誉田進学塾グループ 鎌取教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
誉田進学塾グループ 鎌取教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週4日通塾】(105867)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉市立千葉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ほんとにいい先生といい生徒がいっぱいで愛に溢れた塾だなと思う。もう卒塾した身だけれど今でも塾での写真や教材をみて楽しかったなあと思い返したり、塾で仲の良かった子とまた会って遊んだりご飯食べたりしている。楽しみながらもちゃんと質の高い授業と勉強法をするため成績も上がるし学校の中で頭のいい!というステータスをゲットできるしこの塾に入ってるというだけで頭いい人認識される。モチベアップにもなるし自己肯定感も高まったしちゃんと努力すること、頑張ること、自分と向き合う能力をつけることができた。とにかくほんとに楽しいし卒塾したときは思い出いっぱいです!進学実績もしっかりとあるので最難関私立、難関私立、難関公立高校を目指すのであれば誉田進学塾がこすすめです!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
みんなで真面目にきっちりではなく、みんなでたのしみながらほどよくふざけてほどよく真面目に授業をして、楽しく勉強できたのが1番この塾にあっているなと思った。先生もとてもフレンドリーで嫌な気持ちにならずに授業を受けることができるところ。また、家に近いためすぐに塾に行けるところもよかった。この塾にあってないなと思ったことがないため合っていない点はありません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
誉田進学塾グループ 鎌取教室
通塾期間:
2021年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
親が管理していたためわかりません
この塾に決めた理由
兄が通っていて毎日楽しそうに登塾して楽しそうに勉強していたのが印象的で興味を持った。また、地域の中で1番頭のいい塾でありいい高校に行けると聞いたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても熱心で明るくフレンドリーな先生が多く、卒塾するときはほんとに寂しかった。 わかりやすく親しみやすい授業で、勉強するのも先生のおかげでそんなに苦ではなかった。勉強でわからないところはもちろん丁寧に理解するまで教えてくれ、他にも友達や部活などの相談があったら気軽に聞いてくれる。とにかくフレンドリーなのでなんでも相談できたし話せた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の質問はもちろん、学校生活での相談や個人的な悩みもきいてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1日2コマあり、みんな活発で発言も多く、ほどよくふざけながら明るく授業を受けれる。みんな向上心が高いため充実した授業を受けれる。みんな頭がいいからと授業に追いつかなくなっても先生や周りの友達がサポートしてくれるためきちんと一緒に追いつける。 一人一人答えを答えていったり1人で考える時間を設けてくれたらするので基本授業に置いてけぼりにされる人はいない
テキスト・教材について
最難関私立高校に合格するためにレベルの高い教材を使っているが追いつけていない人も学力があがるような問題や説明の仕方だった教材だった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
5教科みっちりと勉強でき、塾でしっかりと授業を受けていれば学校の授業で困ることはなく、定期テストも学年十位に入れた。 毎週英語と数学と単語のテストがあり、追試もある。 1月までにはその学年の授業を終わらせて次の学年の授業を始める。基本学校より早く進んでいく
定期テストについて
週に1回1コマが英語、数学、単語のテストに割り当てられる。またそのテストに合格できなかった場合追試を受けに別日に塾に行かなければならない。
宿題について
毎授業宿題はある。教科によって多さは違うが大体授業中に触れなかった問題や、やったけど間違えてしまった問題の復習などが宿題となっている。あとはテストに向けての勉強とか
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾での子供の姿や姿勢、授業の雰囲気などを塾専用のホームページにブログとして載せたり、毎週あるテストの結果や成績の状態、授業態度が明らかに悪いと電話で連絡する
保護者との個人面談について
1年に1回
子供の授業態度や姿、友達との絡み方や子供の立ち位置、キャラクターなど また毎週あるテストの結果や模試などのグラフをみせながら子供の成績の移り変わりを知らせ、志望校に向けての相談をする
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ成績があがらないのか日常生活など1から一緒に振り返り、自分の苦手や原因をみつけそれを解決するための勉強法や教材、プリントなどを渡してくれる。メンタルが悪い時はたくさん褒めてくれてメンタルキープもしてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅が近いがそんなに騒音はしない 四回建てで縦に長い、教室数も割とちゃんとある。古いけど快適
アクセス・周りの環境
車道側に位置しているため車で来る時は大変(近所からの苦情もすごいそうです)駅が近いのでバスや電車で来る際はとても便利
家庭でのサポート
あり
テスト期間など個人で頑張らなければならない場合は塾の教材の貸し出しや、その教材のチェック、学校のワークの進度のチェック、テストに向けての計画表など手厚いサポートをしてくれる。