一橋セミナー 行徳校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
一橋セミナー 行徳校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(116948)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立津田沼高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾なので、友達が同じ教室にいたり先生と仲が良かったら絶対楽しめます。ですが、話すのが苦手な子や真面目に取り組みたい子には個人塾のほうが合っているなと思ったからです。また、私が通っていた当時の先生はもういらっしゃらないので、今の雰囲気がわからないためです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1人よりも皆で勉強したほうが捗る子や、じっとするのが苦手で、皆とワイワイやりたい子、塾に楽しさを求めている人にはとっても合うと思う。 集中力が続かない子や真面目に勉強したい子には合わないと思う。他の教室では、自分とは違う学年の授業、そして内容が違うので、自分の教室の話だけに集中出来ない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
一橋セミナー 行徳校
通塾期間:
2021年4月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(スタサポ)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、模試の代金、教科書代、参考書代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は50代くらいで、他の先生は比較的大学生が多い。社会人の先生もいるけど、2.3人いるかどうか。あと、基本的に人が足りてない。優しくて、面白い先生が多かった。生徒との距離も近いから楽しんで通塾できる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、和気あいあいとした雰囲気。先生も若いし、楽しい。他の教室の声が聞こえるので、たまに会話できます。それで盛り上がって授業が進まなくなることもあるけど、メリハリつけて出来たので凄く楽しかった。
テキスト・教材について
オリジナルの冊子をつかうことがおおかった。大量に配られるのでさばき切るのが大変。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の学力によってクラス分けされているので、皆わからないところは基本同じだし、授業よりも早く予習するので達成感が得られやすい。また、自分に合った勉強ができるので良かった。数学と英語は必ず受けることになっていて、週3で通塾。追加で受けられるものとして、国語、理科、社会があるが、あまり受けている人はいなかった印象。
宿題について
数学と英語はプリントや冊子が配られるので、1、2ページ進めてくる感じ。普段は1日もかからない。長期休暇のときは倍になる。受験直前になると、社会や国語もやり始めるが、宿題の量はそんなに変わらない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
自分自身が連絡を受けたことはあまりないが、体調不良で帰宅させるとか、欠席連絡ぐらいだと思う。何か重要な書類や、模試の代金を忘れたりしたら連絡が行きます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な教科を伸ばすための、その子専用の冊子を作ってくれる。苦手な部分が直るのでその冊子をやったらいい。 不振なときはあまりなかったので、アドバイスはあまり受けたことがないです…。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅前なので騒音はある。また、一つのフロアに10教室あったが、その分一つの部屋が狭い。また、部屋と部屋を仕切りで仕切っているので、隣の教室の声は全部聞こえる
アクセス・周りの環境
駅前だったので通いやすかった