エスペック進学予備校 木更津校の口コミ・評判一覧
エスペック進学予備校 木更津校の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 66%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 33%
総合評価
5
0%
4
33%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年4月21日
エスペック進学予備校 木更津校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
本人にとっては、志望校も合格できたので良かったと思いまさす。また通塾したことで勉強への苦手意識が少し改善され前向きに取り組むようになりました。高校でも経験を活かして引き続き頑張ってほしいと思います。志望校にも合格できました。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
集団やグループ学習のところもなんこか体験に行き、ここでなら出来そうと子供から言ってきたため、入塾を決めました。
志望していた学校
千葉県立市原八幡高等学校 / 東海大学付属市原望洋高等学校 / 千葉明徳高等学校
講師陣の特徴
わかりやすく、質問しやすい先生だったみたいです。子供は頼りにしていて勉強に前向きになりました。親からの質問等にも的確に答えてもらえ信頼できる講師でした。時には厳しく接してもらいメリハリを持って通塾していました。
カリキュラムについて
暗記しなければならない時間のかかる教科からやり、得点アップにつなげモチベーションがあがり本人もやる気になりました。部活引退後は勉強のペースを上げ他の教科も伸びて行きました。受験にも間に合いなんとか志望校に合格しました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2024年3月6日
エスペック進学予備校 木更津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子どもには合っていたと思いますが、個別が向いているお子さんや、映像授業が向いているお子さんもいらっしゃるのでなんとも言えません。規模が小さいので不安に思われる方も多いかな、と思います。大手の塾にするべきだったかな、とおもうことはありました。
この塾に決めた理由
小学部でもお世話になっていて慣れているのでそのまま大学受験でもお世話になりました。 学校の帰りに通いやすいところも決めてになりました。
志望していた学校
京都大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
他の多くの塾のような学生のアルバイトではなく専任の先生に教えていただいていました。そのため志望校に対応した対策をしっかりしていただけたのではないかと思います。受験の情報をその都度いただけたのもありがたかったです。
カリキュラムについて
志望校の受験科目に応じて受講できる制度だったので無駄なく学習することができたと思います。 小論文対策についてはタイミングが悪かったのか、希望する講座がなかったのか、東進の短期講座を受講した記憶があります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く夜遅くなっても安心でした。周りに飲食店もあることから、部活の帰りにお腹を満たすこともでき良かったです。
回答日:2024年10月6日
エスペック進学予備校 木更津校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
親身になって指導にあたってくれる。半年毎の施設費や教材費の一括納入が困難な旨相談したら特別に月謝と分割で納入することができた事が助かった。本人が通塾したがっていたので辞めさせずに済んだ。志望校が特殊だったので受験後の対応ができないといわれ、なくなく退塾した。
志望していた学校
木更津工業高等専門学校 / 千葉県立木更津高等学校 / 木更津総合高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はエスペック進学予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年4月21日
エスペック進学予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
本人にとっては、志望校も合格できたので良かったと思いまさす。また通塾したことで勉強への苦手意識が少し改善され前向きに取り組むようになりました。高校でも経験を活かして引き続き頑張ってほしいと思います。志望校にも合格できました。ありがとうございました。
この塾に決めた理由
集団やグループ学習のところもなんこか体験に行き、ここでなら出来そうと子供から言ってきたため、入塾を決めました。
志望していた学校
千葉県立市原八幡高等学校 / 東海大学付属市原望洋高等学校 / 千葉明徳高等学校
講師陣の特徴
わかりやすく、質問しやすい先生だったみたいです。子供は頼りにしていて勉強に前向きになりました。親からの質問等にも的確に答えてもらえ信頼できる講師でした。時には厳しく接してもらいメリハリを持って通塾していました。
カリキュラムについて
暗記しなければならない時間のかかる教科からやり、得点アップにつなげモチベーションがあがり本人もやる気になりました。部活引退後は勉強のペースを上げ他の教科も伸びて行きました。受験にも間に合いなんとか志望校に合格しました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2024年3月6日
エスペック進学予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子どもには合っていたと思いますが、個別が向いているお子さんや、映像授業が向いているお子さんもいらっしゃるのでなんとも言えません。規模が小さいので不安に思われる方も多いかな、と思います。大手の塾にするべきだったかな、とおもうことはありました。
この塾に決めた理由
小学部でもお世話になっていて慣れているのでそのまま大学受験でもお世話になりました。 学校の帰りに通いやすいところも決めてになりました。
志望していた学校
京都大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
他の多くの塾のような学生のアルバイトではなく専任の先生に教えていただいていました。そのため志望校に対応した対策をしっかりしていただけたのではないかと思います。受験の情報をその都度いただけたのもありがたかったです。
カリキュラムについて
志望校の受験科目に応じて受講できる制度だったので無駄なく学習することができたと思います。 小論文対策についてはタイミングが悪かったのか、希望する講座がなかったのか、東進の短期講座を受講した記憶があります。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く夜遅くなっても安心でした。周りに飲食店もあることから、部活の帰りにお腹を満たすこともでき良かったです。
回答日:2024年10月6日
エスペック進学予備校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
親身になって指導にあたってくれる。半年毎の施設費や教材費の一括納入が困難な旨相談したら特別に月謝と分割で納入することができた事が助かった。本人が通塾したがっていたので辞めさせずに済んだ。志望校が特殊だったので受験後の対応ができないといわれ、なくなく退塾した。
志望していた学校
木更津工業高等専門学校 / 千葉県立木更津高等学校 / 木更津総合高等学校