秋田個別指導学院 広面校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
秋田個別指導学院 広面校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(103653)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 秋田県立秋田南高等学校中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学習スケジュールの立て方のアドバイスをしてくれる。丁寧な解説、満足するほどの受験対策(時間配分、解き方)がよい。子どもの話もよく聞いてくれる。子どもも満足しています。面談時も親身になって相談にのってくれる。学習以外のことでも(子育てなど)話を聞いてくれる。良い講師が多いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導、少人数制で、子どもの性格には合っていたと思います。子どものペースに合わせつつ、リードもしてくれますので、その点が一番助かりました。嫌がらず、飽きずに今も続いているので合っていたと思います。合っていない点は特に見当たりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
秋田県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秋田個別指導学院 広面校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(中学受験実力判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(中学受験実力判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏季冬季講習 冷暖房費
この塾に決めた理由
家から近かったから。TVCMやフリーペーパーの広告によく載っていて知っていたから。個別指導を希望していたから。知り合いのお子様も行っていて、良いときいていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン教師が多くおり、学校よりも分かりやすく教えてくれました。この場合はこう解いたら良いというように、ロジカル的な解き方を教えてくれるので、学校と違って楽しく学習できているようです。分からないときは丁寧に教えていただき満足しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題や学習スケジュールについて
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
理解度にあった授業を展開しています。確認テストで間違えたところや危なっかしいところは徹底的に解説あります。雰囲気は、静かで集中できる環境です。でも、先生のお話は面白く、わかりやすい、静かな環境ではありますが、明るい雰囲気だと思います。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本、テキストに沿っての学習です。子どもの能力に合わせてのレベル設定です。標準問題ができていたら発展問題、難関問題へとステップアップします。宿題は毎回あり、次の授業で丁寧な解説もあります。テスト対策や受験対策など、さまざまな対策もしてくれます。
定期テストについて
週1回小テスト
宿題について
毎回宿題があります。次の授業のときまでに解いてきて、授業にて解説から始まります。基礎的なものだったり、応用的なものだったり様々です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
進路について確認・相談があるとき、成績について、コースの変更・確認などで連絡があります。災害等で緊急連絡の場合も個別に連絡があります。
保護者との個人面談について
半年に1回
進路について確認・相談。模試の成績について。コースの変更・確認。学校生活や家庭生活について。家庭での学習状況について。その他相談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ここで諦めては終わりです。できないところをひとつひとつ潰していきましょう。必ず花が開きます。諦めてはいけません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
しずかできれい。
アクセス・周りの環境
学校や自宅から近いので安全で通いやすい
家庭でのサポート
あり
学習スケジュールは子ども中心で一緒に決めました。問題を一緒に解いたり、競争したりしました。ゲーム感覚でモチベーションがあがったようです。