名学館和田塾 掛川桜木校
回答日:2025年07月17日
部活や外部のクラブチームの練習...名学館和田塾 掛川桜木校の保護者(陸上選手の父)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 陸上選手の父
- 通塾期間: 2023年5月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立遠江総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
部活や外部のクラブチームの練習などの日程にも柔軟に対応してくれます 授業の振替もこちらの都合を最大限聞いてくれて非常に通いやすいです またプリントも各種用意してくれますし、自習室も非常に使いやすいです。 受験情報も豊富に教えてくださり、授業料についても非常にコストパフォーマンスに優れていると思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
担当の先生の教え方が良かったのだと思います。 子供の理解がより深まり、学校の授業が楽しく良くわかるものになったようです また好きな社会が得意な科目になり全体の点数の底上げが出来る科目になりました。 苦手科目もどこに力を注げば確実に点数を取れるかを教えてくれていました
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
名学館和田塾 掛川桜木校
通塾期間:
2023年5月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(学調)
卒塾時の成績/偏差値:
41
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 定期模試受験料 長期休暇中の特別講座
この塾に決めた理由
職場の同僚のお子さんが通塾していて勧めてくれた また自宅から近く親の送迎が不要なこと 体験入塾で子供からの感触が良かったこと
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員教師でしたので安心してお任せできました 子供との相性も良かった為、体験入塾の時から卒業までずっと同じ先生が担当してくださいました 校舎長は親の相談にも良く答えてくれ、また受験情報も非常に豊富であった
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業については一度も見ていないため不明 子供からは不満や不安の声は一度も聞いたことがなく先生との相性や子供のやる気を良く引き出してくれていたと思います 苦手をつぶすよりも得意をのばすを徹底していた印象
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
少人数個別授業形式 子供は1対3で行う形式でした 塾オリジナルテキストを使った授業で学校の授業がしっかりと理解出来るように進めてくれていました 子供の理解状態に合わせて個別に進めてくれていました
定期テストについて
年に三回程度の塾内模試 成績による生徒の現在順位の確認と志望校への合格判定
宿題について
塾のオリジナルのプリントをやっているのを良く見かけました 量についてはやりきれないほど膨大ということは無かったように思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
天候不良や地域の祭りなどによる、校舎が開くかどうかの連絡と定期模試の開催案内を事前にいただけました 特に定期模試については開催日時と開催場所、受験料の額と引き落とし日時が1ヶ月位前に連絡があり、親側の事前準備がスムーズにできました
保護者との個人面談について
半年に1回
現在の成績と今後の授業の進め方、並びに内申点の延ばし方や学校からの連絡内容に対する受け取り方や意味合いなど親自身の疑問や不安にも良く答えてくださいました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
数学が苦手だったので、とにかく計算問題を徹底して行っていました 数学については大きく成績が伸びることはなかったですが、足を引っ張るようなことになることもなく結果として全体の点数もあがるようになりました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が常に自由に使えること 事前に生徒の持ち込み禁止物が明確化されていて、勉強に集中出来る環境であった
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で10分位の距離