1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. 亀山駅
  5. j教育セミナー 新飾磨校
  6. 高校2年生・2019年4月~2022年2月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2019年4月からj教育セミナー 新飾磨校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(13585)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
j教育セミナー 新飾磨校
通塾期間
2019年4月~2022年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (校内試験)
卒塾時の成績/偏差値
58 (校内試験)

塾の総合評価

3

何処の塾も、先生不足があり、充分な指導は出来ない状況だと思っています。学校ですら、教員不足ですから。集まった先生に少し、構ってもらうことで、勉強する生徒は勝手にやります。しない生徒は、どっちみちしません。これで良いのではと感じてます

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

特に、命令されたりするという、強制がないところは良かったと思います。最終的には、自分に返ってきますから本人がやるならやる、しないならしないでも仕方ないと親としては腹を括ってました。ある意味、そこそこ適当であったのが、うちの子には良かったのではないかと思っています。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

30万円

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

よくもなく悪かもなくって感じです。中には、しっかりした先生もおられますが、その先生に頼りっきりになります。仮にその先生が移動されるとその校舎は、いっぺんに悪くなります。多少の不安はありますが、塾ってそのレベルと思い通わせていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

次回、通塾した時に教えてもらえるようにはなっています。もちろん、多くの生徒がいるので、更に次回となってしまうこともありました。仕方ないですかね。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒のレベルに応じてくれます。ただ、先生の学力自体に差が大きくあるので、何とも言えないのです。生徒数が減少しているし仕方ないとは言え残念ですね。
結局のところ、本人のヤル気次第ではないのでしょうか。

テキスト・教材について

独自の教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

いいと思います。それぞれの学校のペースがちがうので、それなりにあわせて対策はしていたと思います。結局のところ、自分でやらないとダメなわけで、教えてもらったらそれで大丈夫と思うと伸びませんね。だから、カリキュラムは適当でもいいと思ってます。

塾内テストや小テストについて

対策授業をしてくれます。自習もあります。

宿題について

特にありません。出す事は出してくれますが、誰でも同じですね。ようは、本人がやれば、何事も学習にはなりますから。
受験も最近は、どこかには入学できますよね。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

学力の変化状況がひとつ、あと、授業を受ける姿勢ですね。真面目に授業を受けているのであれば保護者としては問題なしと考えています。

保護者との個人面談について

あり

受験校や目標校の選び方などを、一般論で伝えてくれます。ただ、この様な情報は、保護者も知っている事も多いので、あまり役には立ちません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく、苦手なところをやり直しましょうというのですが、これも当たり前のことですし、誰にでも言えることです。逆に本人にも分かっていることです。しかしながら、これくらいしか言うことはないですよね。

アクセス・周りの環境

問題ない

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

子どもに勉強の様子を聞くことですね。普段からいろんな会話をしていますから、これと言ってサポートはしてないと思いますが、気にしてる事は伝わっているのでそれだけで充分かと思います。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,943 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください