個別指導塾 学習空間 習志野藤崎教室の口コミ・評判一覧
個別指導塾 学習空間 習志野藤崎教室の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
60%
4
40%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
60%
週4日
0%
週5日以上
40%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年7月29日
個別指導塾 学習空間 習志野藤崎教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
他の塾と違って先生が親身に話に乗ってくれるので話しやすいです。カリキュラムが終わったあとは隙間時間で雑談もできて先生との距離感が近いです。中学生で学習習慣のない人は特にお勧めできます。私は一日2時間ほどしか勉強できませんでしたが、この塾に入って4時間までできるようになりました。
この塾に決めた理由
友達からの誘いがあって通いました。以前の塾をやめてしばらくして中3になるので塾に入らなきゃとなったときに紹介してくれた友達がいたので決めました。
志望していた学校
千葉県立国府台高等学校 / 船橋市立船橋高等学校 / 八千代松陰高等学校
講師陣の特徴
先生は全員社員でバイトはいません。 二人の先生が平日交互に回していて、どちらの先生も仲良く親身に話してくれます。優しいです。 一人一人のことを良く理解してれるので勉強のやり方や進路を決める時には的確なアドバイスをくれます。
カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムにできます。定期試験の際はそっちをメインに、普段は学校の授業対策をメインに行っています。 講習会は3年の夏は中1中2の復習から行うことができます。非常に良いです。 5教科の場合は漢字や英単語まで教科書に対応していたらランダムで出る問題を印刷できたり、使える教材の幅が広く、カリキュラムも充実します
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
私は家から自転車で10分程度で通っています。近くはコンビニや自動販売機などもあり、飲み物を買ったりして塾に向かえます。
通塾中
回答日:2024年1月15日
個別指導塾 学習空間 習志野藤崎教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分にあっている問題の難しさや量が出ること、そして塾内外の設備がしっかり整っていること、先生の教え方がわかりやすいことから僕はこの塾をかなりおすすめしたいです。生徒にはしっかり寄り添ってくれるので塾が初めてな人にもとてもおすすめです!
この塾に決めた理由
個別の塾を探していて、他にもたくさんの個別の塾がありましたが、口コミも好評で良く、友達の紹介もありこの塾に決めました。
志望していた学校
千葉県立京葉工業高等学校 / 千葉県立船橋二和高等学校 / 千葉県立市川工業高等学校
講師陣の特徴
先生はとにかく明るくて面白いです。とても話しやすいですし勉強もしっかり教えてくださります。 プロの先生なので自分の通っている学校よりも細かく詳しく教えて貰えるので理解しやすいです。 勉強以外にも趣味の話にもたまにつきあって貰えるので親しみやすく、かなり好印象です。
カリキュラムについて
内容については自分に合った難しさ、量がでてきます。 自分は頭が良くないので最初は自分の取り組みやすい難しさで、出来たらもう少し難しい問題を取り組むようにしています。 量に関してはコースごとの時間でだいたい終わるようになっています。終わらなくても終わるまで教えて貰え、量が多いと感じたことはありまないです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
場所的にも通いやすく、塾周辺の設備もしっかり整っています。
回答日:2023年12月13日
個別指導塾 学習空間 習志野藤崎教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分から勉強しない子であっても、塾に行けば自然と学習する姿勢になり、宿題の押し付けもないので気軽に塾に足が向いていた。競争をするスタイルではないため、プレッシャーもかからず勉強を強いて行う雰囲気ではないのが良かった。
この塾に決めた理由
近かったから。体験に行って先生がフランクなのと個人のペースに合わせて学習が進められることがわかったから。
志望していた学校
千葉県立千葉東高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 千葉県立八千代高等学校
講師陣の特徴
専門の講師が複数おり、決まった曜日に行くのでその都度講師がかわるといったこともなく、子どもと先生の安定した関係性ができて、不安がなく安心して通える。講師は20代から30代の先生が主で、親しみやすくフランクなので、仲良くなると帰る前にいろんなおしゃべりをしたりして、子供も楽しそうにしていた。
カリキュラムについて
自分のペースでプリントを印刷して取り組んだり、個人の学習進度に応じた問題や教材を進めてくれ、教えてくれる。時間別のコース編成で、その時間の中で勉強する科目を決めることができる。科目変更に追加の手数料などがかからなく、融通がきく
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車で通える近い場所にある
回答日:2023年6月12日
個別指導塾 学習空間 習志野藤崎教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
環境、教材、講師ともに非常に素晴らしいと僕は思っていますし教材であれば幅広い問題であったり環境のことで言えば塾にはゴミがほどんど落ちてないので勉強に集中できる環境も整っていますしそのようなことを含めて僕はとてもおすすめする塾です。
この塾に決めた理由
自分の進路に真剣に向き合ってくれる先生が多く体験入塾のときも楽しく勉強できたから
志望していた学校
柏市立柏高等学校 / 日本体育大学柏高等学校 / 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校
講師陣の特徴
僕は3人の先生に教えてもらいましたがどの先生も自分の高校選びの時も今の自分ならここがいいよとか、もう少しあげられるならここもあるよなど細かく資料などで説明してくれて分かりやすく解説してくれる先生です。指導中も分からない問題があったら公式を書いてくれたりなどして常に生徒がわかりやすいように工夫する先生です。
カリキュラムについて
僕は中三になって週5の3時間コースだったんですがひたすら受験勉強をやってました。塾にはワークやプリントなどがあってカリキュラム自体も時間いっぱい学ぶことができてとても充実しています。何を勉強したらいいか分からない人は学習空間に行けばやることが明確になると思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の周囲の環境はいいと思います。なぜなら外でうるさくする人や、騒音などがなく自分が思うがままに勉強できるからです
通塾中
回答日:2023年1月30日
個別指導塾 学習空間 習志野藤崎教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分自身中学の成績が悪く無理矢理入らされたのはあるのですが、勉強がしやすく結果的には志望校に入学出来たので入っといて良かったと思います。
志望していた学校
千葉県立市川工業高等学校
講師陣の特徴
分かりやすく教えてくださるのと気軽に接することができる面白い先生方です。
カリキュラムについて
本人に合わせた難易度と量をこなして行く様な形式ではありますので無理なく理解しながら勉強出来るのでオススメです。
アクセス・周りの環境
自分としては家から近いと言うこともありますが、近くに森林公園入り口というバス停があるのでバス停が近くにある家は、アクセスしやすい場所ではあります。 環境事態については、道路が近く走行音が聞こえるのですが別にそこまで悪くはないのですが、たまに大音量で音楽を流しながら走る車がいるのでそこは気をつけた方が良いです。 安全対策としては、部屋内を綺麗にしていてゴミを踏んで怪我することはありませんし、棚を突っ張り棒で固定していて地震で倒れてくるようなことはないと思います。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾 学習空間全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月5日
個別指導塾 学習空間 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ハイレベルな学習内容を求める方には向かないかもしれませんが、学校の授業についていけて、そこそこテストで点がとれればという考えであれば、入塾金やテキスト代もかからないので、お試しで通塾してみるのもありかと思います。わが子は、わかりやすく、学習意欲もあがっているので、入塾してよかったと思っています。
この塾に決めた理由
家から近く、送迎がしやすい。こども一人でも通うことができる。 入塾金がかからず、料金設定が他塾と比較して低めで、家計にやさしい。
志望していた学校
静岡県立静岡西高等学校
講師陣の特徴
男性の先生が3人ほどおり、どの先生も基本的に説明はわかりやすいそうです。わからないところがあれば、説明の仕方を変えて、わかるまでなんどでも説明してくれるそうです。テスト結果等を分析してくれて子供の苦手な部分をよく理解してくれていると思います。
カリキュラムについて
個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれているが、学習の内容は子供がきめて学習しているようです。自分で学習計画を立てる力がついてきたように感じます。定期テストの結果等を分析して、次のテスト対策を考えてくれる。子供の苦手な部分をよく理解してくれていると思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
近くにスーパーがある
回答日:2025年7月12日
個別指導塾 学習空間 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく、とことんじっくり子供と向き合ってくれる。急かさず、子供のペースに合わせて指導してくれる。定期テスト前の補修は何回行っても追加料金もなく教えてもらえる。駐車場があり、車での送迎がしやすく便利である。
この塾に決めた理由
子供本人が授業スタイルの塾ではなく、個別学習スタイルを希望したから。お友達や知り合いがいるのも嫌がった。
志望していた学校
城西大学
講師陣の特徴
優しい。学校の授業よりわかりやすい。強制されない。その日、自分がやりたい科目を選べてやれる。わかるまで、じっくり教えてもらえ、時間になってもキリが良いところまで延長しても料金加算がない。延長しても嫌な顔されない。とことん付き合ってくれる。曜日で講師が違う。文系が専門の講師と理数系が専門の講師がいるから通塾日を決めるのに決めやすい。
カリキュラムについて
学校のテストの解答用紙を見せて、苦手部分の補修プリントを用意してくれる。 学力に合わせたプリント方式。 学校の授業の進捗に合わせてプリントを用意してくれる。希望すれば、似た内容のプリントを何枚も用意してくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場もあり、送迎しやすい
回答日:2025年7月5日
個別指導塾 学習空間 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
個別指導塾スタイルで、お二方の学生アルバイトではない講師の方が曜日ごとに指導にあたって下さいます。お子さんの性格を見て程よい距離感で、且つ暖かい雰囲気で指導して下さいます。我が家の場合は、大学受験対策として情報や経験豊富なところも安心してお任せできました。むしろ、受験に不慣れな保護者である私たちの方が相談など頼らせていただき、結果合格に導いて下さり、非常に満足しています。
この塾に決めた理由
個別指導で学生アルバイトではないところと、大学受験対策として。いつも満席で入塾が難しいところをたまたまタイミングよく体験入塾出来、本人も希望したため
志望していた学校
北海学園大学
講師陣の特徴
二人の講師が曜日ごとに交代で指導にあたっています。学生ではなく安心して通っていました。持ち込んだ参考書が学習にあっているかも見てくれましたし、志望校への取り組み方も含め何でも相談出来ました。子供の性格を汲み取るのが上手で、入試まで全力でサポートしていただきとても満足しています。
カリキュラムについて
小中学生へは学校にあったテキストがあり、それに沿った学習。春、夏、冬期講習もあり、定期テスト対策もあり。大学受験対策としては、講習はなく、持ち込んたテキストをひたすら解き、分からないところなどを教えて貰います。また、良き時がきたら別の学習方法に切り替えるよう促すなどアドバイスも的確と感じました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
我が家の場合、自宅からは少し離れていた為車で送迎していました。住宅と商業施設が点在しておりバス停も側にあり、無料駐車場も広く利用しやすかったです。
回答日:2025年7月5日
個別指導塾 学習空間 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個々に学習面での不安を相談したり、苦手科目に特化したサポートをしてもらえたりするので、生徒自身の成績向上を確実に保証してもらえて個別に合わせてくれるという点において魅力を感じたので高評価と感じた次第です。
この塾に決めた理由
個別指導で本人の学習をサポートしてくれる点や、自宅から通いやすい範囲内に塾が設立していることがきっかけとなって決めました。
志望していた学校
山梨県立甲府南高等学校
講師陣の特徴
塾内で一番生徒に寄り添いながら親身になって問題を解決して下さった講師の方で、保護者の悩みにもしっかり向き合い、子ども自身の苦手な分野を克服するための努力を惜しまず、得意分野もさらに向上できるような指導をして下さった方でした。
カリキュラムについて
基礎から応用までを広範囲で学ぶカリキュラムで、個々の苦手な科目を克服することに集中することをはじめ、得意分野を今よりもさらに向上できるように取り組める内容のもので、個別に指導して頂くようなものだと感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から通いやすい範囲内にありました。
回答日:2025年6月6日
個別指導塾 学習空間 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自習が得意な人など静かな環境が自分に合っていると思っている人にはとてもおすすめする塾です。学校の授業のように和気あいあいとしている訳では無いので自分のペースで授業に取り組めます。しかし、チラシ等に書いてある個別指導というのは少し間違っているのかなと思っています。
この塾に決めた理由
家から通いやすい立地にあったため選びました。個別指導というのも決めたポイントです。まだ、部活もやっていて毎日は通えなかったので週1日からでも可能というのに惹かれました。
志望していた学校
文星芸術大学附属中学校 / 小山市立間々田中学校
講師陣の特徴
全員正社員でした。 曜日によって講師が変わるという仕組みで1週間ローテーションしてました。講師によって得意不得意科目があるので曜日によって質問する内容を変えたりしてました。個別ですが、ずっと近くにいる訳ではなく数分おきに確認してくるという感じでした。
カリキュラムについて
苦手な分野を調べてメニューを作ってくれていました。定期テストや模試の結果を分析してくれて少しづつですが成績が上がったと感じました。私自身勉強の仕方がよくわかっていなかったのでとてもありがたかったです、
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすかった