お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 八千代市
  4. 八千代中央駅
  5. 個別指導塾 学習空間 八千代大和田教室
  6. 個別指導塾 学習空間 八千代大和田教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導塾 学習空間 八千代大和田教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年07月から週3日通塾】(94744)

個別指導塾 学習空間 八千代大和田教室の口コミ・評判

個別指導塾 学習空間の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月08日

個別指導塾 学習空間 八千代大和田教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年07月から週3日通塾】(94744)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年7月〜2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京学館船橋高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業式が合う人にはほんとうにおすすめはできないなと思ったから。合う人にはとことん合うと思ったけどやっぱり指導形式が少し特殊だと思うので、個人的にはとても合っていたと感じたが全ての人におすすめはできないと思いこの評価にしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分は学校の集団授業があまり得意ではなくて自分ひとりでもくもくと課題をこなす方が集中して取り組めていたので授業式の塾よりも個別指導式の塾の方が合っていた、しかも個別指導といっても完全に付きっきりという訳では無いのでそれが更に自分の気を楽にさせてくれたのでとても良かった

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導塾 学習空間 八千代大和田教室
通塾期間: 2023年7月〜2023年12月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (総進Sもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (総進Sもぎ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業料 ・模試費用 ・夏期講習料

この塾に決めた理由

元々自分の兄弟が通っていて親に勧められたが、一度体験授業に行ってこちらから声をかけない限り基本的には放ってほいてくれるのが自分にとても合っていると感じたため

講師・授業の質

講師陣の特徴

分からないところだけを聞けばすぐ教えてくれたので、正直学校よりもやりやすかったし進みも早かった あと基本的に静かなので音が気になりやすい身としてはとてもいい環境だと感じた 自分がいた頃は普段いる先生は2人でたまに他の教室から1人先生が来ていたと思う、2人の先生で片方は完全に放っておいて質問したら答えてくる感じで、もう片方の先生は1人目の先生よりは積極的にこえをかけてくる感じだった たまに来る先生は1回ほどしか会ったことは無いけどどの先生も怖い感じではなくどちらかと言うと雰囲気は柔らかい感じだと思った

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題の分からないところ

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には静かで、たまに話し声がきこえてくるぐらい。日によって違う先生が机の周りを歩いて回っていて、手が止まっている生徒に声かけをしに行ったり挨拶をしに行ったり同じ部屋の先生用の席でパソコンで作業をしていたのを覚えている

テキスト・教材について

覚えていない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

色々な生徒がいたので高レベルな子には高レベルなことを低レベルな子にはその能力値に適する課題が与えられていたと思う それぞれの生徒にまず自分専用のファイルがあって塾に入ったらそれを自分で棚から取り出してその中に入っているプリントを各自進めている感じで、分からないところがあればその都度先生に声をかけて質問して理解を進めるという感じだった

定期テストについて

自分は受けなかったのであまりよく分からない

宿題について

特に宿題というものはなくて、恐らくやるとしても塾からではなくて夏期講習のあまったプリントを家に持ち帰ってやるとか塾でやったことをもう一度自分の家で復習するとかだと思う 少なくとも自分はこれといって塾からこれを絶対やって持ってきてねという宿題は無かった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾に着くとまず入口にパソコンがあってそれを使って自分が塾に着いたことを保護者のLINEに連絡できた 月に1回ほど家に塾費用の紙と毎回プリントをやる前に書く一日の勉強の予定と結果(今日やった教科、やり始めた時間、やり終えた時間、今日の感想等)がはいった封筒が届く

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に面と向かって言われることはなかったと思うが多分プリントの難易度が下がってもう一度復習をし直したり分からない問題があったらこちらが分かるまでやり方を教えてくれたりしていた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

・塾前の道路に大きな車が通ると少し揺れる感じがする ・室内(トイレ)は清掃が行き届いているのか綺麗だと思う ・年齢層の幅が広い&部屋がひとつのみなのでたまに喋り声が(主に小学生)気になることがあるが特に問題は無いレベルだった

アクセス・周りの環境

遅い時間になると道が見えずらくなる

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください