進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校

塾の総合評価:

4.0

(103)

進学塾ACADEMYの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

塾に通うことを通して成績が上が...進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校の生徒(うな)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: うな
  • 通塾期間: 2021年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 栃木県立宇都宮女子高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に通うことを通して成績が上がり志望高校にトップクラスの成績で合格できたため。その他でもほかの受験生と関わることで良い意味でのライバル意識がもて、常に勉強へのモチベーションを保つことができたとかんじている。もしやテストが多く、本番の空気に慣れることもこの塾だからこそできたと考えている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業や対人授業はよく学習をサボってしまう私に合っていると感じた。毎日コツコツのしゅうかんがなかったので、あっちからそれが必然的に不可欠になる量の課題が出る点も自分にちょうどいいと感じた。一方でクラスに人がいる前で指名されたり宿題の提出を求められるとこは少しプレッシャーや圧を感じてしまうこともあり焦る事が多かった。これについてはあまり会っていないなとかんじた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校
通塾期間: 2021年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (下野模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (合格校の偏差値)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、特別講座

この塾に決めた理由

自分の志望校の合格率の高さが、県内でトップレベルだったことに加え、自宅から1人でも通じ塾が可能だった、同じ中学の人も多く受講していた

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほとんどが正社員、その塾が目標としている高校の卒業生の先生も多く、その高校について聞くことができた。各教科で先生が分かれていて文系は文系の先生に、理系は理系の先生に質問ができるようになっていた事によりより詳しくわかりやすい授業を受けられたと感じている。生徒の質問にも丁寧に答えてくれる先生が多くとても勉強がしやすい環境づくりが行われていたと思う!

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わこらない問題について

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一般的な集団授業、先生が前で授業をやり、生徒は各座席で板書を取ったり指定されたテキストページの問題を解くような形を成っていた。先生により、指名をしたり雑談があったり形式や雰囲気は異なっていが、どの授業も学習に適しているという点ではとても良い雰囲気だったと感じている、

テキスト・教材について

アカデミーグループ独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団授業がメイン。というかすべて集団授業となっている。定期的に行われるテストの結果でクラスを2つ、受験学年は3つに分け、学力や志望校に合ったレベルの授業を受けられるようになっていた。週に2日教科を分けて、5教科を受ける平日クラスと、日曜日に5教科の授業をまとめて受けるワンデークラスがあり、他の習い事と合わせやすかったり授業を休んでももう一つのコースで振り替えを行うことができ、受講しやすかった

定期テストについて

漢字テストと単語テストが毎週

宿題について

教科ごとにそれぞれの先生に一任されている感じだった。すべての教科それぞれの授業は1週間間が空くため、ほとんどの教科でかなりの宿題が出されていた、なかには授業中に終わらなかった問題が宿題に回ったり小テストのための勉強が宿題になったりと人によって量が変わる宿題を出す教科もあったが、どれも十分な学習時間を確保できるためのものだったとかんじている

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談の日程調整や授業に付いての連絡がほとんどだった。受験学年に限っては定期的に行われる模試や学力テストの結果があまり良くない時にも保護者へ連絡が入ることがあった

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

テスト、模試の結果についての報告や日頃の自宅での勉強についての相談など、だいたい毎回おんなじような内容だった。もしやテストの結果が悪いときの面談については2者面談だったり三者面談だったりして、かなり厳しい話がされることもあった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今の自分に求められている学習時間が確保できているのか、できていないのであれば今後どうすればよいかなどの話し合いが行われた。ひどいときは親も呼ばれることがあり、しっかりと考えてくれているのだとかんじた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ホワイトボード

アクセス・周りの環境

チャリでいける

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校の教室トップを見る

進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校の口コミ一覧ページを見る

進学塾ACADEMYの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください