1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市南区
  4. 向洋駅
  5. 白石学習院 本部・東雲教室
  6. 31件の口コミから白石学習院 本部・東雲教室の評判を見る

白石学習院 本部・東雲教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

白石学習院 本部・東雲教室の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 88%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

33%

3

44%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

22%

週2日

33%

週3日

22%

週4日

11%

週5日以上

11%

その他

0%

1~10 件目/全 31 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月20日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2024年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の塾を知らないので比較のしようがありません。 小学校受験の際に塾に2つ通いましたが、その際塾のそれぞれの特色を感じました。 それぞれで良いところがあるので、自分にあっているところに通うべきです。 他の人に進めるかは、うちの子には合うけど、その子にあうかわからないので、すすめるかはわかりません。

この塾に決めた理由

家から一番近いく、送迎がしやすいため。 無料の送迎バスがあり、共働きのため子どもが1人で通えるため。電車にのってとかは不安なので送迎バスは安心です。

志望していた学校

修道中学校 / 広島学院中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島県立広島中学校

講師陣の特徴

算数の先生はハッキリ自信を持って話される方で説明もわかりやすく良かったのですが、国語の先生とお話した際に、私は頼りないな合わないなと感じました。質問事項に自信を持ってハッキリ的確に答えていただきたかったですが、のんびりな話し方で不安を感じました。これで子どもは集中して授業がきけるのかな?と疑問になりました。

カリキュラムについて

入塾前にしっかりカリキュラムをご説明いただき納得しました。通常の通塾以外にも、様々な授業があるようでした。 小学3年生の内は夏期講習、冬季講習等で塾になれて、小学3年生の2月から通いはじめて、受験に向けて頑張って行くのがいいなと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近いため、高学年になれば子どもが1人で自転車でも通える距離です。近い分送迎の負担も少ないです。家から近いため同じ小学校の子も数名通っています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月19日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2023年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的に見て良いと思います。 手厚くサポートしてくれるところが、私達家族には合っているかなと思います。子どもの性格にも合っていると思います。 他の塾は送迎が必要だったり遠かったり通うのが大変ですが、無料送迎バスもあり家から近くて助かっています。

この塾に決めた理由

手厚く子どもをみてくれる、塾に行って先生に全てお任せすればいいというような塾のスタイルなので、子どもにあっていると思い決めました。 家から一番近くて通いやすいです。

志望していた学校

修道中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島県立広島中学校 / 広島学院中学校

講師陣の特徴

どの先生が授業をしているのかはわかりません。 先日面談をした先生はとても信頼してお任せできる先生だなと思いましたが、昨年一昨年に面談した先生は頼りなかったので、通わせるのはどうしようかなと思いました。

カリキュラムについて

4年生は学校の先取り授業だと聞いています。4年生から通って徐々に日々勉強することに慣れていった方が、子どもが今後辛くないとのことです。 5年生から受験勉強が入ってきます。 6年生は完全に受験勉強になるそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて自転車で行ける距離です。 塾の無料送迎バスもあり1人で通うことができます。家から近いので送迎も楽です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月21日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの家にはあっているので塾の評価としては高いです。共働きで送迎ができないので、一番近い塾にしか通わされません。 手厚いサポートが受けられるのはとてもありがたいです。ただ、塾のレベル的にはそこまで高くない

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいから。友達も通っており、塾に通い始めるのに、友達がいた方がやる気になってくれると思ったから。

志望していた学校

広島大学附属中学校 / 修道中学校 / 広島学院中学校

講師陣の特徴

特にかもなく不可もなくという感じです。子どもが先生のいい悪いがまだわからないので、講師についてはよくわからないが、授業は楽しかったと毎回言っていた。 講師のことは特に子供から聞いていないので、特に印象に残ることもなく普通の先生なんだと思います。

カリキュラムについて

子どもが興味を持つようなテーマで楽しく勉強ができるカリキュラムでした。はじめるにはちょうど良い子どもの興味を引くような授業でした。 他の塾はどういうカリキュラムか知りませんが、塾に通うきっかけにするにはとても良いカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

塾からバスが出ており送迎不要なのと、距離が近いので通塾時間が短くて済む。大きくなれば子供だけで自転車で通える距離。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月23日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾期間: 2011年8月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験なら問題ありません。 中学生以上になってくると、東進衛生予備校に変わるので 基本、ビデオ見るだけの授業になり 授業受けただけお金も発生するので、コレはやる気のない子どもにはキビシィ環境だと思いました。 やる気のある子どもたちには良ぃかもしれませんが ただビデオ流れてるだけなんで 勉強する気のない子だと 全く身につかないのでオススメはできません。

この塾に決めた理由

私が子どもの頃からスパルタ教育で有名な塾で中学、高校、大学受験 すべてにおいてかなり評価の高い塾でしたので、それなりに結果に期待できると思いこの商品にしました。

志望していた学校

広島修道大学ひろしま協創中学校 / 広島城北中学校 / 近畿大学附属広島中学校東広島校

講師陣の特徴

大学生などの講師はおらず 基本、正社員の講師のみでした。 教え方も丁寧で、時代的にスパルタなやり方はありませんでした。 親身になって相談にも乗っていただけます。 問題なく勉強は身についたと思います。

カリキュラムについて

基本的にはプリントでの試験対策がほとんどでした。 志望校(中学)に受かるコトだけに特化した教え方なので、合格後のコトは置いておいて、受験合格には適した塾です。 合格するためだけにこの塾に通うのはありだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

保護者が送り迎えするなら 特に問題ない塾です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月15日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾期間: 2015年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

夏期集中講座もあり、受験に向けた配慮がたくさん設けられている。 やる気のある生徒なら間違いなく成績向上すると思います。 模試の参加も積極的に促してくれるので自分の力試しになると思います。 バス通塾のため、安心して預けることができました、

この塾に決めた理由

丁寧な指導だったのと、塾長の考え方に賛同できたので任せられると思ったのと、良心的な値段設定だったのですぐ入塾しました

志望していた学校

広島大学 / 近畿大学 / 山口大学

講師陣の特徴

丁寧な指導でとてもよかった。 自習時も、分からないところは質問できて他の塾にはない積極的な先生ばかりだったのと、分からなくても置いていかないので子供には合っていると思ったし、怒るところは怒ってくれるので刺激にもなりよかったと思います。

カリキュラムについて

詰め込み型で良かった。 テキストがやや多めでしたが、沢山の問題を解くことで自分の弱いところを把握できるので後々の攻略に繋がると思います。 学校の授業にも沿っていたので授業の理解度もはかれてよいと思う

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

バス通塾できたため

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月13日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

面倒見はいい方だと思います。希望の学校にも合格できました。子供は先生の好き嫌いがありました。拘束時間が長かったわりには成績がすごく伸びる、ということは無かったように思います。可もなく不可もなく、といった感じです。

志望していた学校

広島女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾バスがあり、便利。ただ、グルっと回って来るので遅くなる。今はまだ2教科だが、これから4教科になるとどんどん遅くなると思うので、子どもは体力がだいぶんいると思う。料金は普通くらいだとと思う。まだ4年生なので、塾の教え方やそれに伴う成績については未知数。

志望していた学校

ノートルダム清心中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島女学院中学校 / 安田女子中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

アットホームで先生との距離が近く、仲がよい。その雰囲気の中で、クラスの仲間とも仲が良く、楽しいと思える塾だった。6年になると摸試の結果から他の校舎の子と混ざって選抜授業を受けることができて、一層励みになった。

志望していた学校

広島学院中学校 / 広島大学附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

白石学習院 本部・東雲教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 本部・東雲教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方がとても熱心で良く指導してくださる。わからないところはしっかりサポートしてくれくださる。時間外でも教室で自主勉強が出来るので集中して取り組める。塾内のテストも充実しており順位等出るのでやる気が上がる。

志望していた学校

広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島城北中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は白石学習院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年3月27日

白石学習院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数であり、とても充実した授業内容でレベルが高かったこと。広島市内のみ開校しているため、塾内模試でのランキングに載っていた生徒と高校で出会うこともできた。中学での学習経験が高校にもある意味繋がっていた。

この塾に決めた理由

新聞広告で知り、料金も安く近場だったことから。また、同じ中学校の人が少なく、より集中できる環境だったから。

志望していた学校

広島市立基町高等学校 / 崇徳高等学校 / 広島市立舟入高等学校

講師陣の特徴

社員、ベテランが多いと感じた。授業はわかりやすく、先生たちの雑談も交えて行っていた。担任は3年間一緒で、進路の相談や普段の生活の話など、リラックスして通塾できた。3年間通い続けられたのも先生との距離が近かったからだと感じている。

カリキュラムについて

レベルは高く、授業の進度は早かった。公立高校を志望する生徒が多く、それに合わせて受験前には過去問演習などの演習の時間が多く取られていた。1〜2年で中学校の学習内容を終了させるので、3年生では演習の時間がより取れてよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分ほどなのでアクセスはすごくよいが、駅前なので夜は少し不安である。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください