啓真館 栗林校 の口コミ・評判一覧

啓真館 栗林校の総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年9月10日

啓真館 栗林校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 栗林校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒の無限の可能性を信じ、子どもの長所を見いだし、一人一人にあった声かけやアドバイスがあった所。ホントに子どもの事をよく見てくれており、親からでは見えなかった子どもの新しい姿を発見させてくれる。志望校合格後のこともしっかり考えて適切なアドバイスをくれるのもありがたい。

この塾に決めた理由

面倒見が良く、一人一人に親切。定期テスト対策も、しっかり行われている。受験上方も充実しており、安心感があるから。

志望していた学校

高松市立高松第一高等学校 / 香川県立高松桜井高等学校 / 香川県立高松西高等学校

講師陣の特徴

一斉授業は、科目ごとに、プロの専任講師が指導している。個別担当は、一部大学生が教えている。授業以外にも定期的に保護者会や個人懇談が実施されている。子どもや保護者の事をよく考えてくれている印象。毎月の子どもの様子をスマホのアプリを使って報告がある。勉強面以外の相談も快く受けてくれる。基本的に子どもの可能性を信じ、個性や才能を伸ばす指導をしてくれる。

カリキュラムについて

学校の進度の先を予習していくカリキュラム。理科、社会、英語は教科書準拠のテキストを使用。数学は学習指導要領に沿って、総合的な思考が出来るように進めている。国語は読解力を培うカリキュラムで行われている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

啓真館 栗林校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 栗林校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生皆がわかりやすい解説をしてくれます。また、勉強だけでなく学校生活のことや家のことなどの相談事や悩みも親身に聞いてくれました。一時期僕は勉強をサボり、成績がとても下がったことがあります。ですが、先生たちのおかげでとても高い点数を取れるようになりました。内申点の影響で第一志望に受かることはできませんでしたが、十分良い結果になったと自分でも思っています。

志望していた学校

香川県立高松高等学校 / 大手前高松高等学校 / 香川県立高松桜井高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は啓真館全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月5日

啓真館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どの塾もそうだと思いますが、全員に合う塾はないと思います。ただうちの子にはすごく合っていたのでここにして良かったなと親子で思ってます。先生の知識は圧倒的に他に体験した塾より良かったです。金額も比較的にお安いです。

この塾に決めた理由

塾長さんが高校入試に必要な点数や内申について詳しかった。具体的な点数など言ってくれたのと、集団授業なので5教科でもお安かった。クラスが志望校でわかれてるのも良かった

志望していた学校

香川県立高松高等学校 / 高松市立高松第一高等学校 / 香川県立高松桜井高等学校 / 大手前高松高等学校

講師陣の特徴

全員社員さんなのが入塾の決め手でもありました。以前兄が通っていた塾は個別で先生が大学生だったので。 啓真館の先生方は皆さん責任持ってしっかりと対応して下さってます。高校の知識も豊富で、具体的な勉強方法も教えて下さって娘も満足しています。こんな勉強がしたいと言ったら大量のプリントも印刷してくれるなど、すごく助かってます。

カリキュラムについて

その中学校のテストを作る先生の特性を考えながらそれに合った授業をして下さってます。例えばテスト問題を作る英語の先生が長文を重視する先生だったら徹底的に長文をたくさんやらせてくれます。 色んな中学校の過去問を徹底的に解いたり、どの先生の問題であっても解けるように先生方も色々考えて授業して下さってると思います。休んでしまっても録画してある映像で補講を空いてる時間に受けることも可能です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近くはないが自転車では通いやすい。 コンビニがすぐそばにあるので自習に疲れた際に買いに行くことができる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

啓真館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

成績が大きく伸びたわけではないが、最低限の理解はできた • 授業内容は標準的で、特に不満も満足もなかった • 講師や環境は悪くないが、特別良いとも感じなかった • 料金に対して効果が見合っているか微妙だった • 友達関係や雰囲気は普通で通いやすさも平均的だった

この塾に決めた理由

家から近かったから。また学校からも近くにあったため。また同じ高校の人も沢山行っていたから。近いので通塾が楽でした。

志望していた学校

香川大学

講師陣の特徴

個別指導はバイトの大学生が行っている。高松のため香川大学の学生。これに関しては人によってあたりハズレが激しい。 そのほかは社員が全体授業をおこなっておりある程度の質は保証されている印象です。しかしやはり多少の当たり外れはあり、若手の先生は教え方がうまくない場合がある。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは生徒ごとに異なり、補習型は学校内容の復習、進学塾は受験対策、予備校は体系的学習、個別指導は生徒ごとに最適化されていました。特に個別指導に関しては、細かい学習計画を毎週してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月9日

啓真館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業内容など大学進学にむけていい事ばかりとは思うが、やらされている勉強だけではかならずしも伸びないと思うのでそこの所をじぶんから勉強机にすわるような声掛けや発言をしてくれたらもっと合格者がふえるとおもった

この塾に決めた理由

友達みんなが言っていて塾の先生の授業がとても分かりやすくとくに参考書などがくわしいためとても頼れるから

志望していた学校

香川大学

講師陣の特徴

ベテランのおじさん先生で時には厳しいが普段はとても優しくて大学受験においてとても知っていて自分が知っている人の中で1番参考書にくわしく、授業も共通テストや2次試験のコツを教えたりしてくれていてとても身になる授業をしてくれる先生

カリキュラムについて

高校生は毎週2時間授業があり基本的には数学を授業出しているがウイングネットという配信サービスも取り入れているため国語や日本史英語など様々な教科に取り組めるようになっていてウイングネットは生徒が見たい時に見さしてくれる

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ハローズがちかくていい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

啓真館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾は、実際に通ってみないと相性や良さが分からないので、まず体験学習があり良かった。 定期的な懇談や、疑問点があった際に質問しやすくて良かった。 長期間通っても変わらない体制がよかった。 講師によって分かりにくかったり、他の生徒にきつくあたるのをみるのは辛かった。

この塾に決めた理由

自宅から近く、送迎時の駐車場あり通いやすかったから。 友人も通っており、楽しく学べそうだったから。 体験授業で、良い印象をもったから。

志望していた学校

愛媛県立松山北高等学校 / 新田高等学校

講師陣の特徴

担当者によってバラツキはあるが、質問や相談しやすい環境だった。 塾長が話しやすく、懇談で状況がわかり疑問点が聞きやすかった。 とにかく明るい講師が多かった。 途中でやめた講師もおり、生徒と講師での相性は大事だと思った。

カリキュラムについて

オンライン授業にて、自分が行ける時間で受講が可能にて通塾しやすかった。 受験前は、何日いっても、何時間行っても構わなかった。 模試対策や、受験対策、定期テスト対策があった。 春季、夏季、冬季講習があった。 受験前は他教室との合同勉強会があった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

道路に面していて明るく、立地的に安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月27日

啓真館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上のお姉ちゃんの時は、毎日楽しく通っていたし、成績も上がって高校も無理だと言われていた高校に入学出来、とてもいい塾なのでみんなにお勧めしたい!と思っていたけど 下の男の子には合わなかったので。 その子の性格によってはお勧めしたい塾です。 やる気のある子にはおすすめしたいです。 本人にやる気がない場合はおすすめしません。

この塾に決めた理由

お姉ちゃんが高校受験時にこの塾に通っていたのもあり、先生がとても熱心な方で、学校から絶対に無理だと言われていた高校に無事合格出来た為。

志望していた学校

香川県立農業経営高等学校 / 藤井学園寒川高等学校 / 英明高等学校

講師陣の特徴

塾長は女性の方で、とてもサバサバテキパキ、ハキハキした方で、教え方もそう言う感じです。 普段は優しいけど怒るとこわいらしく、授業は緊張感があるみたいです。 他の先生方は中年の男性方でほんわか優しい感じの方達でした。

カリキュラムについて

レベルは2つのクラスに分かれていて、うちの子のクラスは普通以下レベルの高校受験のため、普通レベル、もう一つのクラスはレベルの高い高校を受験する子供達が受けている授業の為レベルの高い授業をしている様子でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

隣はドラッグストア、少し離れた所に駅があります。 でも、お迎えの夜10時頃には辺りは真っ暗です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月4日

啓真館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

仲の良い友達と優しく親しみやすい先生とがおり、嫌がらずに行きやすい雰囲気。先生も高校入試対策についてよく把握しているし、生徒一人ひとりのレベルや個性を見てくれている。自分で勉強に取り組める生徒にはとても良いと思う。逆に勉強に意欲がなければ、何となく授業を聞いて終わってしまっていることもあり、個別指導の要素は不十分。

この塾に決めた理由

知り合いから勧められたから。 当時個別指導塾に通っていたが、真面目に学習せず成績もかなり悪く悩んでいたところ、先生の指導が丁寧で授業も面白く、先取り学習なので試験対策にも良いと聞き、費用的にも悪くなかったため。

志望していた学校

香川県立高松西高等学校

講師陣の特徴

プロの社員。文系理系で分かれていることが多い。30代の先生が多いが、ベテランの域には入る年齢。塾長がいて生徒の状況を把握しており、保護者との相談も塾長が対応している。生徒に近い立場で友達のような接し方を゙しているため、生徒には親しまれているが緊張感はあまりない。反抗期の子供への対応にも配慮してくれる。

カリキュラムについて

県内の公立高校の受験対策を目的としたカリキュラム。そのため難易度は一般的。先取り学習で、塾で予習、学校の授業で復習、試験対策で再復習というスタイル。塾の時間も比較的長いが、自習も促している。長期休暇で前学期の復習をしている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場は狭い。 コンビニやドラッグストアなどが近くにあり、比較的便利な場所。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月11日

啓真館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生は優しく子供に好かれるような先生なので塾が続けられて助かっている。また優秀な生徒が多いため自分もこのままでは恥ずかしいと思って以前よりは勉強するようになったので、塾の雰囲気に引っ張ってもらえるのはありがたい。一方で季節講習費が高い割にあまり効果が感じられないことと、個別指導がないため理解が不十分なまま進んでしまっている点が気になる。また塾が終わるのが遅く寝不足な生活に陥りやすい。以上の点から、悪くはないがどの人にも効果があるかは分からないため。

この塾に決めた理由

知り合いに勧められ体験したら分かりやすく先生も優しかったので子供が気に入ったことと、5教科対応で時間も長いのに対してそこまで高額の塾代ではなかったため。

志望していた学校

香川県立高松西高等学校

講師陣の特徴

30代のプロの社員。アルバイトはいない。異動もあるが塾長は変わらない。思春期の生徒にも寄り添えるようなタイプの先生が多い。男性が多い。指導歴は10年以上だと思う。理系と文系で担当が分かれて要ることも多い。

カリキュラムについて

塾で先取り学習を゙行い学校の授業が復習となり、試験前に塾のテスト対策で再復習を゙行うスタイル。高校入試対策中心のため難易度は一般的。塾で厳選したテキストを゙使用した集団授業。毎回小テストがあり習得度を゙図っている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が狭く、停めきれず、出入りの際は事故に気を付けないといけない。 中学校区内にあるが比較的自宅からは遠いものの回りに店があったり交通量は多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月6日

啓真館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学年にもよるかもしれないが、教室の雰囲気が良く、生徒もやる気に溢れているため上手く引っ張ってくれるのが良い。先生も優しく子供にとって身近な存在なので相談しやすい。授業時間は比較的長く遅くまであるため、子供の心身には負担になる心配が多少ある。

この塾に決めた理由

知り合いに成績の悩みを話したところ、子供が通っており先生が優しく、楽しく授業をしてくれ、テスト対策もしっかりしてくれると聞いたから。また個別塾より集団授業の方が合っていたから。

志望していた学校

香川県立高松西高等学校 / 香川県立高松商業高等学校 / 香川県立高松南高等学校 / 香川県立香川中央高等学校

講師陣の特徴

プロの講師。比較的若くて熱心な先生が多い。文系理系で、担当が分かれている。性別は男性が多い。反抗期の生徒も多いため、親との間に上手く入れるような年齢やタイプの先生を配置している。授業は冗談も交えて和気あいあいとした雰囲気。

カリキュラムについて

高校受験対策なので、学校の授業や教科書に沿った先取り学習を行う。教科は英数国社理。難易度は一般的。受験生になれば夏休み中に1年生の復習を終わらせる。模試は年7回。テスト前にはテスト対策授業があり、長期休み中も季節講習がある。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

中学校区内にあり、自転車で通える場所にある。主要道路に面しているが、騒音等は気にならない。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください