水戸義塾 内原校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は水戸義塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月7日
水戸義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
集団授業でみんなで楽しく学んで学力を上げたいという人には向いていると思います。一方で、集団形式のため、自分がわからない問題を徹底的に復習したい人や基礎が何も分かっていない人にとってはかなり苦しいと感じたので。
この塾に決めた理由
集団授業型の塾であり、友達も多く通っていたため、通うハードルが低かったから。また、体験授業の際の先生が非常に親しみやすかったため。
志望していた学校
茨城県立水戸第一高等学校 / 茨城県立緑岡高等学校 / 水城高等学校 / 学校法人田中学園水戸葵陵高等学校
講師陣の特徴
おそらくバイトで雇われた大学生のような人はいなかったと思います。基本的には全員社会人(正社員として雇われている先生)で構成されていたような気がします。仕方のないことではありますが、先生によって教え方やその上手さには差があります。上手な人は本当に上手です。
カリキュラムについて
夏や受験前には「合宿」が行われます。そこまで辛いものではなかった記憶です。 進学校を目指す生徒はそのような生徒だけで固められたカリキュラムが存在します。しかし、そのカリキュラム内でも偏差値が10程度差がある場合があるため、付いて行くことができていない人も何人かいました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周辺には公共交通機関等はないため、基本的には車か自転車での通塾でした。コンビニなどのお店とも少々距離がありました。ご飯などは塾に通学する途中で買ってました。
回答日:2025年1月4日
水戸義塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
わたしは、家庭の事情で料金が高いと感じましたが、塾という事でみたら個人どうしの生徒のニーズに応じた指導を行い、理解度を重視する講師が熱心で、コミュニケーションが取りやすい環境が整っていることや定期的な進捗確認や保護者との連携がとれていて、学習意欲を引き出す工夫がされている塾だとかんじました。とてもいい塾です。
この塾に決めた理由
家からとても近く、友達も通っていて友達からの勧誘などで、この塾に決めた。あと、母の勧めから塾にいけと言われた為
志望していた学校
常磐大学高等学校 / 水戸啓明高等学校 / 茨城県立水戸工業高等学校 / 大成女子高等学校
講師陣の特徴
年齢層が高くベテランが多かったと感じました。わたしが、親身に進路のことで、相談にのってくれた恩師の講師の方がいました。得意教科を伸ばすをモットウで、その指導がわたしに合っていると感じました。自習の際も決められた歴史と数学のセットで苦手教科プラスの勉強法で大幅に点数を伸ばすことができた。
カリキュラムについて
1期で、夏までに数学や、じゅうてん3教科の復習と予習のセットと土日にはのこりの2教科の特訓に点数を伸ばすといったカリキュラムでした。冬期講習プラス夏期講習での料金と、でとても充実感がある内容でした。なので成績向上もしました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
この塾は徒歩で行けるくらいとても近く、学校帰りに行けるほどちかかった。
回答日:2024年3月13日
水戸義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
超進学塾というわけではないですが、優秀な子もいます。 塾内の特待制度もあったりして、工夫していると思います。 優秀な子は塾の代金もかからないんですね泣 うちも特に問題なく、高校合格させていただきました。 いまは妹も同じ塾でお世話になっています。 妹の性格の方が、この塾には合っていそうです。
この塾に決めた理由
知り合いが通っていてオススメして頂いたのと、通いやすいように場所で決めました。 できたら自分で通える場所が良かったのですが、近い所にな塾が無く送迎が必須でした。
志望していた学校
茨城県立水戸第三高等学校 / 水城高等学校 / 常磐大学高等学校
講師陣の特徴
大学生の講師はいなかったです。 大学生の講師がが悪いとは思いませんが、ベテランの先生が多いことが、 安心出来て、とても良かったです。 割とテンションの高い先生が多いため、そいうのが苦手な子もいるかと思います。
カリキュラムについて
まずある程度、テキストを解いて、出来ない所を先生に質問して、という流れなので 質問できないような大人しい子は、ただ問題集を解くだけになるのではないかと 少し心配でしたが、子供に聞いたら、一人ひとり きちんと対応して頂けているようでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から車で10分~15分。 できれば自転車で通って欲しかったが夜なので心配で送り迎えしていました。
回答日:2023年10月17日
水戸義塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しい先生が多かったようです、 夏休みは勉強の合宿や、月1回特訓(7時間勉強する)があったり 受験前になると土曜日も塾に通っていました。 塾が土・日開いているので、お休みの日に自習室を使える点がとてもよかったです。
この塾に決めた理由
自宅から近かったため。 夏期講習の時など、時間が変則で送迎ができないので 自分で歩いてでも通塾できるような場所を選びました。
志望していた学校
茨城県立水戸第三高等学校 / 水城高等学校 / 常磐大学高等学校
講師陣の特徴
バイトの講師がいない塾で、ベテランの先生が多く安心でした。 しかし、入試の仕方や出題が変わる時期だったので、 新しい情報に対応できているのかとても不安でした。 面接時に聞いてみたら、流石プロ、心配不要でした。
カリキュラムについて
塾のテキストがある程度すすんだら、テストがあり 結果から分析して面談をするというような感じでした。 小学生は1コマ1時間半 中学生は1コマ2時間でした。 受験前になると土曜日は9:30-15:30まで特訓していました。 有料ですが。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良かったです。 大通りに面していたので、明るく、車通りも多かったので 安心でした。
回答日:2025年2月10日
水戸義塾 生徒 の口コミ
総合評価:
4
自分のペースに合わせて学ぶことができた。イベント等について積極的な塾でもあり楽しみつつ、学びに対しても真摯に指導してくれた。周りの生徒の志も高く切磋琢磨し合える環境が構築されていたと思う。また、通いやすい立地であったため学校帰りや用事の前後で通うことができた。
志望していた学校
水城高等学校
回答日:2024年11月27日
水戸義塾 生徒 の口コミ
総合評価:
4
集団授業で授業を受けてましたが、分かりやすい指導の仕方でした。授業が終わったあとでもわかるまで教えてくれたり、自習室や、模擬テストに力を入れていて長期休暇のために特別カリキュラムを用意したりして、自分にとってためになるところでした。
志望していた学校
常磐大学高等学校