1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. 亀山駅
  5. j教育セミナー 新飾磨校
  6. 中学3年生・2021年3月~2024年2月・母親の口コミ・評判
中学3年生

2021年3月からj教育セミナー 新飾磨校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(56185)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
j教育セミナー 新飾磨校
通塾期間
2021年3月~2024年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
62 (定期考査)
卒塾時の成績/偏差値
63 (定期考査)

塾の総合評価

4

塾の立地や通塾に係る時間、授業の時間終わる時間など個人的に合わない人もいると思います。塾が終わる時間が夜の10時を過ぎるので、女の子は特に迎えに行かないと危ないので親の負担は大きくなると思います。塾にかかる費用も大きいのですべての人にお勧めすると言うわけにはいかないです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業で同じ学校の友達、同じ部活の友達、仲良い友達がたくさん通っていたので、学校以外で会えたり成績が似たような子と、相談をしあったり塾で友人と過ごすことを楽しんでいたと思います。 家が近く通いやすかったので、塾に通うための時間をかけずに済んだ事は良かったと思っています。 中三になると志望校別で授業を受ける教室が違うので、その時は遠くの教室まで送迎したり、自分で電車で行ったりと少し大変だったなと思っています。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

500,001~700,000円

この塾に決めた理由

家から近いところにあり、通いやすく送迎もしやすかった。友人から聞いた塾の評判もとても良かったからここに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

集団授業に関しては社員であるプロの塾講師が担当してくれていました。教室が複数あるので教室間で先生の移動があり、会う先生と合わない先生とがいました。講師の年齢層は3 40代が多い気がします。男性講師がほとんどです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業でわからなかった内容や聞きたいことを授業の後に残って聞くと質問に対応してくれまし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業と個別指導と両方選べるようになっており、オンライン授業も選択できます。オンライン授業も毎回ではなく、その日の体調によって集団授業でも数塾の時とオンライン授業と選べるということになっています。先生によって雰囲気が変わりますがまずショーテストをして、その結果発表があり、授業に入っていくわからないことがあった時や、小テストの点が悪かった場合などは居残りをすることもあります。

テキスト・教材について

塾独自のテキストを使用しています

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

特別高度な内容をしているわけではなく、学校の授業や教科書の授業をしています。ただ解説がとてもわかりやすいので、学校の授業よりもすっと頭に入るようになっているようです。目指しているのが公立高校だったので、難関校などでは対応が違う可能性もあります。

塾内テストや小テストについて

毎回授業の始まりに小テストがあります。また月に1回塾内テストがあります。

宿題について

毎回宿題は出ています。学校の授業、宿題部活をして何とかこなせる位の量ですが、少なくはありません。紙の問題以外にもスマホを使った頭プラスなどもあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾のスケジュールの変更や送迎バスの変更やお休み等の事務的な連絡もあります。個別に電話がかかってくるときには成績表を持ってくるなど忘れていたことへの対応を求める内容がありました。オンラインでの授業を選択し続けると体調が大丈夫かなどと理由の説明を求める電話がかかってきた事もありました。

保護者との個人面談について

あり

現在の本人の成績と志望校の確認が必ずあります。塾の中での本人の成績と学校での本人の成績も確認されます。普段の生活の様子や学校塾で問題がないかなどいろいろなことを聞かれます。また部活動では引退の時期が違うので、いつまで続けるかなどアドバイスももらったことがあります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まず成績が不振だった原因に何か思い当たることがないか聞かれます。部活の大会と重なっていなかったか、体調に問題がなかったか、プライベートで何かないかなど何か問題があれば一緒に解決しようとする姿勢を見せてくれていたと思います。

アクセス・周りの環境

大通りに面しており、迎えにはコンビニもあり明るく人通りも多い。ビルの上に教室があり駐車場もあるので送迎もできた。

家庭でのサポート

  • その他

家庭でできるサポートは、塾への送迎はできるだけしていました。
お休みや授業のオンラインの変更への連絡など、事務的な事は親がしていました
今はお休みをしたり、オンラインで授業受けるときのプリントを家庭でダウンロードできるようになっていますが、以前は塾まで取りに行ったりしていました

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください