先進の進学教育GES 明和校の口コミ・評判一覧
先進の進学教育GES 明和校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
60%
4
0%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
40%
週4日
60%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月10日
先進の進学教育GES 明和校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちは、個別に苦手なところの復習や、わからないところを復習してやった方が合っていた気がするので、集団で、一方的に授業を聞く型式は合わなかった気がします。もともと高い偏差値レベルで勉強ができて、さらに自分の力を試したいというお子さんにはあっていると思いました。
この塾に決めた理由
行きたい学校の受験対策に特化していて、合格者の反数がその塾の出身者だったから。ほとんどが同じ学校を目指していたから
志望していた学校
和歌山県立桐蔭中学校 / 智辯学園和歌山中学校 / 和歌山県立向陽中学校
講師陣の特徴
教師は年配の方や、30代40代の方が多かったです。学生さんはいなかった気がします。 画分野に分かれて教えてくれ、わかりやすかったですが、基礎がわかってない子供をフォローする様子はなかったようなので、その点は残念な気もしました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、論作文対策や、英語、国語、社会、理科、算数がありました。レベルは普通小学校で、攘夷の子供でもついていけない物が多く、ある程度は、塾や過去問などで、傾向を知り、大作を練る必要がある気がします。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場もあり、立地は悪くなかったです。
回答日:2023年10月9日
先進の進学教育GES 明和校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちには合っていなかったのですが、集団でやることで、自分の成績がどのあたりか知ることができたことは良かったです。また、作文や、考察力を添削してもらえたことは大きかったです。 また、塾での友人関係がよかったため、皆で励ましあいながらできたように思います。
この塾に決めた理由
行きたい学校の生徒さん半分ほどがこの塾に通って、合格していると聞いたので。塾自体が、志望学校の受験対策に特化していると聞いていたので。
志望していた学校
和歌山県立向陽中学校 / 智辯学園和歌山中学校 / 和歌山県立桐蔭中学校
講師陣の特徴
年輩の方が多かったので、学生さんではなく、社員さんではないかと思います。気さくという感じではなかったですが、真面目に教えてくださった気がします。 教科によっては、分かる分からないのばらつきがあった気がします。
カリキュラムについて
カリキュラムは、算数、理科、社会、国語、英語、作文がありました。 難易度は、普通の小学校のテストで良い成績をとれていても、答えられないような難しい問題ばかりでした。 「ニュースが分かる」という雑誌を定期購読し、その中の記事で興味あるものを要約するという宿題もあった気がします。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場もあり、交通量はそれほど多くないので、通いやすかった。、
回答日:2021年1月1日
先進の進学教育GES 明和校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校に合格したので、カリキュラムは良かったと思う。自分の息子だけでなく、同じクラスの子が他に2名合格したので良かったと思う。
この塾に決めた理由
家から近い
志望していた学校
和歌山県立向陽中学校 / 和歌山県立桐蔭中学校 / 智辯学園和歌山中学校
講師陣の特徴
面談はいつも嫁が行っており、どんな講師がいるか、全くと言って良いほどらわからない。ただ、子供が嫌がらず続けられたので良い人だったに違いない。また合格できたので、良い講師が揃っていたのだと思われる。
カリキュラムについて
志望校に合格したので、カリキュラムは良かったと思う。自分の息子だけでなく、同じクラスの子が他に2名合格したので良かったと思う。また日曜日に特別講習等があり、積極的に参加したことが、今思えばよかったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
中学受験に力を入れており、良かった
回答日:2024年11月20日
先進の進学教育GES 明和校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
自宅ではあまり勉強をしなかったが、塾では勉強をしていたため、日曜日などでも塾が開いている日は積極的に塾に行かせるようにしました。また自宅ではあまり勉強しなさいとは言わないようにしました。言わないため、自分から塾に行って勉強したいとなってくれました。
志望していた学校
和歌山県立向陽中学校 / 和歌山県立桐蔭中学校 / 智辯学園和歌山中学校
回答日:2024年10月25日
先進の進学教育GES 明和校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
自宅ではあまり勉強をしなかったが、塾では勉強をしていたため、日曜日などでも塾が開いている日は積極的に塾に行かせるようにしました。また自宅ではあまり勉強しなさいとは言わないようにしました。言わないため、自分から塾に行って勉強したいとなってくれました。
志望していた学校
和歌山県立向陽中学校 / 和歌山県立桐蔭中学校 / 智辯学園和歌山中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は先進の進学教育GES全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年3月8日
先進の進学教育GES 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
特別講座なども充実していて、 子どもの勉強意欲が落ちないような工夫がいろいろされています。 なにより山下塾長の熱い想いが、それぞれの先生にも行き渡っていて、安心して任せられます。 これからどのように成績が上がっていくのか2年後の受験が今から楽しみです。
この塾に決めた理由
向陽中学の受験に特化していて、 地域で1番いい塾だと宣伝していたので、 一度講演会を聞きに行き、塾の授業1日体験を受けてみましたら、 子どもが非常に楽しかったので、この塾に絶対通いたいといいました。 そして山下塾長がとても熱く熱心な方で、理念に感銘を受けたので、GESに決めました。
志望していた学校
和歌山県立向陽中学校
講師陣の特徴
子どもが楽しいと思えるような楽しく分かりやすい授業をしてくださる先生ばかりです。毎回授業が楽しかったと帰ってくるので安心してお任せできます。 生徒達の事をよく見てくださっていて、とてもコミュニケーションもとれていると思います。
カリキュラムについて
とても分かりやすいように思います。 例題で図や、身近な物に置き換えて分かりやすい細かく解説してくれているので、 段階を踏んで習得できるように思います。 実際に問題を解いていき、行き詰まって解答を見た時にとても丁寧な説明がついているので分かりやすいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から歩いて行ける、1番近い塾。 ショッピングセンターの敷地内にあるため明るく、人の目もあるし、駐車場も多いのでとても利用しやすいです。
通塾中
回答日:2025年2月25日
先進の進学教育GES 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
ベテランの先生が多いので適性テストについて熟知している方ばかりです。 先生も接しやすく話しやすいです。授業も面白いです。 習い事をしながら通えます。被ってたら違う校に通うこともできます。 塾の費用は分かりやすくパンフレットに書いてあります。
この塾に決めた理由
先生が接しやすく、丁寧に教えてもらえたから。 家から通いやすいところ。同じ小学校の子もたくさんいて、友達もいたから通いやすかった。
志望していた学校
和歌山県立向陽中学校
講師陣の特徴
若い先生はいなくて、先生はベテランの方が多いです。先生は話しやすいので質問もしやすいです。色々校があり、毎年先生が変わります。親身に教えてくれたり話をしてくれます。 授業前に質問もできて、懇談などでも質問しやすいです。
カリキュラムについて
通常授業があり、春夏冬になると講習もあります。毎年スケジュール(通う曜日)が変わります。習い事で無理な場合は違う校に通うこともできます。 スケジュールは前月の末にアプリに来ます。 55分✖️2で間に休憩があります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニやスーパーもあり、夜でも明るくて自転車でも通いやすい。
通塾中
回答日:2025年1月31日
先進の進学教育GES 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
先生も話しやすくて親身になってくれます。習い事との併用も理解してくれます。 習い事で無理な時は違う校に行けたりもします。 面談の時もどうしたらいいかアドバイスもあります。 質問もあれば授業前に聞きやすいし、塾のことでわからないことあれば事務所に電話できるし、値段もパンフレットがあるのでわかりやすいです。
この塾に決めた理由
友達も通っていたから。家から近くて通いやすかったから。体験してみたらよかったから。 会長の話も聞けたりして納得できたから。
志望していた学校
和歌山県立向陽中学校
講師陣の特徴
ベテランの方が多いです。男性が多いです。先生も話しやすいです。 授業前に質問など聞いたら教えてくれます。初めての時はどんな感じだったか電話くれるので安心できました。 事務所もあるのでわからないことや疑問点がある時に問い合わせなどできます。
カリキュラムについて
授業前にチェックテストがあり、理解できているかどうかがわかります。 宿題なども連絡帳に書いているので大体どこ進んでるかわかります。 前の月の最後に次の月のスケジュールがわかります。アプリでくるので分かりやすいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニやスーパーも近くにあり、車通りも多いので夜でも明るいので夜でも安心します。
回答日:2024年12月15日
先進の進学教育GES 保護者 (その他) の口コミ
総合評価:
1
全く評価はない。機嫌よく塾に行くだけでもよかったのだが、それすらままならなくなった。親の責任もあるが、塾に言われたとおりに家では勉強のことをあまり言わないという方向で遵守していたが、何も変わらなかった。時間とお金が・・・という状況ですね。受験はあきらめざるをえなくなりました。
この塾に決めた理由
丁寧な説明会であったため内容は良かった、また知り合いが通塾していたこともあり、通塾圏内であったので入塾を決めた。
志望していた学校
和歌山県立桐蔭中学校
講師陣の特徴
定着する教え方ができていない。 懇談時の話から改善しようという姿は見られない。 塾の方針と指導がバラバラ。宿題チェックをしているようできっちり見れていない。答えを写すレベルでも気付いていないと推測される。
カリキュラムについて
普通の進学塾という感じ。ガツガツ進んでいく塾ではないが、これで大丈夫か?と思うことが多々あった。通常の私学受験をメインにせず公立中高に特化しているのかもしれないが、普通に私学受験もできる受験生にはとうてい勝てないと思う。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
通える範囲だった
通塾中
回答日:2024年12月11日
先進の進学教育GES 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
集団指導なので分からない問題は聞かないといけないですが先生は聞きやすい先生が多いです。 若い方はいなくてベテランの先生が多いです。 塾自体は大通りにあって夜でも明るいので通いやすいです。同じ学校の子が多いです。
この塾に決めた理由
学校で通っている友達が多くて、家からも通いやすいからです。 体験授業しましたが、先生の雰囲気もよかったからです。
志望していた学校
和歌山県立桐蔭中学校
講師陣の特徴
先生はベテランの方ばかりで安心感があった。質問なども聞きやすかったです。 授業前に聞いたりしていました。 面談もあり色々不安なことがあったりしたら質問できる。 事務所で電話対応もしてるので費用や塾についてわからないことがあれば聞けるのでよかったです。
カリキュラムについて
前の月の最後にアプリでスケジュールがくるのでわかりやすいです。ただギリギリなので次の月の予定など入れにくいです。大体曜日で教科が決まっています。 冬季講習、夏期講習は一気に予定が紙でくるので予定立てやすいです。 アプリなどで欠席連絡できるので便利です。 月一でテストがあったり、説明会があったりします。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りにあるので車でも行きやすくて近くにはスーパーやコンビニもあり夜でも明るいから通いやすい。