一橋セミナー 新浦安校の口コミ・評判
一橋セミナー 新浦安校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(49227)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 千葉県立検見川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
習熟度別のクラスに分かれているとはいえ、もう少し個人的に対応してもらいたい。間違えた問題をきちんと復習しているかだけでも定期的にチェックしてもらい、さらに保護者に伝えてもらうことで、子どもの取り組みの様子も把握できるため、確実に点数や成績に反映されると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
中々自主学習ができないタイプのため、強制的に学力診断テストや、学校ごとの定期テスト対策授業があるのは合っていると思う。 また、テストの成績優秀者の名前が掲示してあるようだが、友だちの名前が載っていても触発されず、自分も負けずに頑張ろう等というやる気が起きないのが非常に残念。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
一橋セミナー 新浦安校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(中学校での定期テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(塾での学力診断テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
230000円
この塾に決めた理由
普段の授業や長期講習の他にも、定期テスト対策を行ってくれると聞いて、中々自分では勉強が進められない子どもでも、取り組めると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子どもがあまり話したがらないので個人個人についてはよく分からないが、何か困ったことがあればすぐに電話等で相談をし、必要に応じてプリント等を用意してくれる。塾長も受験生に対して、いつでも質問可能な曜日を設定してくれているとのこと。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題はもちろん、効率よく勉強する方法や、必要に応じたプリントの準備。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には6人までの少人数形式のため、授業中に名指しされる回数も多くなるので、集中力が継続しやすいように感じる。 曜日(科目)ごとにメンバーも変わるため、色々な人と交流できる場にもなっているのではないかと思う。
テキスト・教材について
普段の授業で使用するテキストの他に、自主学習用のテキストを購入することもできる。子ども自身が、一体何をどこから勉強したらいいのか分からないことも多いので、そういったものを準備していただけるのは大変ありがたいし、質問もしやすいと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスは習熟度別になっているため、基本的にはその子どもに合った内容やスピードになっていると思う。上の方のクラスになると、難関高校を目指す内容になってくる。また、長期講習のあとには漢字や計算のテストを行うので、それもいい刺激になっていると思う。
定期テストについて
学力診断テストがあり、2年生以上は志望校を書いて判定できる。 目標を定める目安の1つになっている。
宿題について
長期講習の時には、習熟度のコース別に宿題があり、講習初日までにやってくるように指示される。 普段の授業での宿題は、その回によって量は異なるが、多すぎるほどではなく、授業の復習に役立っていると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
曜日変更したことをすっかり忘れてしまった時、欠席か遅刻かの連絡を受けた。基本的には、塾から学習の提案等の連絡は受けたことがない。何かを質問したときのみ。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での学力診断テストの結果等をもとに、得意分野や苦手分野への対応の相談。また、面談時点での志望校の可能性や、学校の特色等。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
得意科目を伸ばして自信をつけさせたり、苦手科目でも点数を取りやすい分野を教えてくれる。志望校判定がある時には、あと何点上がると合格の可能性が出てくる等。
アクセス・周りの環境
新浦安駅からも近く人通りが多いため、不審者の心配はなさそうだが、接触事故には気をつける必要がある。
家庭でのサポート
あり
母親である私ではイライラしてしまうので、主人が時々できる範囲で教えている。主人の得意分野の数学がメインで、一度自分で解いてきちんと理解してから教えている。