啓真館 高校部本校

塾の総合評価:

3.8

(127)

啓真館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

成績が大きく伸びたわけではない...啓真館 高校部本校の生徒(な)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2020年6月〜2022年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 香川大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績が大きく伸びたわけではないが、最低限の理解はできた • 授業内容は標準的で、特に不満も満足もなかった • 講師や環境は悪くないが、特別良いとも感じなかった • 料金に対して効果が見合っているか微妙だった • 友達関係や雰囲気は普通で通いやすさも平均的だった

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていた点 • 学校の授業よりも分かりやすい説明で理解が進んだ • 勉強習慣が身につき、学習ペースを維持できた • 模試やテストで自分の実力を客観的に把握できた • 先生や環境が学習へのモチベーションにつながった 合っていなかった点 • 授業の進度や難易度が自分に合わず理解が追いつかなかった/簡単すぎた • 個別のフォローが不足し、質問がしにくかった • 期待したほど成績が伸びなかった • 通塾時間や費用の負担が大きかった

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 啓真館 高校部本校
通塾期間: 2020年6月〜2022年7月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

全額授業料

この塾に決めた理由

家から近かったから。また学校からも近くにあったため。また同じ高校の人も沢山行っていたから。近いので通塾が楽でした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別指導はバイトの大学生が行っている。高松のため香川大学の学生。これに関しては人によってあたりハズレが激しい。 そのほかは社員が全体授業をおこなっておりある程度の質は保証されている印象です。しかしやはり多少の当たり外れはあり、若手の先生は教え方がうまくない場合がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前に

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾の授業形式は集団指導で競争心を育てる型、個別指導で理解度に合わせる型、映像授業で自分のペース学習ができる型がありました。雰囲気は明るいかんじです。生徒と先生の距離が近く人によって向き不向きがありそう。

テキスト・教材について

とくになし

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは生徒ごとに異なり、補習型は学校内容の復習、進学塾は受験対策、予備校は体系的学習、個別指導は生徒ごとに最適化されていました。特に個別指導に関しては、細かい学習計画を毎週してくれました。

宿題について

とくになかった。 個別指導はその先生によってあったりなかったりした。 私の場合はどちらもほぼなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾の懇談会の日程の連絡がありました。 またその他には生徒が塾にきてない場合に連絡がいきます。しかしそれ以外は連絡はなかったように思います。

保護者との個人面談について

半年に1回

成績の上がりや下がりについて、原因とともに対談した。その他には進路について現在の状況をふまえ多少厳しい意見を言われたりした人もいたようでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強時間と内容の見直しを提案される。 またそれをやってみて自分にあっていたかどうかを後日確認して、調整する形式でした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ふつう

アクセス・周りの環境

よい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

啓真館 高校部本校の教室トップを見る

啓真館 高校部本校の口コミ一覧ページを見る

啓真館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください