誉田進学塾グループの口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 153 件(回答者数:40人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾のサポート体制
LINE連絡は、学費や季節講習の案内が主。よほどのことがない限り、電話連絡はなかった。その他月一回郵送でニュースが届く。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月郵送で、ニュースが送付される。内容は、大学も含めた進学実績や先輩からのアドバイス、指導方針、学費の案内等。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅も近く良かった。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車道側に位置しているため車で来る時は大変(近所からの苦情もすごいそうです)駅が近いのでバスや電車で来る際はとても便利
誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾のサポート体制
じゅくの様子のブログなど 例えば卒業生がきた、入試が始まったなど 他愛もない日常をお届けされていた 写真付きだったので見やすかったと思う
誉田進学塾グループの口コミ・評判
家庭でのサポート
何かをさせるわけではなく、本人が落ち着いて勉強に打ち込める環境づくりを心がけた。長時間やるのではなく、あえて息抜きの時間も与えるようにした。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストを重視しているため、定期テスト前の勉強具合や終わった後の復習具合を確認してくれた。入試本番前はケアの連絡も多くもらえた
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車通ははげしい
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾のサポート体制
学習態度や取り組み方、自宅ではどうか、進め方、相談したいことを引き出してくれます。まだ具体的な志望は決めておりません。
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
講師・授業の質
専任の(アルバイトではない)講師のみなので、安心。 授業も面白いらしく、「学校授業より面白い」ということも言っている 講師も、授業だけでなく身近な自分の出来事を、問題にしたり話題にしてくれて身近な存在としていてくれる。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
超難関校(渋幕、千葉高)から進学高(船橋、千葉東、昭和秀英など)を目指す生徒が多く刺激になった模様。生徒の理解度・やる気を踏まえたクラス編成あり。親(自分)の仕事の都合で、群馬県での受験となったが、第一希望の高校に合格出来た。 週一の補習あり(毎週のテストで目標達成出来なかった場合)。 春、夏、冬の講習は、朝から晩までお弁当持参で徹底的に行われる。
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業内容のこと、日々の学習の進め方、今後の予定や希望など。わからないことなど。何でも相談にのってくれます。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
講師・授業の質
東大卒の塾長以下、難関大学を卒業された講師陣を各科目ごとに揃えていたので、授業が面白いと子供は満足していました。授業終了後にも子供からの質問に対しても真摯に向き合っていただきました。そのおかげで疑問点を抱えたまま帰宅することがありませんでした。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
講師・授業の質
全員人柄が良く、いつ電話をしても対応が親切で気持ち良い 明るく、わかりやすく、丁寧、親切、熱心。 程よい距離感で生徒、保護者と接してくれる やる気がない時は積極的にコミュニケーションをとってくれる 色々な講習会を保護者に向けて開いてくれる
誉田進学塾グループの口コミ・評判
家庭でのサポート
3年間(中学からで言うと6年間)毎日のように車で送迎しました。土日祝・冬休み・春休み・夏休みはお弁当を作りました。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円くらいではないでしょうか。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
部活や習い事で時間が合わない」「授業の時間に送迎ができない」…こんな理由で塾に思うように通えない方がたくさんいます。ここ近くてはお子様のご都合に合わせた時間を選ぶことができ、好きな時間を選ぶことができ、部活や習い事、ご家庭のご都合に合わせたピンポイントで通える時間割を作ることができます。また自習室がご利用いただけますので、送迎可能な時間に合わせることもできます。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容は学校によって違うとは思うが基本は基礎が中心でそれができるひとはより高い点数を狙うため応用などに取り組むことも多い、基礎を中心として固めることでより高みを目指せることができるのでカリキュラムはしっかりしている
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
講師・授業の質
他教室と入れ替えがあり、気に入った先生がいても別の教室に行ってしまうことあり。 教え方や楽しい授業をしてくれる先生もいる反面それがすべてではないと思います。 質疑応答には授業とは別でも熱心に教えてくれていると思います。 保護者に対しても色々アドバイスしていただけます。
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
息子が所属していたクラスに関して、少なくとも市内においては総じて学力の高い生徒が集まっていたと思われ、授業内容もハイレベルなものだと感じる。実際テキストを除くと、かなり難解な問題にチャレンジしていることが分かった。高校受験最終年に関しては週4×3時間ほど受講していたが、彼は充実感やもはや爽快感があったと思われる。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の様子について、学習面についてが主でしたが、塾のメール配信だったり便りがあったので、そちらをほぼ利用していました。
通塾中
誉田進学塾グループの口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月、教室での様子や、受験に対する傾向等の新着情報が届きます。その他、受験についてのガイダンスや面談など、細かなサポートを行っています。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
総合的な満足度
まず、入塾のためにテストが設けられていて、本気で高校受験に向かって頑張る仲間を作ることが出来る。また、誉田進学塾グループには100人を超える同期がいるので、日々の模試や演習テストで切磋琢磨することが出来る。加えて、数多くの難関高校合格者を排出しているので、信頼感が高く、安心して受験勉強に望むことが出来た。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
総合的な満足度
少人数制のクラスで他の塾より発言や質問をする回数が多く、小学四年生の募集のみで卒業するまで周りの人が変わらず、友達同士で仲良くなりながら良いライバルとして競い合える。夏季や冬季の講習では毎日ミニテストをやるなどして飽きないようにされてる。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
総合的な満足度
私は転塾してこの塾に入ったのですがとても良かったです。前の塾は全然教えてくれなくて成績が下がりきっていたのですが、ここの塾に入ることでかなり成績が上がりました。もっと前に入っていたら、、!と後悔しています。先生も面白く熱心に教えてくれる上、周りの生徒たちも頭が良い子達ばかりなので互いに鼓舞しあいながら学ぶことが出来たと思っています!
誉田進学塾グループの口コミ・評判
総合的な満足度
塾生全員の模試などの成績が発表されるなど自分がどの立ち位置にいるかが分かりやすく、そのため切磋琢磨できる環境だった。また、様々な中学校から生徒が集まっているが、同じ中学校同士で集まらず、様々な人と仲が良かったから。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
総合的な満足度
志望校すべてに合格できました。費用はそれなりに結構かかるが、ちゃんと結果を出してもらえたので、とても満足しています。受験時期には自習室を頻繁に開けてもらえるので、自分で勉強できる環境があったのはよかった。
誉田進学塾グループの口コミ・評判
総合的な満足度
入塾試験があり、ある程度の学力を有していないと通うことはできないが、やる気があれば何度でも挑戦することができる。講師陣もアルバイトではなく、社員として働いているので、中学3年間同じ講師にみてもらえる。