TOPPA館 一高・二高TOPPA館 仙台本部校
回答日:2025年06月05日
本気な人にはぴったり。本気で行...TOPPA館 一高・二高TOPPA館 仙台本部校の生徒(あやあや)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あやあや
- 通塾期間: 2022年1月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県仙台第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本気な人にはぴったり。本気で行くと本気でぶつかってくれる。たくさんの厳しいことがある分合格実績を出している。体験などもあるので一度行ってみて自分の正確に雰囲気が合えば通っていいと思う。環境はよくいい先生も多くいるため行って良かったと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく同じとことではなくどんどん進んでいくところ。大人数と競えて自分の今の位置がわかり現状確認できていたとことがあっていた。しかし、ハイレベルで厳しく休んでしまうと置いていかれてしまうためそこが合わなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
TOPPA館 一高・二高TOPPA館 仙台本部校
通塾期間:
2022年1月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(みや模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(プレ入試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月額、テキスト料金、各期講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
親身になって話を聞いてくれる。しかし、受験生を奮い立たせるため結構きびしめ。本当にトップ校に合格したいという強い意志がないと途中で苦しくなる。特訓と呼ばれる季節ごとの講習では他の校舎の先生に教えてもらえる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題の解法。勉強の不安など。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校のように当てられて答えていくことが多い。理科系は淡々と進んでいき演習多め。ゆったりした雰囲気でなく、周りがみんなライバルであるためピリピリしている。癖の強い先生だとよく笑いも起こる。あまり同じ校舎で仲間という意識はなくとにかく勉強している。
テキスト・教材について
膨大すぎて全てに手を付けられない。ハイレベル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
とにかくハイレベル!できないという仮定がなく多くの課題やレベル分けされた授業となっている。勉強できる人は楽しいだろうができない人は苦痛である。とにかく徹底的に管理され勉強していく。しかし、それに耐えることができれば確実に成績は上がる。
定期テストについて
中2までは月一回くらいのペース 受験生は月2回がマスト
宿題について
多いがためになるものが多い。しっかり考え抜かれたスケジュールでこなせば成績は伸びる。毎回の授業で提出がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
模試の点数や偏差値の詳細。塾の入退室の状況。個人面談の日程調整。不安なことは聞くことができる。相談はメールでなく電話でしている人が多い。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の現実や今後どうしていくかを具体的に話す。もしだめだった際のことも惜しまず話し見通しをもてる。具体的仲間合格基準を多くのデータから示す。校舎の先生に質問できる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個人的に面談してもらいメンタルケアをしてもらえる。長年やってきているためかとても的確なアドバイスをもらえる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンがついてて快適に勉強できる。騒音あり。非常に狭く教室内の移動が大変。
アクセス・周りの環境
駐車場がなく帰りの時間なると多くの車が並び近所から苦情がくる。また、目の前に公園があり子供の声がうるさい。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
TOPPA館 一高・二高TOPPA館 仙台本部校の口コミ一覧ページを見る