってる人が多く、友人や周りの人の間で評判が良かったから。第一志望の学校に受かっている人のほとんどがこの塾だったから。

志望していた学校

兵庫県立姫路西高等学校

講師陣の特徴

集団授業のほうはベテランの先生で、すごくわかりやすいと思う。質問をしても素早く回答してくれる。ただ、個別授業の方は大学生がほとんどで、正直高いお金を払って自分の志望校より下の学校の人に教えてもらう必要はないかなと思った。

カリキュラムについて

他の塾と比べて、高レベルな内容だと思う。けれども、部活と両立ができる程度の宿題の量でコツコツと積み重ねることで合格できるようなカリキュラムにはなっていると思う。夏期講習などの追加のカリキュラムを取ると高レベルではあるが料金がかなり高くなるなとは思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が狭い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

j教育セミナー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年9月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

正直夜遅くまで勉強して、休日も何時間と勉強するのはとてもハードでしんどかったが、同じ志望校を目指すライバルや友達がいたから、辛くても頑張れたし、何より第1志望に合格できたので、言っておいて損は無いと思う。成績も行く前と比べるとだいぶ上がった

この塾に決めた理由

前に行っていた個別の塾だと志望校に合格できないと思い、地元で有名なこの塾に決めた。周りの行っていた友達も成績が上がったと言っていた。

志望していた学校

姫路市立姫路高等学校

講師陣の特徴

講師は皆プロの講師。ちょくちょく気難しい先生を見かけるが、基本的に気さくで、本当にみんな個性的。正直分かりにくい先生もいるが、わかりやすい先生は本当にわかりやすい。そのような先生は大体地方の校舎にはいないのが少し悲しい。

カリキュラムについて

とりあえずJのカリキュラムに従っておけば問題ないので、余計な事を考えなくて済むのが嬉しい。正直普通の授業だけで入試に合格するのは難しいと思う。正月の特訓が特に地獄だが、その地獄を乗り越えるか逃げるかでその後がだいぶ変わる。私は正月の地獄を乗り越えたおかげで実力がだいぶついたので、行ってよかったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が広く、セブンイレブンが近くにある。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください