個別指導のキューブ 長久手校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は個別指導のキューブ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年7月9日
個別指導のキューブ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
最高だったって言うと嘘になると思う。人によっては毎日毎日塾行くの嫌って言う子もおるだろうし、逆に毎日行きたいって言う子もいると思うから。自分の場合は、高校受験プラス今まで勉強をしなかった為に授業がない日や授業が終わってから自習をしないと志望校に行けないと思ったから。でも、ここの塾は、いつでも自習しに来ても毎月の月謝は変わらないのでかなりオススメ。他の塾だとそれは出来ない事だろうから。
この塾に決めた理由
家から近い事もあり、無料体験をして先生の教え方が大変良かったから。後は他の塾より安かったからです。後はいつでも自習に行けるから。
志望していた学校
愛知県立緑丘高等学校 / 愛知県立瀬戸北総合高等学校
講師陣の特徴
最初の先生は外語大か留学?があった先生で、英語がやっぱり教え方が大変良かった。 次の先生はベテランでまだ前の先生と変わったばかりなのであまりわからないけど、優しくていいと思う。 後は親身になって話を聞いてくれるので、とてもいいです。
カリキュラムについて
その子にあったカリキュラムを先生が考えてくれてるので大変いいと思います。しかし、自分が受験生って事もあり受験まで余り時間がなかったので短期間でやらないといけなかったので、普通の子達より覚える事が沢山あるし、さかのぼって勉強をしないといけない感じでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
少し坂道になってるので歩くと大変かもしれませんが、全然問題はないです。
通塾中
回答日:2023年9月13日
個別指導のキューブ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
夏期講習等が必須ということだけ、選択できるようにしてほしいと思っていますが、それ以外は満足しています。金額も他と比べて安いと思いますし、何よりサポートや親への連絡がとてもしっかり十分にされるので、塾での様子もよく分かって親としてはありがたいです。子どもも先生が大好きで通えています。
この塾に決めた理由
ほかとは違って勉強以外にも作文や辞書引き等の取り組みがあったこと。まだ低学年なので、そういった発想力に繋がることに取り組んでいることが合っていると思った。
志望していた学校
安城市立梨の里小学校 / 安城市立作野小学校 / 安城市立二本木小学校
講師陣の特徴
正社員の女性の若い先生です。若いから良くないということは全くなく、子どもの細かな変化や、性格や癖等しっかり見てくれていて、合ったやり方を個々に対応してくれます。いつも的を射ているのでこちらも信頼して通わせることができています。
カリキュラムについて
まだ低学年なのではっきりとしたカリキュラムがあるようなことは感じていません。 塾でのテキストがあるのでそれを基本はやりながら、学校の授業で分からないことがあれば、そちらも対応してくれたりと臨機応変にやってくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からはさほど遠くなくて送迎もしやすい。ただ、大きい道路に出る前の道なことと、踏切が近くにあることで道路が混雑するし、車通りが多く危ないことだけが気になる。
通塾中
回答日:2023年7月31日
個別指導のキューブ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
預けてしまうため塾での様子は見れないが、細かな連絡をしてもらえるので塾での様子もとてもよく分かり、定期的なレポートも送ってもらえるので、そういったことでは大満足している。 子どもも、勉強だが嫌がることなく通っているし、学校より分かりやすいと言っている。先生が女性であることも、細かな気配りや気付きが多く、とてもオススメできる。
この塾に決めた理由
問題を解く勉強だけでなく、発想力を深めるための作文道場があったり、辞書引き学習があったりするところが他と違っていいと感じたから。
志望していた学校
安城市立梨の里小学校 / 安城市立作野小学校 / 安城市立二本木小学校
講師陣の特徴
正社員で若めの女性の先生。落ち着いて優しい雰囲気で、子どもの性格や傾向も見極めて接してくれるのでとても助かっている。マメで、細かなことでも子どもの様子がいつもと違うと気が付いて連絡をくれる。常にアンテナをはっていて子どもの様子をしっかり見てくれる先生。
カリキュラムについて
まだ小学校2年生なこともあって、特にカリキュラムがあってそれを遂行しなくてはいけない、という雰囲気はない。 もちろん問題集、テキストはあってそれを進めているが、学校での授業で分からないことがあると、連絡すればそちらの対応もしてもらえる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からはほぼ一本道で大きくなってからは自分で行くことも可能かと思うが、到着までに線路を渡らないといけなかったり、大きな主要道路に出る手前なので車通りが激しく、やや危険である。
通塾中
回答日:2023年7月3日
個別指導のキューブ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
勉強はもちろんですが、辞書引きや作文道場など他には無いプログラムが組まれていることと、女性の先生ということもあってか、細かく子どもの変化や特徴も気付いて対応してくれるので、親として安心感がとてもあります。
この塾に決めた理由
辞書引き学習や作文道場など、勉強だけではなく独自の発想力を育てるための内容があったため。
志望していた学校
安城市立梨の里小学校 / 安城市立作野小学校 / 安城市立三河安城小学校
講師陣の特徴
正社員の女性で、すぐに我が子の特徴を捉えて、個人にあった接し方で指導をしてくれていたので、安心感があった。その日少しでも変わった様子や気分が落ちている様子などがあると当日中に連絡をくれたり、指導の仕方について相談してくれたりするので、塾での様子もとてもよくわかるし、信頼して預けることができる。
カリキュラムについて
小学2年生なこともあるので、授業での内容にそうような問題集で、レベルで言えば普通かなと思う。また、授業内容が分からなくなった場合、教科書を使って臨機応変に対応してくれ、授業内容の復習、理解もしっかりとしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からはまっすぐで行きやすいが、線路を渡らないといけなかったり、塾前の通りが大きい道路に出るところで混むため、車通りが多く危険なことがある。
回答日:2024年9月25日
個別指導のキューブ 保護者 の口コミ
総合評価:
4
「自分で勉強する力を付ける」塾です。指導員は基本的に社員の先生が1人で見ていてくださり、生徒一人一人の事をしっかり把握してくださっていると思います。日によって先生が違う等がないので、「指導方法が合う、合わない」等もないです。
志望していた学校
愛知県立豊田南高等学校 / 愛知県立安城東高等学校