啓真館 三木校
回答日:2025年08月09日
授業内容など大学進学にむけてい...啓真館 三木校の生徒(くどち)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: くどち
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 香川大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業内容など大学進学にむけていい事ばかりとは思うが、やらされている勉強だけではかならずしも伸びないと思うのでそこの所をじぶんから勉強机にすわるような声掛けや発言をしてくれたらもっと合格者がふえるとおもった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点は勉強する時間が増えたことによって学力向上や知識が増えることにより今後の社会にいかせる、あっていない所はじゅくにいきたくないというときもあるので、ずっとずっと楽しいわけじゃないと思うことがあっていないてん
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
啓真館 三木校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
友達みんなが言っていて塾の先生の授業がとても分かりやすくとくに参考書などがくわしいためとても頼れるから
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランのおじさん先生で時には厳しいが普段はとても優しくて大学受験においてとても知っていて自分が知っている人の中で1番参考書にくわしく、授業も共通テストや2次試験のコツを教えたりしてくれていてとても身になる授業をしてくれる先生
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりおしえてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には宿題が無いがたまに宿題があるときもありだが、基本的には授業で全て終わらせる形であり、授業は発表とかはなく当てられることもないが例題の説明が終われば自分たちで類題を解くがその時に先生が見回って手元を確認している
テキスト・教材について
啓真館独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高校生は毎週2時間授業があり基本的には数学を授業出しているがウイングネットという配信サービスも取り入れているため国語や日本史英語など様々な教科に取り組めるようになっていてウイングネットは生徒が見たい時に見さしてくれる
宿題について
3年生になると共テ対策用のテキストで勉強するが、そのときに宿題が出されることがあり過去問を2問とかないといけない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
個人面談の日程や参加行事などのチラシやプリントを専用アプリで送信していて、コメントなども寄せられることがある
保護者との個人面談について
半年に1回
最近の家でのベテラン態度と塾での勉強態度や、志望校などの将来に向けたアドバイス、子供への気の乗らせ方などなど
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく勉強方法をみなをすこととなぜ出来なかったのか何が足りなかったのかを自分で学ばせることにより次回への期待
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路が近くにあるが音はない
アクセス・周りの環境
ハローズがちかくていい