個別指導塾 学習空間の小学生 コース【小1-小6/個別指導】
小学生 コース【小1-小6/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 学校の授業をしっかり理解したい
- 「わからない」を、その場で解消したい
- 自分から進んで勉強できるようになりたい
生徒が主体的に学習して、「分からないところ」「つまずいたところ」を講師が個別サポートするコースです。
多彩なコースから、学習の目的にあわせて選択できます。学力だけでなく、自主的に勉強する姿勢を育てます。
《科目:算数 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会》
《授業時間:90分 / 180分》
- 科目 算数・数学 / 国語 / 英語 / 理科 / 社会
授業について
授業の特徴
■ 目的にあわせて、5コースから選択可能
学習の目的にあわせて、5コースから選択することができます。
①�� 無学年式学習」
学年にかかわらず、「スタート級判別テスト」の結果で、学習を始める級を決めます。小学校の6年間で、42級を設定しています。
目安として、1カ月に1・2級ずつレベルアップしていきます。
②「学校補習」
学校の授業を、徹底理解するコースです。毎回、理解度のチェックをおこない、不合格の場合は、無料で延長指導します。
③「中学予習」
小学5・6年を対象としたコースです。小学校の学習範囲内で、苦手な項目をしっかり理解します。
さらに、中学校で学ぶ内容を予習する「先取り学習」をおこないます。
④「 中学受験対策」
週3回・3時間の通塾によって、中学受験で志望校・合格をめざします。
⑤「資格対策」
英検・漢検・数検などの受験対策コースです。
■ 生徒が主体的に学びながら、効率よく学習を進める巡回指導
授業中、担当講師が教室内を巡回指導します。生徒一人ひとりに対して「どこが分からないのか」「手が止まっていないか」など、細かく確認していきます。そして、生徒のつまずいている項目にあわせて、ヒントを与えながら正解に導きます。
さらに、丁寧な解説をおこなうことによって、生徒が主体的に学びながら、効率よく学習を進めることができます。
■ 個別カリキュラムの内容を理解できるまで、無料で延長指導
学習空間の授業は、「時間が来たら終わり」ではありません。生徒一人ひとりにあわせた個別カリキュラムの内容を理解できるまで、無料で延長指導をおこないます。
■ 家庭教師による指導「学習空間プラス」、オンライン授業も選択可能
家庭教師が生徒の自宅でマンツーマン指導する「学習空間プラス」を、選択することができます。この「学習空間プラス」は、オンライン授業の受講が可能です。
学習プランについて
■ 生徒一人ひとりにあわせた個別カリキュラムを作成
生徒一人ひとりの現在の学力・目標にあわせて、個別カリキュラムを作成します。
この個別カリキュラムによって、「何を、どのようなペースで学習するか」を明確にして、生徒の学習に対するモチベーションを向上させます。
成績を上げる仕組み
■「成績アップ保証制度」を導入
「成績アップ保証制度」を導入して、入塾後6カ月のうちに成績が向上しない場合は、回数・時間ともに無制限で指導をおこないます。
■ 自立学習の習慣を身につけ、6カ月間で成績アップ
生徒がわからないところを教えるだけでなく、勉強法・学習管理法を指導して、自力で学習する力をはぐくみます。
このように、自立学習の習慣をしっかり身につけて、6カ月間で成績を向上させることができます。
講師の特徴
■ 正社員の講師が、責任を持って指導
講師は、全員が正社員です。短期間で入れ替わる可能性の高い学生アルバイトとは異なり、生徒に対して最後まで責任を持って指導することができます。
テスト・模試について
■ 毎回の「理解度チェックテスト」で学習進捗を管理
毎回、「理解度チェックテスト」を実施して、個別カリキュラムに沿った学習が進んでいるか、内容を理解できているか、などを確認します。
■「学習空間模試」の受験が可能
毎回の「理解度チェックテスト」に加えて、希望者は「学習空間模試」を受験することができます。
宿題・管理方法
基本的に、宿題はありません。ただし、保護者の希望や講師の判断で、課題を設定する場合もあります。
このコースはこんな人におすすめ
学校の授業をしっかり理解したい
国語や算数など、知識の積み重ねが必要な教科は、小学校の6年間のうちに、理解度に大きな差がついてしまいます。
「無学年式学習」コースでは、「戻り学習」で苦手項目をしっかり理解することが可能です。「分からない」を解消して、中学進学にそなえることができます。
「わからない」を、その場で解消したい
授業中、担当講師が教室内を巡回指導します。生徒一人ひとりに対して、「どこが分からないのか」「手が止まっていないか」など、細かく確認していきます。そして、生徒のつまずいている項目にあわせて、ヒントを与えながら正解に導きます。
このため、自分から講師に質問することが苦手な生徒でも、その場で「わからない」を解消することができます。
自分から進んで勉強できるようになりたい
学習空間は、生徒がわからないところを教えるだけではありません。勉強法・学習管理法を指導して、自力で学習する力をはぐくみます。
このように、自立学習の習慣をしっかり身につけて、6カ月間で成績を向上させることができます。
サポート体制
生徒のサポート
■ 当日の欠席でも、振替が可能
当日欠席の場合でも、連絡をすることによって振替が可能です。欠席日から最長3カ月以内、もしくは事前に振替をすることができます。
保護者のサポート
■ LINE利用で、生徒の入退出を通知
LINEを利用して、生徒の入室・退室を通知します。また、講習の申し込みなどを、LINEでおこなうことができます。
■ 毎月「デイリーチェック」の郵送で、学習状況を報告
毎月「デイリーチェック」を自宅に郵送して、生徒が「何を、どのようなペースで学習しているか」など、報告をおこないます。
■ 年3回・学期末に「保護者懇談会」を実施
年3回・学期末に「保護者懇談会」を実施します。生徒の学習状況などを伝え、保護者から家庭学習の様子などをヒアリングして、塾・家庭の連携をはかります。
設備面のサポート
■「塾総合保険」で、通塾・塾内のケガ、ほかの生徒の持ち物破損を補償
事故などにそなえて、「塾総合保険」に加入しています。通塾や塾内でのケガはもちろん、ほかの生徒の持ち物を壊してしまった時にも、補償が適用されます。
■ 多くの教室で、駐車場を完備
多くの教室で、駐車場を完備しています。保護者が送迎時に、駐車場を利用することができます。
駐車場の有無は、各教室にお問い合わせください。
その他の特徴
■ 1週間、無料の体験授業が可能
1週間、無料で体験授業を受講することができます。