SEG 本校
回答日:2025年05月13日
先生が個性的でとても面白いのは...SEG 本校の生徒(たく)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: たく
- 通塾期間: 2019年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生が個性的でとても面白いのはもちろん、授業の内容自体もわかりやすく、時々わからないところがでてきても安心して気軽に先生に相談できたり生徒同士も仲良くなれるので、自分のレベルがライバル同士での競争で上がっていくのでとても成長を実感できて楽しかったため。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
宿題が多いとやる気が起きない性格だったので、それほど多くなく授業での演習や解説がメインのこの塾はとてもあっていた。また英語は文法から入るのではなく実際に英語の本を読んで自分で自然と学んでいく授業なのでそこもあっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
SEG 本校
通塾期間:
2019年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(東大模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間、季節講習
この塾に決めた理由
先生が個性に溢れていて授業が楽しかったため。また自分にあった先生がかならず見つかるため集中して授業を受けられる。先生と生徒の距離が近いため質問しやすくわからない分野を徹底的に潰せる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
多くの先生が東大卒であり、授業もわかりやすい。先生ごとに個性がある授業があるので合う先生が絶対に見つかる。大学生が授業をすることもあるが全員しっかり試験を受けているので安心できる。授業もわかりやすく、受けていてとても楽しい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまで時間をかけて説明してくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、双方向の授業。最後の時期になると大学受験に向けたテストが行われるようになり、授業の前半でテスト、後半で問題の解説となっている。雰囲気はアットホームな感じで生徒同士はもちろん先生とも仲良くなれ、困ったときは気軽に質問することができる
テキスト・教材について
基本オリジナルの教材を扱っている。英語の授業では自分の興味ある英語の本を読める
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
簡単なレベルから高難易度のレベルまであり、自分にあったクラスで受講できる。カリキュラムも指導要領に従っており、高校よりも進むペースは早いが早すぎるわけではないのでしっかりとついていけるようになっている。
定期テストについて
クラス分け試験がある
宿題について
それほど多くない集中すれば1〜2時間程度で終わる量の宿題が出される。宿題は回収されることはないが授業で解説されるのでわからなくても授業で完結するようになっている
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
面談のお知らせや季節講習の日程、また忘れ物の連絡などがメイン。その他には先生から成績に関しての連絡や出席が極端に少ないと電話がかかってくる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法の確認やどの教科にどれくらい時間をかけているかなど先生といっしょに確認してくれ、解決方法をいっしょに考えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
校舎が多く、騒音はあまりない。衛生的にも綺麗
アクセス・周りの環境
新宿駅から徒歩10分ほど 警備員が立っている