TOPPA館 上杉校
回答日:2025年08月05日
前述のとおり、楽しい。それでも...TOPPA館 上杉校の生徒(いっちゃ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: いっちゃ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 宮城県仙台第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
前述のとおり、楽しい。それでもしっかりと、授業は進むし、しっかりとしたレベルの塾だから。 一高や二高にしっかりと合格できるなようなアドバイスをしっかりとくれるから。 ほぼ毎日、長い時間自習室を開放しているから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に全部あっている。 授業は楽しいし、しっかりと進むしでかっちりはしすぎてはいない、ただ塾としては大丈夫なのかという人もいるとは思うから、そこは賛否両論だと思う。 自習室ば高校生がメインで使っているが、謎に空気が悪い。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
TOPPA館 上杉校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(宮模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(突破模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料 模試検定料
この塾に決めた理由
偏差値が高いから 同じ中学校で通っている友達が数人いたから。 まだ、この時期でも入ることができたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員が会社員。 面白い先生が多い 人間に対して、全員が熱心で正しい教え方ができていると思う。 大学生がいないのでそこはいい点である。 質問もとてもしやすい雰囲気ではある。 先生同士の仲もとても良く、休日に遊びにいっているという話も聞く。 生徒に対しても、優しい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからないこと
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
毎時間の始めに小テストがあり、そのテストの結果次第で、先が決まり、点数を表示される。 授業の流れはとても早い。ある程度の頭が無ければ置いてかれる。 雑談もありながら、しっかりと進んでいくから面白いし、分からなくなるということもない。
テキスト・教材について
サクセスコーチ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高レベルの授業で一高、二高を合格するための授業をやっている。 50分一コマで3時間、週4である。 夏期講習はもっと多い。 夏期講習は、一日中ある。 (50分×8コマ) 夏期特訓が3日間ある。 模試などは、東北大学の五橋キャンパスを使うので本番さながら。
定期テストについて
毎週、先週の内容の小テストを行う。 結果等は前述のとおり。
宿題について
一週間におおよそ、問題集2ページの一部を宿題として出され、火曜日に回収される。 宿題の量は決して多くない。自習が大切になる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の1ヶ月の予定や、子供の入退室、模試の案内など様々。 月に一枚新聞が発行されて、勉強の仕方などご郵送される。
保護者との個人面談について
半年に1回
今後の授業ないようや、子供の成績など様々。時によっても変わる。時間は1回30分ぐらいでそんなに長くはない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今までまだ成績が悪くなったことはないから特にそのようなことは、経験していない。 しかし、成績が悪くなっても、切り離される気がする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
二重窓のため音はほとんど聞こえない。 教室内の足音は大きい
アクセス・周りの環境
入退室を知らせるシステムがある
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (その他 )
公文で先にやるのが楽しいから