回答日:2025年10月05日
どの塾もそうだと思いますが、全...啓真館 太田校の保護者(うめぼし)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: うめぼし
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 香川県立高松高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
どの塾もそうだと思いますが、全員に合う塾はないと思います。ただうちの子にはすごく合っていたのでここにして良かったなと親子で思ってます。先生の知識は圧倒的に他に体験した塾より良かったです。金額も比較的にお安いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点はひたすら問題を解かせてくれるところです。中3の1学期までは塾に行かず自力で勉強していたので過去問なども無く、困っていましたが、プリントがどんどん出てきてひたすら解くので問題を解く速さも速くなったと言っています。 合っていない点は今のところありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
香川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
啓真館 太田校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(香統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(香統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
まだ25年の5月に入塾したばかりなのでわかりません。
この塾に決めた理由
塾長さんが高校入試に必要な点数や内申について詳しかった。具体的な点数など言ってくれたのと、集団授業なので5教科でもお安かった。クラスが志望校でわかれてるのも良かった
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員社員さんなのが入塾の決め手でもありました。以前兄が通っていた塾は個別で先生が大学生だったので。 啓真館の先生方は皆さん責任持ってしっかりと対応して下さってます。高校の知識も豊富で、具体的な勉強方法も教えて下さって娘も満足しています。こんな勉強がしたいと言ったら大量のプリントも印刷してくれるなど、すごく助かってます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
苦手な所があれば聞いています。聞けばしっかりと答えて下さってます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
志望校別で2クラスに分かれて授業が行われています。そこまで大人数ではないので集団の塾のように本人がダラダラすることはありません。1教科も1時間ないので集中してできると言ってました。10分休憩を挟んで次の教科に入ります。
テキスト・教材について
私は把握できていませんが、しっかり予習復習になると言っています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その中学校のテストを作る先生の特性を考えながらそれに合った授業をして下さってます。例えばテスト問題を作る英語の先生が長文を重視する先生だったら徹底的に長文をたくさんやらせてくれます。 色んな中学校の過去問を徹底的に解いたり、どの先生の問題であっても解けるように先生方も色々考えて授業して下さってると思います。休んでしまっても録画してある映像で補講を空いてる時間に受けることも可能です。
定期テストについて
授業中に小テストを頻繁にやっています。
宿題について
宿題は毎回出てると思います。早めに自習室行ったり、授業がない日に自習室を利用したり、宿題があることで復習になってると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
その月の学習状況を毎月知らせてくれています。テストの結果だけでなく、塾での様子や合宿での楽しそうに探していた様子も教えてくださいました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
入塾する際にした個人面談では、志望校の入試の際に何点取らないといけないなど具体的な点数を教えて下さったので本人も頑張れています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
国語が苦手だったので解き方のコツを教わったと言っています。自分のテストの解答を見せてどこが間違っているのか、どんな所が苦手かなど聞きに行ったら教えてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くはないが生活感があり無駄なものがない。本人がちゃんとカードを通せば入室、退室も親に通知がいきます。
アクセス・周りの環境
家から近くはないが自転車では通いやすい。 コンビニがすぐそばにあるので自習に疲れた際に買いに行くことができる。
家庭でのサポート
あり
プリントやワークを印刷する程度ですが、手書きの答えが消せるアプリなどを使って印刷などをしています。その他勉強中のおやつや飲み物の準備くらいです。教えたりはしていません。