個別指導塾 学習空間 足立保木間教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
個別指導塾 学習空間 足立保木間教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年05月から週3日通塾】(107442)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年5月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 潤徳女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供それぞれ合う合わないはあると思います。私も姉妹通わせましたが、成績の上がり方はまるで違いました。成績アップ!志望校合格!というより進路が決まっていなくて、学校の授業の補足、学習習慣の定着を望んでいる、という方には合っているのかなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていた点は、生徒それぞれのペースに合わせてくれること。合っていなかった点は、子供が消極的で他の子が先生と話していると聞くことができず待ってしまって時間がなくなってしまったりしたことがあったこと。聞けないというわけではありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾 学習空間 足立保木間教室
通塾期間:
2023年5月〜2025年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(学校の学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 施設費 講習費 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
成績あげるぞー!というような熱血な感じではなく、見守り寄り添ってくださるような先生でした。勉強にはまったく関係ない子供の好きなゲームやアニメの話しも嫌がらず聞いてくださっていたみたいです。とても優しかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校でわからないところをいつも質問していました。塾の先生の教え方でわからなかったということがないです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団ではなく、生徒それぞれの課題にそれぞれ向き合って勉強している印象です。マンツーマンではないので先生と向き合う時間は少ないかもしれないですが、先生が常にまわってくれるので聞きにくいとかはないです。小テストもないですし生徒同士順位をつけたり競い合うこともないです。
テキスト・教材について
ワークは用意してくださり使っていましたが名前はわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
週3、1.5時間から始めました。3教科選択できます。中3から週3の3時間に変更しました。週5、3時間などのコースもあったと思います。土曜日コースもあります。定期テスト2週間前から毎日行けます。振替も通塾日であればいつでも可能です。
宿題について
宿題は最低限、だと思います。そんなに多いと思ったことはないです。塾で完結して帰ってくることが多いです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通塾日のカレンダー、講習の内容、振替の連絡などが主でした。進路とコース内容について聞きたいことがあった時も親身に聞いてくださいました。
保護者との個人面談について
半年に1回
個人面談はしたことがないですが選択できます。私は常に子供と一緒に面談しました。日頃の様子からこれからの勉強の内容、進路の相談など聞いていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
講習や模試の提案をしてくれた。社会が苦手だったのですが、学校ではワークがなく、塾でワークを別で用意してくれたりしました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレが少ないようでたまにトイレを我慢して帰ることがありました。
アクセス・周りの環境
大きな道路に面しているので送迎もしやすいですし明るい道が多いです。