お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学4年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

誉田進学塾グループ 土気駅北口校はこんな人におすすめ

難関校突破のため確固たる実力をつけたい

誉田進学塾グループは、難関校合格を本気で目指す生徒に向けた難関校受験専門塾です。真の英才教育を理念とした講師陣のプロフェッショナルな指導力に定評があるので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
授業では本質的な学力を最大限に伸ばすためのメソッド「MEC&C」に基づいた4つのコースと、生徒にとことん向き合った的確な学習指導で、生徒一人ひとりの才能開花を目指した指導を行っています。

能動的な学習で「本物の学力」を育みたい

誉田進学塾グループの授業は対話・参加型形式で行っており、周りの生徒と切磋琢磨しながら学力を高めていくことができます。
また、ただ授業を受けるのではなく生徒に授業へ積極的に参加させることを大切にし、生徒が自ら考えて解決する力を育成することができるよう授業を進めていることが特長です。
主体的に授業に参加することで、学力だけではなく社会に出てからも役立つさまざまな力を身につけることができます。

合格力が高い塾に通いたい

誉田進学塾グループは、合格力が高いことにも定評があります。
授業では生徒一人ひとりの各段階に応じて独自のカリキュラムで指導を行っていることが特長で、誉田進学塾グループが作成した演習テストなどで生徒一人ひとりの学力の強化を図っています。
また、授業ではスモールステップの繰り返しによる知識の定着を重視しており、演習→復習→追試→復習→再追試の流れで生徒が確実に理解をできるまで丁寧な指導を行っています。
このような指導により多くの生徒が志望校への合格を果たすなど、合格力の高さも誉田進学塾グループの魅力のひとつです。

誉田進学塾グループ土気駅北口校へのアクセス

誉田進学塾グループ 土気駅北口校の最寄り駅

JR外房線土気駅から徒歩5分

誉田進学塾グループ 土気駅北口校の住所

〒267-0061 千葉県千葉市緑区土気町1727-2

地図を見る

誉田進学塾グループ土気駅北口校の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり / 映像授業

誉田進学塾グループの合格体験記

誉田進学塾グループ土気駅北口校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第二高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    ここは個別指導や演習指導、家庭教師など幅広い指導コースが用意されているので、生徒の性格や学習目的、目標などに合わせて指導形態を選択することが可能です。 また、いずれの指導形態でも講師が生徒ごとに最適な授業を考えて実施するので、効果的な学習をすることができます。自分に合った指導を受けたい方におすすめします。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    すでに志望校が決まっている場合、塾で志望校に関する情報収集ができます。例えば、同じ塾に同じ志望校の生徒がいればどういった勉強をしているのか、情報交換ができます。また、入試形態や問題の傾向などを講師から教えてもらえるかもしれません。塾は受験に関する最新情報を持っているケースも多いため受験生にとっては大きな助けとなります

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    テレビでもおなじみの、予備校界最強と称される実力講師陣がズラリ。最高品質の授業を君にお届けします。苦手分野も、受験の難所も、鮮やかな解説に納得。笑いあり感動ありの授業をぜひお楽しみください。 自分のスケジュールに応じて受講できるので、個々の事情に合わせて計画的・効率的に学習を進めることができます。

    テキスト・教材について

    毎年ね、使い回してます

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月19日

    講師陣の特徴

    うちの息子はチューター大変お世話になったようで、大学生になったいま、チューターをやりたいと思っているようです。衛星予備校なので、講師は基本的に画面の中のひと。授業がわかりやすい等はあっても、直接の接触はありません。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    具体的な質問と対応の内容はわかりかねますが、チューターに大変お世話になったようです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業ですので、簡単に理解できる部分はサラッと試聴し、難解な部分については何度も見返したりして、確認・理解を深めることができました。息子は国語が不得意でしたが、共テ1ヶ月前に視聴した林修先生の授業がとても有益だったようで、共テの現代文において満点を取るという奇跡を起こしました。

    テキスト・教材について

    気に入っていたようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    映像授業です。個性的な特色ある講師陣が有名です。息子は国語(現代文)が苦手で、ずっと点が取れなかったのですが、共テ2週間前に林修先生の講義を視聴したところ、突如として現国が得意になり、共テ本番は現国で満点を取るといい軌跡をおこしました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    把握していません。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業ですので、自分のペースで、易しい所はサラッと早く、確認が必要な所は何度でもリプレイができることが最大のメリットだったと思います。 映像を見返しても理解できないところは、チューターに質問して解決していました。

    テキスト・教材について

    基本の映像授業のテキスト・教材については分かりやすくて良かったようです。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第二高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    経験の積み重ねこそが、実践力を磨きます。 だから、カリキュラムは、学生が「経験」できる授業によって、組まれています。豊富な模試体験は、その代表です どうでしょうか?これを言われては、何も反論できません。 このような塾には、絶対に入れてはいけません^^; 大量の宿題はたしかに大事ですが、それよりも、子供の今の学力と、問題レベルが合っているのか?が大事になります。 つまり、基本ができてないのに、応用問題をやっていないか??という事です。 得点を上げるには、自分のレベルに合った学習をする事の方が、はるかに大事なのです。 そして、基本をしっかりと身に着ける事が、成績を伸ばす上で、とても大事になります。

    定期テストについて

    定期テストの直前には、普段の授業に加えて、無料でテスト対策の特別授業を実施しています。全国から集められた数万枚のテスト分析をもとに、お子様が通っている学校に合わせた対策を行いながら、一人ひとりの苦手分野や、対策が足りていない分野を徹底指導。テスト勉強のムダをなくし、着実に点数アップを実現することで、お子様の自信につなげます。

    宿題について

    受験対策を行っている塾の中には大量の宿題を課すところもあります。詰め込み型の教育体系の塾もありますし、高校の体育会系の部活動と似ているかも知れません。 要はふるいにかける部分もあるわけです。そのなかでどこが重要なのか、効率化出来るかなどを自身で気付いて工夫する力を養っていくことが大切です。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月19日

    カリキュラムについて

    自分で必要と考える講義を取ってどんどん視聴していきます。息子は当初、対面授業がいいと言って、河合塾に行き始めたのですが、家から近い場所で、映像授業なら自分のペースでこなしていけるメリットを感じるようになり転塾しました。

    定期テストについて

    把握していません。

    宿題について

    宿題はありません。自分のペースで演習をこなしていきます。「化学はいま何周目」「物理は過去問5年分やった」とか言っていました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    映像授業なので、自分に必要な授業は自分のペースでどんどん取っていき、確認テストを経て次に進みます。カリキュラムを終了したら自分の取りたい講義を取ったり、毎日通って過去問解いたり、充実していたようです。

    定期テストについて

    把握していません。

    宿題について

    小学校6年時〜中学2年くらいまでは、塾でも宿題があったようですが、それいこうは宿題など出さなくても皆んな自発的にどんどん先取りして勉強しているので、「宿題」というものは出されなくなてったと記憶してらおります。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第二高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎日 何のために勉強するのか?」「何のためにその学校に合格したいのか?」「そのために何をする必要があるのか?」といった「何のため」という目的目標を大切にしています。また目的目標があるから結果に対しての反省ができ次のステップへと成長できるのです。目的目標を持った生徒と目的目標がない生徒では結果がまったく違います。 学力で将来の可能性を広げ、目的目標を持って行動のできる生徒を育てることで生徒が将来社会で活躍できる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    日本の子どもたちは多くの発展途上の国々に比べとても幅広い可能性や選択肢があります。 そしていま将来の夢や目標が無くてもいずれは選択しなければならない時期が来ます。 しかし、その選択肢や可能性も成績が悪いことが原因で閉ざされてしまったら成績によって将来の夢や進路が限定されてしまったらこんな残念なことはないと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾の授業についていけないと、教わった内容を理解することができないため、成績は上がりません。 塾の授業についていけないというのは、お子さんにとって授業が難しすぎたりスピードが速いということであり、学力が足りないということの表れです。 成績を上げるためには、授業内容をしっかりと自分のものにして、問題が変わっても解けるという状態になる必要があります。 しかし学力以上の授業を受けてしまうと、先生の言っている意味が分からない・理解する前に授業が進んでいってしまうということが起こり、授業内容が自分のものにならないのです。 お子さんの学力を正確に把握せず、またはとにかく成績を上げたいという思いによってレベルの高い塾に入れてしまうと、こうなる確率が高いでしょう。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試の予定、コロナの関係、イベント、勉強会などのお知らせが、メールや郵便物で送られてきていました。子どもの状況や進学相談などは学期に一度くらいの頻度で面談がありました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子どもの父親が出席していましたので、詳しくは書けませんが、第一志望「東京大学」。後期「北海道大学」。私立は受けない。という息子の考えに、「彼に任せて大丈夫だと思います」と言ってくださいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ごめんなさい、成績不振だったことが一度もありませんでしたので、それについて塾側からアドバイスがあったこともありませんでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    メールでのイベントの案内(イベントはら毎学期)、学期に一度程度の個人面談、また、毎月の機関誌が郵送されてくる等でした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    父親が出席していたので、私は詳しくわかりませんが、大学受験に関して、学校では私立も受けてはどうかと言われたりしましたが、塾では東大一本でいきたいと言う息子の考えに「息子さんに任せておけば大丈夫」と言っていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    申し訳ありませんが、息子の場合、成績不振だったことが一度もありませんでしたので、そのことについて、塾からも学校の先生からもアドバイスがあったことがありません。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第二高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    部活や習い事で時間が合わない」「授業の時間に送迎ができない」…こんな理由で塾に思うように通えない方がたくさんいます。ここ近くてはお子様のご都合に合わせた時間を選ぶことができ、好きな時間を選ぶことができ、部活や習い事、ご家庭のご都合に合わせたピンポイントで通える時間割を作ることができます。また自習室がご利用いただけますので、送迎可能な時間に合わせることもできます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月19日

    アクセス・周りの環境

    土気駅徒歩30秒。窓のすぐ横を電車が通るが、防音できていて問題ない。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    外房線土気駅徒歩0分です。雨の日も濡れずに電車に乗ることができます。

回答者数: 3人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第二高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    塾の場合、1人の先生が受け持つ生徒さんは1人ではありません。学校によりテスト実施時期や出題内容が異なる為、お子さんの学校や特徴に合わせた定期テスト対策はなかなかできません。 家では、お子さんに合わせた定期テスト対策を受けることが出来ます。お子さんの通う学校の定期テストを分析して、何が出るのかを教えます。出題されやすい分野から解けるよう、定期テスト対策をするため、テストの点数もグーンと上がります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月19日

    あり

    塾への送迎(車)、春休み夏休み冬休み中はお弁当を持たせ。流石に大学受験ともなれば、親ができることはこのくらいしかなく…。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月21日

    あり

    3年間(中学からで言うと6年間)毎日のように車で送迎しました。土日祝・冬休み・春休み・夏休みはお弁当を作りました。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立下妻第二高等学校

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月19日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100万円くらいではないでしょうか。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 金銭面はタッチしていないので回答できません?

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年07月27日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

誉田進学塾グループ土気駅北口校の合格実績(口コミから)

誉田進学塾グループ土気駅北口校に決めた理由

誉田進学塾グループの口コミ

誉田進学塾グループの口コミをすべて見る

誉田進学塾グループ 土気駅北口校の近くの教室

ismあすみが丘 

〒267-0066 千葉市緑区あすみが丘2-1-4 花澤ビル1F

ism大網

〒299-3251 大網白里市大網13-4 高山ビルA棟

大網白里校

〒299-3251 大網白里市大網13-4 高山ビルA棟

誉田進学塾グループ以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

土気駅前教室

JR外房線土気駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 土気駅北口校

JR外房線土気駅から徒歩1分

京葉学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

小・中学部土気校

JR外房線土気駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

土気校

JR外房線土気駅から徒歩2分

市進学院

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり / 映像授業

土気教室

JR外房線土気駅から徒歩1分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

土気校

JR外房線土気駅から徒歩11分

千葉市の塾を探す 土気駅の学習塾を探す