TOPPA館 多賀城校の口コミ・評判
回答日:2025年03月24日
TOPPA館 多賀城校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年07月から週3日通塾】(120654)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 宮城県仙台二華高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通いやすい位置にあったことや和やかな雰囲気だったことなどにより、比較的苦がなく楽しんで通塾することができたからです。また、塾で豊富なデータがあったため、進路相談の際に参考になるものが多く役立ちました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はあまり勉強に意欲的ではなく、自分から勉強をすることがあまり得意ではなかったため、順位があまり隠されることなく教えてもらえることは、負けず嫌いである自分にとってモチベーションにつながり勉強がよりはかどりました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
TOPPA館 多賀城校
通塾期間:
2023年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習費用 テキスト費用
この塾に決めた理由
家から通いやすい距離にあり、またこの塾のレベルや塾の制度が自分のモチベーションを高められるようなものだったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は塾の社員や大学生で、教師歴は長い先生から新人の先生まで幅広くいました。どの先生も要点がまとまっていて分かりやすかったです。親しみやすい先生が多く、授業でもしっかり教えながらも楽しく受けられました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からなかったところの質問を主にいろいろな質問に答えてもらいました。わりとどのような質問でも的確なアドバイスがもらえました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎週の授業の始めには前回の授業内容をチェックする確認テストがあり、その点数によって座席が決まったため競争心を持つことができました。また、授業では双方向に質問があったので、理解も深まりつつ和やかな授業だったと思います
テキスト・教材について
サクセスコーチなど
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業で行う内容は基本的には先取りで、10月ぐらいには全ての内容を終わらせて受験対策に入っていました。なので授業の進度は早めだったと思います。また、他の塾と比べるとレベルは少し高めにも対応していたと感じます
定期テストについて
小テストは毎週の授業で行われ、塾内テストは受験直前の7週間ほどで毎週行われました
宿題について
1科目ごとに2、3ページ程の宿題が出ました。多すぎず少なすぎずで、授業のない日の勉強量の確保にちょうど良い料金だったと感じました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試の返却状況や欠席時の宿題、模試の日程など様々でした。基本的には塾生に伝えるためのものが多かったような印象です
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校についての相談や、その志望校のレベルが適切かどうか、現在の成績の分析など様々でした。基本的には志望校の相談が多かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり成績不振になっていなかったので詳しいことは分からないのですが、いつでも面談をお願いできる状況にあったため相談に乗ってもらいやすかったと思います
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
いつも綺麗に保たれていて、また自習スペースや休憩スペースなどの設備も豊富でした
アクセス・周りの環境
多賀城駅から5分圏内にあり駐車場もあったため通いやすい位置にあると思います