回答日:2025年09月11日
環境的にも、住宅地の近くにあり...個別指導塾 学習空間 伊勢崎西教室の保護者(トミイー)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: トミイー
- 通塾期間: 2021年9月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立伊勢崎興陽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
環境的にも、住宅地の近くにあり、コンビニも隣にあるので 親の送迎で待っている時など 利用していたりしていました。治安的は悪くないと思います。ただ、塾の敷地内の駐車場は少し狭いかなという感じです。総合的に見れば、お値段的にも他の塾と比べてお手頃で 夏期講習、冬季講習もしっかりやってくれているので おすすめです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子は集団が合っていなかったので 個人個人で進められる塾のスタイルが合っていたように感じます。また 学区域から少し離れたところの塾のだったので、仲のいい友達等はいなかったので 無駄なおしゃべり等なく 黙々と授業に集中できたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾 学習空間 伊勢崎西教室
通塾期間:
2021年9月〜2022年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(失念しました)
卒塾時の成績/偏差値:
44
(失念しました)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
夏期、冬季、試験前講習で15万円くらい
この塾に決めた理由
口コミを見て良かったので決めました。 価格も他の塾よりお安かったので ここに決めました。おすすめです!
講師・授業の質
講師陣の特徴
2人の先生が曜日によって教えてくれる。わからないところは すぐに聞けたりするのでいいと思います。また 三者面談や何かあれば、送迎の時に先生が出て来てくれて常に連絡してくれたりするので、安心です。うちの子が通っていた塾は 男性の講師の方々でしたが、女性の講師の方もいるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからないところは 聞いていたようです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人個人で進めていく感じです。授業形式ではなかったと思います。一人一人黙々と机に向かって やっていく感じです。それぞれのペースでできるので 焦ったりそういうのはないと思います。集団が苦手な方にはおすすめです。
テキスト・教材について
プリントが配布されて黙々とこなしたくいくかんじです。 教科書のようなテキストはなかったと思います。なので、プリントの量は半端ないです。でも、繰り返し行う事で 定着するのかなと思いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団で勉強するが、個別で それぞれプリントやテキストなどを進めスタイルです。うちの子は 苦手な科目を選択して教えていただいていました。得意な科目を伸ばすために受けているお子様もいるかもしれません。集団で授業するのが苦手な方におすすめです!
宿題について
宿題は特に出されなかったと思います。なので、家では 学校の課題やテスト勉強に集中できていたのではないかと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
模試の案内や、面談の日程の連絡がLINEにてありました。また欠席連絡もLINEでできたので便利でした!
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の希望や 授業の様子、進み具合や不明点などありますか?等 聞いてくれました。3ヶ月おきくらいにあったので 安心しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
これと言って、特になかったように思いますが、面談の時に 説明してくれていると思います。あとは、同じところを何度も繰り返しやっていたと思います、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広すぎず狭すぎずでちょうど良かった
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがあるので、お昼や軽食を買ったりできた