j教育セミナー 大津校の口コミ・評判
回答日:2025年02月01日
j教育セミナー 大津校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(110356)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立龍野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
悪いところよりもいいところの方が思い浮かぶからです。atama+というスマホでできる教材もあって、その教材もどこまで分かっているのか診断などができるので、苦手をなくすのにはすごくいいと思います。そしてなにより、学校とは違うj独自のやり方で教えてくださるのでこんな簡単なやり方あったんだ!と気づくこともでき問題を早くとくことが出来ます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私の性格上、分からないところを先生に聞くことが苦手なのですが授業内で今のところわかった?など先生から聞いてくださるのでそごかあっていると思いました。虫が嫌いな私からしたら教室内に虫がおおいところがちょっと残念です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
j教育セミナー 大津校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(公立予想模擬テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 施設費用 授業料 特訓がある時は別で特訓費用
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が何人かいます。 先生によってはすごく授業が分かりやすい方もいます。レックス(個別)の先生と平常授業の先生は違う方がしています。普段から喋りかけてくれる先生もいらっしゃるので、話しやすいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生に質問すると、その場で答えてくださいます。自習室で教えてくださる時もあります。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン授業も受けれるようになっています。 毎回最初に確認テストがあるのですが、隣の人との交換が必須で点数を盛れないようにしてあります。あと、皆の前で点数を言わないといけないので高得点とろう。という気持ちが芽生えます。
テキスト・教材について
3年生になると、近畿の入試問題と全国入試問題のテキストが渡されます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最初の入塾テストで点数が悪かったら塾の先生方でレックスに入るか、集団授業に入るか決めてくださいます。個別の期間は人によって違いますが、集団授業についていけるぐらいまでになると、先生から声をかけてくださいます。
定期テストについて
毎日、確認テストという小テストが行われます。このテストの目的は、前回の内容がしっかり分かっているか、を確認することです。
宿題について
中学3年生 全国入試問題1県(どこの県をやるかは日によって違います。) 英語・数学・数学演習 これを2日で終わらせます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に何時何分に入ったかのメールといつ塾が終わったかの終わりのメールが保護者に届きます。 あと、講習会などがある時はその時程等についてもメールでお知らせをしてくれます。
保護者との個人面談について
月に1回
保護者との面談は希望制で、生徒が一緒に同行するかも希望する事ができます。話の内容としては今の成績、塾での様子など色々教えてくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこが分かっていないのか分析してくれます。そして、根本的な所が分かってなかったら初めから教えてくださいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
3つ校舎があってクラスによって使い分けています。 どの校舎にも防犯カメラが付いています。
アクセス・周りの環境
すぐ側に交差点があるので人通りがいいです