白石学習院 西風新都教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

白石学習院 西風新都教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

33%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

83%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月25日

白石学習院 西風新都教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 西風新都教室
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾次第は、The勉強って感じでそれが普通だと思うけど、どこの塾も同じだと思うけど、土曜日の模試などご本当にキツかった。訳が分からない模試を受けさせられても分からないものは分からないし、それを分からないで答えると個人面談のときに何か言われるしで大変だった。

この塾に決めた理由

雰囲気がよく、周りの設備も充実しており、通いやすかったため。バスも来ているから遠くても交通手段があるためいけるため。

志望していた学校

広島工業大学高等学校

講師陣の特徴

各教科で詳しく教えてくれるためありがたい。優しい先生もいるが、中には厳しい先生もいて、それが合うか合わないかで通いやす度が人それぞれ違うと思う。でも優しい先生の方が多いため、通いやすい方ではあると思う。

カリキュラムについて

いろいろわたしはコロナのときだったからなしになっていたけど、合宿もあるみたいで、一日中勉強漬けらしい。他にも近くに大学がある為そことコラボして授業をうけるとかもあった。金曜日は特別に発展した授業だった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

結構新しくできた土地なので自然もあるし、すぐ隣にはコンビニがあるためお腹がすいたり、夏期講習とかの長期でいる時はそこでお昼を買ったりすることが出来る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月22日

白石学習院 西風新都教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西風新都教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

いたって普通の塾だったと思う。 すごく親身にしてくれる時もあればほったらかしにされる時もあった。 他の塾を知らないので何とも言えないが、受験前は志望校に必ず受かると言っていたが、現状の中学受験環境をあまり知らず適当なコメントが多かったのは不信感が残った。

この塾に決めた理由

学校帰りに通いやすく、送迎バスが出ているから。 回りの口コミや評判も良く価格帯も妥当な金額だったから。

志望していた学校

AICJ中学校 / 広島なぎさ中学校 / 広島城北中学校

講師陣の特徴

5年生までの講師はとても親切で良い講師だったと思う。 科目によっては厳しい講師や勉強が出来ない、宿題をやらない子には半分無視みたいな講師もいたみたい。 それはどこの塾に行っても全員が良い講師と言うことはないので、あまり気にならなかった。

カリキュラムについて

カリキュラムは子供の能力によってクラス分けしてあり、内容が全く違った様に感じた。 定期テストは多めな印象で、以前勉強した範囲を忘れないように定期的にテストが行われていた。 曜日毎で科目が決められており何曜日はこの科目というようにわかりやすい時間割だったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の送迎バスが出ているからアクセスはとても良かった。 近辺では割りと高級住宅地なので治安も良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月9日

白石学習院 西風新都教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 西風新都教室
  • 通塾期間: 2011年3月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が家の子ども3人が通い、3人とも良かったといっています。子どもはもちろん私たち保護者にもとても話しやすい先生方ばかりなので担任の先生以外ともはなせる。 送迎バスがあるので通うのや夜遅くの帰宅も安心できる。

この塾に決めた理由

いえからちかいことと同じ学校の友達がたくさん通っていたこと。先生方がよく話し聞いてくれ親身になって相談にのってくれるところ。

志望していた学校

広島市立舟入高等学校 / 広島市立基町高等学校 / 広陵高等学校

講師陣の特徴

若いひとからベテランまで複数の先生方がおられ、専門とする教科をしっかり指導してくれる。進路や学習方法などいつでも気軽に相談でき親身になって考えてくれる。転勤や移動があまりないのか3年間同じような顔ぶれで長い目で見守ってもらえるので安心できる。

カリキュラムについて

塾独自のテキストがありそれにそって年間計画にそって学習指導がされている。定期テスト前はテスト対策をしてくれるのでテスト勉強に集中できる。定期的に模試が実施され、他の教室の人との学習レベルを確認できる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅街に近くに通いやすい場所にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

白石学習院 西風新都教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西風新都教室
  • 通塾期間: 2010年3月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最初、塾を選ぶ際に違う塾にも行ったけど形式的な説明とさっさと終わらせようとした態度に塾なんてこんなものかと思っていたところ、白石学習院にいくととても温かく迎えられ丁寧に話を聞いてくださる態度に、ここなら任せられると思って入塾し、結果、子供にとても合っていて成績も伸び、良いことばかりでした。

この塾に決めた理由

家から近いのと、先生方が熱心で保護者との面談も多い。子供が嫌がらず楽しんで通っていたから。学区内のお子さんがたくさん通われていた。

志望していた学校

広島城北高等学校 / 崇徳高等学校 / 修道高等学校

講師陣の特徴

指導に熱心な先生がおおい。 専門的な知識を持った指導力のある先生がいる。子供に叱咤激励でやる気をひきだしてくれる。先生の他教室への移動があまりないので継続して同じ先生に見てもらえる。ほぼ男性の先生ですが、きめ細やかな指導。

カリキュラムについて

学校の進度に応じた学習プログラムで、塾独自のテキストに沿った内容になっている。 普通レベルの内容だとおもいます。 年間の指導内容が年度始めに示され、それに沿って一年間授業が行われている。  ごく普通に学校の授業には困らない程度の内容はおさえてあります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

送迎バスがあるので安心。 コンビニが隣にあるので急に食事が必要なときも大丈夫。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月7日

白石学習院 西風新都教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西風新都教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

第一第二志望校に入れなかったが、総合的に悪くない塾だったと思う。 厳しい講師だけではなくとても親身な講師もいてバランスがちゃんと取れていた様に思う。 自分で勉強を頑張れる子供であればかなり学力が上がるけど塾だったと思う。

この塾に決めた理由

家から近いので学校帰りに通いやすかったから。 スクールバスも出てるのでさらに通いやすかったから 評判が良かったから決めた、

志望していた学校

AICJ中学校 / 広島なぎさ中学校 / 広島城北中学校 / 修道中学校 / 広島新庄中学校

講師陣の特徴

講師は色々な講師がいたと思う。 親身な講師は本当にありがたいぐらい親身に接してくれた。 厳しい講師は勉強しない生徒には相手にしない感じがあった。 どこの塾のも同じだと思うのでいかに子供自信が勉強に向き合うかが大事だと思う。

カリキュラムについて

詳しい内容は把握していないが、曜日毎に科目が決まっており火曜日は算数と国語、木曜日は理科と社会というように、何曜日はこの勉強をしていけばいいか分かりやすかったと思う。 宿題も無理のない範囲で頑張れば終わる量だったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

この辺りでは高級住宅街にあり、治安はかなり良いと思う。 駅からも歩けない距離ではないので立地は良いと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

白石学習院 西風新都教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西風新都教室
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

内容はとてもよかったと思いますが、第一志望に合格できなかったので本人はとても悔しそうでした。 入塾のタイミングももう少し早くから行っていればと。 先生によっては説明が難しく他の先生にも聞けれる環境ならなおよかったと思います。

この塾に決めた理由

受験対策で皆行っていて評判がよかったから

志望していた学校

広島市立沼田高等学校 / 広陵高等学校 / 広島工業大学高等学校

講師陣の特徴

説明が分かりにくい先生もいたようですが、ベテランの先生もいてつまづいていたら丁寧に説明してくれる先生もいたようでよかったです。 年に数回、保護者との面談もあり成績の事など相談によくのってくれていました。

カリキュラムについて

5教科受講でき定期テストは入塾してから上がっていきました。学校の授業より早く進んでくれたので学校の授業もわかりやすかったようです。 速読というトレーニングもあって読み解く力をつけるコースもありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

行き帰りのバスもあり近くにもコンビニがありとても助かりました。 住宅、車の通りも多いですが騒音もあまりなく集中できたようです。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は白石学習院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年3月27日

白石学習院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数であり、とても充実した授業内容でレベルが高かったこと。広島市内のみ開校しているため、塾内模試でのランキングに載っていた生徒と高校で出会うこともできた。中学での学習経験が高校にもある意味繋がっていた。

この塾に決めた理由

新聞広告で知り、料金も安く近場だったことから。また、同じ中学校の人が少なく、より集中できる環境だったから。

志望していた学校

広島市立基町高等学校 / 崇徳高等学校 / 広島市立舟入高等学校

講師陣の特徴

社員、ベテランが多いと感じた。授業はわかりやすく、先生たちの雑談も交えて行っていた。担任は3年間一緒で、進路の相談や普段の生活の話など、リラックスして通塾できた。3年間通い続けられたのも先生との距離が近かったからだと感じている。

カリキュラムについて

レベルは高く、授業の進度は早かった。公立高校を志望する生徒が多く、それに合わせて受験前には過去問演習などの演習の時間が多く取られていた。1〜2年で中学校の学習内容を終了させるので、3年生では演習の時間がより取れてよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分ほどなのでアクセスはすごくよいが、駅前なので夜は少し不安である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月25日

白石学習院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾次第は、The勉強って感じでそれが普通だと思うけど、どこの塾も同じだと思うけど、土曜日の模試などご本当にキツかった。訳が分からない模試を受けさせられても分からないものは分からないし、それを分からないで答えると個人面談のときに何か言われるしで大変だった。

この塾に決めた理由

雰囲気がよく、周りの設備も充実しており、通いやすかったため。バスも来ているから遠くても交通手段があるためいけるため。

志望していた学校

広島工業大学高等学校

講師陣の特徴

各教科で詳しく教えてくれるためありがたい。優しい先生もいるが、中には厳しい先生もいて、それが合うか合わないかで通いやす度が人それぞれ違うと思う。でも優しい先生の方が多いため、通いやすい方ではあると思う。

カリキュラムについて

いろいろわたしはコロナのときだったからなしになっていたけど、合宿もあるみたいで、一日中勉強漬けらしい。他にも近くに大学がある為そことコラボして授業をうけるとかもあった。金曜日は特別に発展した授業だった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

結構新しくできた土地なので自然もあるし、すぐ隣にはコンビニがあるためお腹がすいたり、夏期講習とかの長期でいる時はそこでお昼を買ったりすることが出来る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

白石学習院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2024年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の塾を知らないので比較のしようがありません。 小学校受験の際に塾に2つ通いましたが、その際塾のそれぞれの特色を感じました。 それぞれで良いところがあるので、自分にあっているところに通うべきです。 他の人に進めるかは、うちの子には合うけど、その子にあうかわからないので、すすめるかはわかりません。

この塾に決めた理由

家から一番近いく、送迎がしやすいため。 無料の送迎バスがあり、共働きのため子どもが1人で通えるため。電車にのってとかは不安なので送迎バスは安心です。

志望していた学校

修道中学校 / 広島学院中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島県立広島中学校

講師陣の特徴

算数の先生はハッキリ自信を持って話される方で説明もわかりやすく良かったのですが、国語の先生とお話した際に、私は頼りないな合わないなと感じました。質問事項に自信を持ってハッキリ的確に答えていただきたかったですが、のんびりな話し方で不安を感じました。これで子どもは集中して授業がきけるのかな?と疑問になりました。

カリキュラムについて

入塾前にしっかりカリキュラムをご説明いただき納得しました。通常の通塾以外にも、様々な授業があるようでした。 小学3年生の内は夏期講習、冬季講習等で塾になれて、小学3年生の2月から通いはじめて、受験に向けて頑張って行くのがいいなと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近いため、高学年になれば子どもが1人で自転車でも通える距離です。近い分送迎の負担も少ないです。家から近いため同じ小学校の子も数名通っています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月19日

白石学習院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2023年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的に見て良いと思います。 手厚くサポートしてくれるところが、私達家族には合っているかなと思います。子どもの性格にも合っていると思います。 他の塾は送迎が必要だったり遠かったり通うのが大変ですが、無料送迎バスもあり家から近くて助かっています。

この塾に決めた理由

手厚く子どもをみてくれる、塾に行って先生に全てお任せすればいいというような塾のスタイルなので、子どもにあっていると思い決めました。 家から一番近くて通いやすいです。

志望していた学校

修道中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島県立広島中学校 / 広島学院中学校

講師陣の特徴

どの先生が授業をしているのかはわかりません。 先日面談をした先生はとても信頼してお任せできる先生だなと思いましたが、昨年一昨年に面談した先生は頼りなかったので、通わせるのはどうしようかなと思いました。

カリキュラムについて

4年生は学校の先取り授業だと聞いています。4年生から通って徐々に日々勉強することに慣れていった方が、子どもが今後辛くないとのことです。 5年生から受験勉強が入ってきます。 6年生は完全に受験勉強になるそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて自転車で行ける距離です。 塾の無料送迎バスもあり1人で通うことができます。家から近いので送迎も楽です。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください