中央大学、東京電機大学の合格体験記
誉田進学塾グループ ismおゆみ野
対象学年
授業形式
誉田進学塾グループ ismおゆみ野のおすすめポイント
- 豊富な合格実績が裏付ける指導力で合格へ導く
- 生徒が主役の対話・参加型授業!能動的な学習で「本物の学力」を育む
- 明確な目標設定でやる気を引き出す!独自のカリキュラムを導入
誉田進学塾グループ ismおゆみ野はこんな人におすすめ
難関校突破のため確固たる実力をつけたい
誉田進学塾グループは、難関校合格を本気で目指す生徒に向けた難関校受験専門塾です。真の英才教育を理念とした講師陣のプロフェッショナルな指導力に定評があるので、難関校への進学を希望しているという生徒におすすめです。
授業では本質的な学力を最大限に伸ばすためのメソッド「MEC&C」に基づいた4つのコースと、生徒にとことん向き合った的確な学習指導で、生徒一人ひとりの才能開花を目指した指導を行っています。
能動的な学習で「本物の学力」を育みたい
誉田進学塾グループの授業は対話・参加型形式で行っており、周りの生徒と切磋琢磨しながら学力を高めていくことができます。
また、ただ授業を受けるのではなく生徒に授業へ積極的に参加させることを大切にし、生徒が自ら考えて解決する力を育成することができるよう授業を進めていることが特長です。
主体的に授業に参加することで、学力だけではなく社会に出てからも役立つさまざまな力を身につけることができます。
合格力が高い塾に通いたい
誉田進学塾グループは、合格力が高いことにも定評があります。
授業では生徒一人ひとりの各段階に応じて独自のカリキュラムで指導を行っていることが特長で、誉田進学塾グループが作成した演習テストなどで生徒一人ひとりの学力の強化を図っています。
また、授業ではスモールステップの繰り返しによる知識の定着を重視しており、演習→復習→追試→復習→再追試の流れで生徒が確実に理解をできるまで丁寧な指導を行っています。
このような指導により多くの生徒が志望校への合格を果たすなど、合格力の高さも誉田進学塾グループの魅力のひとつです。
誉田進学塾グループismおゆみ野へのアクセス
誉田進学塾グループismおゆみ野の概要
- 対象学年
- 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上) / オンライン対応あり / 映像授業
誉田進学塾グループの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
誉田進学塾グループismおゆみ野に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2024年11月16日
講師陣の特徴
講師は全員外部からでなく、社員であり、学歴も公表されている。年配者もいるが、比較的若い講師が多いので、塾生の良き相談相手になつてくれた。科目担当も例外はあるが、3年間同じ方が見てくれたので、生徒一人一人のことを良く理解しており、助かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わりに時間を作って、生徒の質問に答えていただいた。その他、空き時間に生徒からの質問を聞いていただいた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2クラスに分かれており、30名程度/クラス。定期的にテストが行われ、成績順に振り分けられるので、挽回もできるし、油断すると落とされる仕組み。授業は、3科目/日で進められ、生徒の自主性を重んじ、対話式で進められる。小テストは合格まで何度でも行われ、基礎学力がつく。
テキスト・教材について
都内の有名ゼミナールで使用しているテキストを使用しており、有名私立への進学者もいる。
-
回答日: 2025年08月05日
講師陣の特徴
講師は、全員塾の社員にあたり、出身校も公表されている。比較的年齢の若い方もおり、生徒にとっては、兄姉的な存在。教科毎の講師もほぼ持ち上がりで担当頂けるので、性格等理解した上で、3年間十分な指導が期待できる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師と生徒という関係よりも年の近い兄姉の様な関係が出来ているので、皆遠慮なく質問し、その場で解決していた様に思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団指導塾ではあるが、双方向のやりとりもあり、授業について行けない生徒がでないよう配慮されている。毎週小テストがあり、合格するまで追試があるので、知識の蓄積に役立っている。同じ中学校の友人も多く、皆で切磋琢磨できる環境である。
テキスト・教材について
テキストは、都内有名塾ても使用してるもの(四谷大塚)を使用しており、実際に都内難関私立への進学実績もある。
-
回答日: 2025年09月04日
講師陣の特徴
全員が塾の社員であり、出身校も開示されている。皆有名大学を出ており、指導面では心配ない。比較的若い講師もおり、生徒の兄姉の様な立場で、面倒をみて頂けた。また、指導講師の変更もほとんどなく、3年間同じ方にお世話になった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の後に質問を受付けている、面倒見の良い講師ばかりで、丁寧な印象。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団指導であり、まず、席次を決めるテストがあり、30名程度の2クラスに分けられる。このテストは定期的に行われ、生徒間の競争意識を持たせるよい機会である。高い意識を持った生徒ばかりなので、質問形式でもその場で、理解できる指導方法である。
テキスト・教材について
テキストは、都内有名塾でも使用しているものを使っており、実際の卒業生で、都内難関校への進学実績がある。
誉田進学塾グループismおゆみ野の合格実績(口コミから)
誉田進学塾グループismおゆみ野に決めた理由
-
本人と話し、最終的には大学進学を希望しているので、その為には、進学校へ進む必要があり、地域で一番有名な同塾への入塾を決めた。
-
地域一番の進学実績があり、カリキュラムも受験に特化したプログラムであった。本人とも話し合い、最終的には本人の意志で決めた。
-
子供に将来の希望を聞いたところ、大学に行きたいとのことで、その為には、所謂進学校への合格が目標となった。そこで、地域で有名な同塾入校を決めた。
誉田進学塾グループの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年03月06日
塾にあっている点は、講師の先生一人一人がとても優しくいつも前向きに声をかけてくれて私にとってはかけがえのない存在だったと思います。他にも事務の方など、塾に携わっている方全ての人が優しかった記憶があります。逆に合っていない点を思い返しましたが、とくに見つかりません。
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2023年06月21日
中学までは、対面の集団授業だったため、最初は映像授業に不安があり、一時的に河合塾の対面授業に転塾もしましたが、結果それほど満足しなくて、東進衛星予備校に戻りました。やってみれば自分のペースでどんどん進めて、終了後は演習や過去問をどんどんこなせて、向いていたのではないかと思います。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年09月04日
家庭教師も検討したが、同じ中学校の親友たちとともに切磋琢磨して、頑張るほうが本人には合っていた。定期的に塾に通うことで、安定した生活のリズムが作れたことも良かったと感じる。勉強だけではなく、部活もできたので、メリハリのついた経験ができた。
保護者/高校2年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2025年08月05日
家庭では、自分から机に向かう様な子ではないので、友人とともに励まし合いながら集団での塾は合っていた様に思う。特に3年時は、塾通いも多くなり、自習室も頻繁に利用していたので、辛い経験ではあったものの、達成感はあったと思う。
生徒/高校2年生/週4日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月11日
前の塾は頭があまり良くない人が多くて授業内容もびっくりするほど簡単という感じでしたがこの塾は頭がいい人が集まっているので自分のレベルに会うような授業を受けられた点が合っているなと感じた 特にあっていないなと感じる点はなかったと思います
通塾中
保護者/小学校6年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月05日
やはり毎週決まった時間に授業があるため、自学が難しい小学生のうちは塾に通って勉強のリズムを作るのがいいと思います。ただ、終了3日になると学校の宿題や他の習い事との調整難しくなり、何かを諦める必要が出てくると思いました。
誉田進学塾グループ ismおゆみ野の近くの教室
誉田進学塾グループ以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
誉田進学塾グループに似た塾を探す