白石学習院 西風新都教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月25日
白石学習院 西風新都教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年03月から週3日通塾】(120737)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年3月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島工業大学高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾次第は、The勉強って感じでそれが普通だと思うけど、どこの塾も同じだと思うけど、土曜日の模試などご本当にキツかった。訳が分からない模試を受けさせられても分からないものは分からないし、それを分からないで答えると個人面談のときに何か言われるしで大変だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は集中が続かないため、2時間3時間ぶっ通して授業をするのは本当に辛かったし、合わないと思った。けど塾に自習室がある為、触手そこでは自分のペースで頑張ったりすることが出来たため、そこは良かった点だと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
白石学習院 西風新都教室
通塾期間:
2023年3月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試料金
この塾に決めた理由
雰囲気がよく、周りの設備も充実しており、通いやすかったため。バスも来ているから遠くても交通手段があるためいけるため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
各教科で詳しく教えてくれるためありがたい。優しい先生もいるが、中には厳しい先生もいて、それが合うか合わないかで通いやす度が人それぞれ違うと思う。でも優しい先生の方が多いため、通いやすい方ではあると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校変えるかどうかなど
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
正直先生と一緒に受ける人たちによると思う。私の場合、担任の先生は優しい人で、一緒に受けた人は私語が多いけどちゃんと授業でも発言するタイプだったので、私語は担任や先生が注意してちゃんとバランスよくできていたけど、どっちも良くなかったら雰囲気は終わりだと思った。
テキスト・教材について
わかりやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
いろいろわたしはコロナのときだったからなしになっていたけど、合宿もあるみたいで、一日中勉強漬けらしい。他にも近くに大学がある為そことコラボして授業をうけるとかもあった。金曜日は特別に発展した授業だった。
定期テストについて
絶対覚えられない量を覚えさせられる
宿題について
主にプリントや、ここの問題を次回出すから絶対覚えてくるように、みたいな自主学習が主だった。国語はテキストをやるやつで答えは配られてなかったから絶対に家でやらないと解けなかった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習が始まる時期や、バスのお知らせや休講などの主に業務連絡って感じだった。みんなに一斉に送られるやつです。
保護者との個人面談について
1年に1回
入塾する前に、どういう子なのかとか苦手な教科を話して終わり。その後は先生と生徒の1対1の面談のみ。そこでは、志望校が変わったかなど現時点で思っていることを聞かれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾の先生はちゃんと相談に乗ってくれるし、的確なアドバイスもちゃんとくれるから何かあったら絶対先生に相談するべき。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
1本の道路って感じなのがすぐま隣にあるため、車通りがあり若干車の音が気になる。駐車場はほぼ無いため、車で送り迎えの際は隣のコンビニに停めさせてもらかしないといけないため、そこが欠点である。
アクセス・周りの環境
結構新しくできた土地なので自然もあるし、すぐ隣にはコンビニがあるためお腹がすいたり、夏期講習とかの長期でいる時はそこでお昼を買ったりすることが出来る。