国大セミナー 東武練馬校の口コミ・評判
回答日:2025年01月03日
国大セミナー 東武練馬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年06月から週5日以上通塾】(102709)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年6月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立多摩科学技術高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾が1教室6人制を採用しており、生徒の人数が多すぎもなく少なすぎない。また授業中・授業外関係なく生徒と講師との距離が近く交流も盛んであり、何かわからないことがあった場合簡単に質問することができるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1教室6人制であるため、圧迫感が少なく、教師との距離も近いので質問がしやすく、教室全体の雰囲気も明るかった点。また授業外でも講師と生徒の交流が盛んで塾にいてとても居心地がよく感じていた点。 自分の性格に合ってない点は特になかったと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
国大セミナー 東武練馬校
通塾期間:
2020年6月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていない。
この塾に決めた理由
この、「国大セミナー 東武練馬校」という塾に決めた理由は、主に二つあります。一つ目の理由は、家からさほど遠くなく、自転車で10分程度で通うことができる場所にあったからです。またもう一つの理由は、国大セミナーは「1教室6人制」を採用しているため、生徒と講師の距離が近く、学習においてとても素晴らしいものだと思ったからです。以上が、私が「国大セミナー 東武練馬校」という塾に通おうと思い立った理由です。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
みんな明るくまじめに授業をしてくださるので安心して楽しく集中して授業に取組むことができた。1教室6人制のため講師に質問をしやすくまた講師も生徒の様子を見やすいため、行き詰ったことがあったら講師のほうからアドバイスなどをしてくださることも多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒と講師の面談の時間があるわけではなく、授業時間内のほか授業外や自習中でも丁寧に答えてくださる。また教科書や問題集も豊富なためいろいろな質問に答えてくださる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1教室6人制の塾であるため生徒と講師の距離が近く、何かわからないことがある場合講師に質問しやすい。そのため講師側も生徒一人一人の様子が見やすく生徒の進み具合によって授業の進み方も変えることができる。また講師も生徒も明るく優しい人が多いため明るく楽しい雰囲気で授業を受けることができる。
テキスト・教材について
国大セミナーが独自に作成したテキストや教材をしていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その教科を受講している生徒の人数にもよるが生徒の偏差値やレベルによって教室が分かれており、自分に合った勉強やさらに進んだ学習をすることができる。国数英理社の教科を受講することができ、各教科に特化した講師が授業をしてくださるため理解しやすく偏差値や成績の向上につながりやすいと感じた。
定期テストについて
毎授業後に確認テストがあり、そのテストに合格できるまで何回も受ける。毎月国大セミナー内での模試があり、教科ごとの偏差値や志望校ごとの合格率を出してくれる。またV模擬を受けることを推奨しており、国大セミナー内で申し込むことができる。
宿題について
毎授業に宿題が出され、次の授業で確認・採点を行う。量はあまり多くなく、適切な量だと感じた。主に授業で使うテキスト内の問題から提出される。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾から公式に何か言われることは基本的に生徒にプリントを介して通達されることも多かった。通塾状況によっては電話で保護者に直接連絡される。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
その保護者の子供(生徒)の学習状況や模試などのテスト結果からの成績について話されることがほとんどで保護者から塾の環境や塾での生徒の状況について質問することもできた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業中、授業外関係なく生徒との交流が多く、話しやすい。また生徒がわかるまで問題の解き方や考え方を教えてくださり、自分に合った問題集も教えてくださる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
過去問や問題集の種類や数が多く、特に高校受験用のものが多かった。また全体的に清潔感があり掃除が行き届いていた。各教室の壁には先生や卒業生のメッセージやアドバイス、問題の解き方の解説を書いた紙が貼られており、季節に応じた張物もあって明るく楽しい雰囲気があった。
アクセス・周りの環境
周りに坂が多いが、近くにスーパーやコンビニ、AEONなどさまざまな商業施設があるため人通りは少なくなく、夜間でも明るい。