誉田進学塾グループ sirius鎌取の口コミ・評判一覧
誉田進学塾グループ sirius鎌取の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
100%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~9 件目/全 9 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年8月28日
誉田進学塾グループ sirius鎌取 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
合格実績をみればわかります。丁寧な指導、アドバイスは適格で、いつも寄り添ってくれているのがわかります。 受験はまだ先ですが、今やれることをこなし、この先も学習面だけでなく、この塾で精神的にも人間的にも大きくなれると信じております。
この塾に決めた理由
中学受験に適した塾だと思います。他に適した塾がないし、1番適していると実感しました。評判もよく、入塾できて良かったです。
志望していた学校
千葉県立千葉中学校 / 市川中学校
講師陣の特徴
有名大学卒業された方ばかりで、アルバイトなどの先生は誰もいません。人間性豊かな方が多く、安心して任せられます。 教え方も丁寧で、生徒の受け入れもよく、中学受験するにはぴったりな方が揃っています。人間性も尊敬できるかたばかりです。
カリキュラムについて
少し詰め込みすぎではないかと心配しましたが、このくらいやらないと合格できないんだとおもいます。勉強するのが当たり前の環境に整えられ、自然と学力が向上するようです。毎日、楽しく取り組めていると思われます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で通っています。駅が近いです。
回答日:2025年2月11日
誉田進学塾グループ sirius鎌取 生徒 の口コミ
総合評価:
5
少人数制のクラスで他の塾より発言や質問をする回数が多く、小学四年生の募集のみで卒業するまで周りの人が変わらず、友達同士で仲良くなりながら良いライバルとして競い合える。夏季や冬季の講習では毎日ミニテストをやるなどして飽きないようにされてる。
志望していた学校
麻布中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 昭和学院秀英中学校 / 西大和学園中学校 / 東邦大学付属東邦中学校
回答日:2025年2月9日
誉田進学塾グループ sirius鎌取 生徒 の口コミ
総合評価:
5
私は転塾してこの塾に入ったのですがとても良かったです。前の塾は全然教えてくれなくて成績が下がりきっていたのですが、ここの塾に入ることでかなり成績が上がりました。もっと前に入っていたら、、!と後悔しています。先生も面白く熱心に教えてくれる上、周りの生徒たちも頭が良い子達ばかりなので互いに鼓舞しあいながら学ぶことが出来たと思っています!
志望していた学校
女子学院中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 浦和明の星女子中学校
回答日:2024年7月26日
誉田進学塾グループ sirius鎌取 保護者 の口コミ
総合評価:
5
とても良いと思います。 受験に必要な学力を指導していただき、また、個人のペースも尊重され、クラス全体で高め合う雰囲気が好きです。 先生方もみんないい方で、安心して任せられます。確実に受験モードになれ、かつ、学力も伸ばせて、他の塾ではなく、誉田進学塾を選んで正解だったと確信しております。
志望していた学校
千葉県立千葉中学校 / 東邦大学付属東邦中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は誉田進学塾グループ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
誉田進学塾グループ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾テストを経て入塾したので、ある一定の学力を有した生徒の集まりであることから、授業もスムーズに進められた。とにかく講師が熱く、生徒に真摯に向き合ってくれた印象。残念ながら、数名の脱落者はいたが、指導法には信頼がおけ、安心して任せられた。
この塾に決めた理由
子供に将来の希望を聞いたところ、大学に行きたいとのことで、その為には、所謂進学校への合格が目標となった。そこで、地域で有名な同塾入校を決めた。
志望していた学校
千葉市立千葉高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 成田高等学校 / 市原中央高等学校 / 千葉市立稲毛高等学校
講師陣の特徴
全員が塾の社員であり、出身校も開示されている。皆有名大学を出ており、指導面では心配ない。比較的若い講師もおり、生徒の兄姉の様な立場で、面倒をみて頂けた。また、指導講師の変更もほとんどなく、3年間同じ方にお世話になった。
カリキュラムについて
他の塾と変わりなく、2年修了までに3年間のカリキュラムを終了し、最後の1年で受験対策を行う。毎週水曜日に暗記科目を中心に小テストがあり、合格するまで、追試が行われる。追試は土曜日にあるため、生徒にとっては、休みを取れるかどうかにかかっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
私鉄駅の正面に位置し、雨天時は車で送迎可能。自宅からは、自転車で15分程度。周りは住宅街であり、比較的閑静な場所にある。
回答日:2025年8月5日
誉田進学塾グループ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
合格という結果がでたことはもちろんのこと、本人に合っていた点が多かったと感じる。年一回保護者を集めて、説明会があったが、生徒に対する結果責任を皆持っており、受験の感動的なビデオや説明に毎回感銘を受けた。
この塾に決めた理由
本人と話し、最終的には大学進学を希望しているので、その為には、進学校へ進む必要があり、地域で一番有名な同塾への入塾を決めた。
志望していた学校
千葉市立千葉高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 成田高等学校 / 市原中央高等学校 / 千葉市立稲毛高等学校
講師陣の特徴
講師は、全員塾の社員にあたり、出身校も公表されている。比較的年齢の若い方もおり、生徒にとっては、兄姉的な存在。教科毎の講師もほぼ持ち上がりで担当頂けるので、性格等理解した上で、3年間十分な指導が期待できる。
カリキュラムについて
定期的なテストにより、2クラスに分けられ、良い意味での競争かある。授業は、2年修了までに3年間のカリキュラムを修了し、1年間受験対策に充てられる。週一で小テストがあり、合格まで、追試が行われる。知識の蓄積には大いに役立つ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
私鉄駅の近くにあるが、住宅地でもあり、交通量もそんなに多くなく、比較的静かなロケーション。
回答日:2025年3月6日
誉田進学塾グループ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やはり、志望校に合格できたところが全てかなと思います。そのためには、講師の先生方はいつもていねいにこちらが納得いくまで教えていただいた記憶があります。そのおかげで今の私があると思っています。いつまでも、この感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。
この塾に決めた理由
知り合いの先輩がこちらに通っていて、指導も丁寧で、進路相談も丁寧にのってくれると聞いたため通塾を決めました。
志望していた学校
千葉大学
講師陣の特徴
各教科ごとに授業のスペシャリストがいて、教え方も上手でした。また分からない部分についても休み時間などを使って、分かるまで丁寧に教えていただきました。どの教科の講師においてもとても好印象です。今でも感謝の気持ちでいっぱいですし、教えていただいたことが、生活の役に立っています。
カリキュラムについて
志望校によってクラス分けされており、とても、きめ細やかに計画されていると感じます。また、塾生や保護者の意見をしっかりと取り入れているカリキュラムになっていると私も感じましたし、両親もそう述べていました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅も近く良かった。
回答日:2025年1月12日
誉田進学塾グループ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
ほんとにいい先生といい生徒がいっぱいで愛に溢れた塾だなと思う。もう卒塾した身だけれど今でも塾での写真や教材をみて楽しかったなあと思い返したり、塾で仲の良かった子とまた会って遊んだりご飯食べたりしている。楽しみながらもちゃんと質の高い授業と勉強法をするため成績も上がるし学校の中で頭のいい!というステータスをゲットできるしこの塾に入ってるというだけで頭いい人認識される。モチベアップにもなるし自己肯定感も高まったしちゃんと努力すること、頑張ること、自分と向き合う能力をつけることができた。とにかくほんとに楽しいし卒塾したときは思い出いっぱいです!進学実績もしっかりとあるので最難関私立、難関私立、難関公立高校を目指すのであれば誉田進学塾がこすすめです!
この塾に決めた理由
兄が通っていて毎日楽しそうに登塾して楽しそうに勉強していたのが印象的で興味を持った。また、地域の中で1番頭のいい塾でありいい高校に行けると聞いたから。
志望していた学校
千葉市立千葉高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 国府台女子学院高等部
講師陣の特徴
とても熱心で明るくフレンドリーな先生が多く、卒塾するときはほんとに寂しかった。 わかりやすく親しみやすい授業で、勉強するのも先生のおかげでそんなに苦ではなかった。勉強でわからないところはもちろん丁寧に理解するまで教えてくれ、他にも友達や部活などの相談があったら気軽に聞いてくれる。とにかくフレンドリーなのでなんでも相談できたし話せた。
カリキュラムについて
5教科みっちりと勉強でき、塾でしっかりと授業を受けていれば学校の授業で困ることはなく、定期テストも学年十位に入れた。 毎週英語と数学と単語のテストがあり、追試もある。 1月までにはその学年の授業を終わらせて次の学年の授業を始める。基本学校より早く進んでいく
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
車道側に位置しているため車で来る時は大変(近所からの苦情もすごいそうです)駅が近いのでバスや電車で来る際はとても便利
回答日:2025年1月11日
誉田進学塾グループ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
ほんとに転塾して良かったなと思ってます。もう少し前から入っていればもっと良い所に行けたのかなと思いますが今の学校か楽しいのでいいです。 卒塾してもたまに遊びに行けるようなラフな感じの塾で雰囲気も素晴らしくて良かったです。沢山の友達にも巡り会えたのでメンバーも最高です。
この塾に決めた理由
他の塾に行っていたが他の塾の対応が悪かったから。他の塾は説明がほとんどなく自習室のようなものだったので変えたいと思った。そこで友人の母に勧められたので通おうと思った
志望していた学校
女子学院中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 浦和明の星女子中学校
講師陣の特徴
面白くて楽しかった 特に不満のある先生はおらず怒る時には怒る感じの普通の先生だった 授業はみんな面白くてあまり眠くなるとかそういうことはなかった たまに卒業生が来た時の対応も良かったし相談にも乗ってくれるので前の塾と比べるとかなりよかった そのお陰で成績も上がった 流れがスムーズだったのでありがたかったなと思う
カリキュラムについて
四谷大塚の教科書通り 1年間で四谷大塚のテキスト上下を終わらす 計算、漢字言葉は自分それぞれで終わらしておくような感じだった 全員が四谷大塚の算数の応用テキストを買っていたような気がするそれを何問か授業の中でときときたい人は自習でとく 上位校に行きたい人、とくに渋幕は別途授業があったがそこまで長くは無いかんじ
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
仲が良くてとても良かった
回答日:2025年1月9日
誉田進学塾グループ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
自分はこの塾に入ったから第一志望の高校に受かったと思うので通っていて良かったと思う、人それぞれ合った塾と言うのがあると思うので一概には言えないがこの塾に入ればより高みを目指すことができるようになると思うから
この塾に決めた理由
家からも近く通いやすかったのと、友達がもともとよく通っている人が、多かったことも大きな要因となった、偏差値を上げたいと思って入った
志望していた学校
千葉県立磯辺高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は親身になって指導してくれるし、わからないところはわからないと言える環境なので困らないで勉強することができる 数学などはとてもわかり易く教えてくれたから成績が見違えるように変わったので良かった。優しい先生も多いので良いと思う
カリキュラムについて
内容は学校によって違うとは思うが基本は基礎が中心でそれができるひとはより高い点数を狙うため応用などに取り組むことも多い、基礎を中心として固めることでより高みを目指せることができるのでカリキュラムはしっかりしている
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交番がある