啓真館 国分寺校
回答日:2025年06月04日
仲の良い友達と優しく親しみやす...啓真館 国分寺校の保護者(トム)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: トム
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川県立高松西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
仲の良い友達と優しく親しみやすい先生とがおり、嫌がらずに行きやすい雰囲気。先生も高校入試対策についてよく把握しているし、生徒一人ひとりのレベルや個性を見てくれている。自分で勉強に取り組める生徒にはとても良いと思う。逆に勉強に意欲がなければ、何となく授業を聞いて終わってしまっていることもあり、個別指導の要素は不十分。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人指導だと優しい先生には甘えて勉強しない、厳しい先生だと嫌がって行きたがらないが、集団授業なので仲の良い友達と切磋琢磨できるのは合っていた。先生の教え方も分かりやすいよう。 反面、個別指導はあまり対応していないため、できるまで徹底することはできないため、十分に分かっていないままののともある点と、帰宅が遅くなり生活習慣が乱れがちなのが合っていない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
啓真館 国分寺校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(香川県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(香川県統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習費 テキスト代 設備費 模試代
この塾に決めた理由
知り合いから勧められたから。 当時個別指導塾に通っていたが、真面目に学習せず成績もかなり悪く悩んでいたところ、先生の指導が丁寧で授業も面白く、先取り学習なので試験対策にも良いと聞き、費用的にも悪くなかったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの社員。文系理系で分かれていることが多い。30代の先生が多いが、ベテランの域には入る年齢。塾長がいて生徒の状況を把握しており、保護者との相談も塾長が対応している。生徒に近い立場で友達のような接し方を゙しているため、生徒には親しまれているが緊張感はあまりない。反抗期の子供への対応にも配慮してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面の集団授業。冗談も混じえながら和気あいあいとしいた雰囲気。毎回小テストがあり、習熟度を確認している。出席できなかった場合は振り返りがある。競わせるようなことはしていないが、自習を促しており、受験生になると個人別と生徒全員の自習時間を集計し、自習時間を伸ばせるよう取り組んでいる。
テキスト・教材について
市販品を厳選して使用していると聞いている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
県内の公立高校の受験対策を目的としたカリキュラム。そのため難易度は一般的。先取り学習で、塾で予習、学校の授業で復習、試験対策で再復習というスタイル。塾の時間も比較的長いが、自習も促している。長期休暇で前学期の復習をしている。
定期テストについて
毎回数学と英語の小テストがあり、習熟度を確認し、個人別にファイリングして先生が管理している
宿題について
宿題の量はあまり多くない様子。間違えた問題の解き直し、覚え直し等が中心。できているかどうかのチェックは十分にはできていないようだ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
事務連絡、保護者会や合宿などイベントの案内、ニュースの発行など。 その他、アンケートや毎月の所見の報告、各種イベント等の申し込み期限の案内。
保護者との個人面談について
1年に1回
一度しか経験していないのでよく分からない。基本的には、どんな大人になってほしいと親が願っているか、家庭での様子はどうか、塾から見た学習の課題な何かを意見交換している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に聞いていないので分からない。先生が言ってくれていることをちゃんと聞いているよな不明。ただし、どこが苦手で何を頑張ったら良いか、本人へ声掛けてしてくれている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駐車場を挟んで建物が建っているため騒音は特に気にならない。教室は比較的狭い。
アクセス・周りの環境
駐車場は狭い。 コンビニやドラッグストアなどが近くにあり、比較的便利な場所。