白石学習院 五日市駅前校

塾の総合評価:

4.2

(148)

白石学習院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月27日

少人数であり、とても充実した授...白石学習院 五日市駅前校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年3月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島市立基町高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

少人数であり、とても充実した授業内容でレベルが高かったこと。広島市内のみ開校しているため、塾内模試でのランキングに載っていた生徒と高校で出会うこともできた。中学での学習経験が高校にもある意味繋がっていた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生との距離が近く、少人数で厳しすぎなかったことが私にはあっていると感じた。授業が楽しく行われていたこともそのひとつである。合わなかった点は、曜日によって校舎が変わったり、小学生がいる校舎では騒音などがあったこと。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 白石学習院 五日市駅前校
通塾期間: 2020年3月〜2023年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 67 (白石学習院公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 69 (白石学習院公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、夏季・冬季講習料、テキスト料など

この塾に決めた理由

新聞広告で知り、料金も安く近場だったことから。また、同じ中学校の人が少なく、より集中できる環境だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員、ベテランが多いと感じた。授業はわかりやすく、先生たちの雑談も交えて行っていた。担任は3年間一緒で、進路の相談や普段の生活の話など、リラックスして通塾できた。3年間通い続けられたのも先生との距離が近かったからだと感じている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に教えてくれた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、テキストやプリントに沿った授業をしている。スライドなども使用している先生もいた。東進と併設されていたため、東進で利用する単語を使用した単語テストなども行われていた。授業の雰囲気は堅すぎず、先生の雑談も交えられるなど楽しく行われていた。

テキスト・教材について

独自テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは高く、授業の進度は早かった。公立高校を志望する生徒が多く、それに合わせて受験前には過去問演習などの演習の時間が多く取られていた。1〜2年で中学校の学習内容を終了させるので、3年生では演習の時間がより取れてよかった。

定期テストについて

単語テストの頻度は毎週、塾内模試は年に4〜5回あった。

宿題について

特になし。演習問題の宿題はあった気がするが、特に確認などされないのでやってきていない人の方が多かった。模試の復習は提出があった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

三者面談のお知らせや年度の料金のお知らせなどが多かったかと思われる。通塾態度などの連絡はよほどのことがない限りなかった。

保護者との個人面談について

半年に1回

進路志望とその合格可能性や模試判定・模試結果の共有、次年度のカリキュラムについての説明・必要事項、生活態度の報告など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

心理的な問題や周りの環境に問題があるかなど、勉強面だけでなく個人として何があったのかを一緒に考え、アドバイスしてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

個人で仕切られた自習室がなかった。また机と椅子は小学生も使う関係で非常に小さかった。トイレは綺麗だったが音姫はない。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分ほどなのでアクセスはすごくよいが、駅前なので夜は少し不安である。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

白石学習院 五日市駅前校の口コミ一覧ページを見る

白石学習院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください