啓真館 三津校
回答日:2025年07月03日
塾は、実際に通ってみないと相性...啓真館 三津校の保護者(きょろちゃん3)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: きょろちゃん3
- 通塾期間: 2017年9月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛媛県立松山北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は、実際に通ってみないと相性や良さが分からないので、まず体験学習があり良かった。 定期的な懇談や、疑問点があった際に質問しやすくて良かった。 長期間通っても変わらない体制がよかった。 講師によって分かりにくかったり、他の生徒にきつくあたるのをみるのは辛かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格的に合っていたし、講師の先生方との関係も良好だった。 始めは、結果が伸びず、学習的には合ってないから不安だったが、ある時期から右肩上がりに成績が伸びたため、カリキュラムや進め方も合っていたと思う。 自主学習の習慣がつき、毎日通えたり、質問もしやすくて良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
愛媛県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
啓真館 三津校
通塾期間:
2017年9月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 期間授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
自宅から近く、送迎時の駐車場あり通いやすかったから。 友人も通っており、楽しく学べそうだったから。 体験授業で、良い印象をもったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当者によってバラツキはあるが、質問や相談しやすい環境だった。 塾長が話しやすく、懇談で状況がわかり疑問点が聞きやすかった。 とにかく明るい講師が多かった。 途中でやめた講師もおり、生徒と講師での相性は大事だと思った。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない教科の解き方
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
お出迎え、お見送りで入り口に立って挨拶してくれてからの授業開始だった。 個別でのオンライン授業 自習室を利用しての自主学習 分からないことがあったら、都度質問ができたり、どの教科も教えてもらえた。
テキスト・教材について
子供に,任せていた為、不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
オンライン授業にて、自分が行ける時間で受講が可能にて通塾しやすかった。 受験前は、何日いっても、何時間行っても構わなかった。 模試対策や、受験対策、定期テスト対策があった。 春季、夏季、冬季講習があった。 受験前は他教室との合同勉強会があった。
宿題について
小学生、中学生の頃は,テキスト、プリントとページを決められてしていた。 高校生になってからは、オンライン授業にて、特に宿題はなかった。 教科によっては、ページ数が多い事もあった。 詳細は不明です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月発行の月刊ニュースで、塾についての最新情報がアプリで発信されていた。 懇談の日程調整、欠席をした際の振替授業日の相談ができた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の習熟度、授業態度の報告。 困っていることや疑問点の解決にむけた話し合い。 今後のプランや、進路に関する相談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手箇所への再度の取り組み。 解き方のアドバイス。 今後の進め方や対策をアドバイス。 問題を繰り返し解く事の重要性をアドバイス。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
冷暖房完備。 自習室もあり、ゆっくり取り組める環境。
アクセス・周りの環境
道路に面していて明るく、立地的に安全。
家庭でのサポート
あり
学校、部活、習い事や行事の日を把握した上での通塾スケジュールの管理。 プリントの整理やテキストの購入管理。 季節講習ね期間や内容の情報収集。