個別指導WAM(ワム) 紫竹山校の口コミ・評判一覧
個別指導WAM(ワム) 紫竹山校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 75%
- 大学受験 25%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
25%
3
75%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
50%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
25%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 12 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月1日
個別指導WAM(ワム) 紫竹山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾までの距離は大きいと思う。塾の選択にあたっては、家からの近さを最重要視したので、そういういみでは最適な場所にあった。また、自習スペースや広さも適切であり、おすすめできると思う。塾長については頼りない感じ。
この塾に決めた理由
費用的な面と家から最短距離だったからこともあり、当塾に決めた。また事前の説明もていねいだったと記憶している。
志望していた学校
新潟県立新潟江南高等学校
講師陣の特徴
大学生講師が主でレベルは高くはなかったと思う。また、出身大学が高学歴ではにいため、最初から保護者としては不安だった。しかし、塾の雰囲気が良く、その条件が講師の状況を上回っていた。平均的なレベルと思う。
カリキュラムについて
様々な志望校の学生がいる関係もあり、特定のカリキュラムということではなく、個別指導をうたっているだけに、個々の勉強の習熟度に合わせ、可変的に組み立てている印象。カリキュラムを標準化するのは敢えてしていない印象。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
個別の自主スペースの充実
通塾中
回答日:2023年4月12日
個別指導WAM(ワム) 紫竹山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人としては★★★★★5個の最高であるが、個別授業スタイルのため他人にとっては合わないと感じる場合も考えられる。ある程度の学力があり成績を上げるよりも下げさせないとの考えだったので、成績を絶対に上げたいを希望する方にはどうなのかの考えもあるので。敢えて★★★★4個とした。
この塾に決めた理由
近所である。兄弟が通っており志望校へ合格できたため。
志望していた学校
新潟県立新潟南高等学校 / 新潟第一高等学校 / 新潟県立新潟高等学校
講師陣の特徴
講師は社員さんと大学生のアルバイトさん。 個別に指導していただけるので苦手分野への指導も手厚い。 受験対策を筆頭に模試対策も的確である。 講義以外の自習室への通塾においても質問を受けてくれる講師さんである。
カリキュラムについて
通常の通塾以外に長期休暇中においては、希望に応じ講義を入れることが可能で、スケジュール調整がしやすい。講義以外でも自習室が解放されており、その時であっても講師に質問することは可能で。熟成からの希望に柔軟に対応していただける。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近く周囲に住宅や店舗も多々ありや夜間営業もしておるのでライトに照らされ夜間でも灯りがあるため夜の通塾においても治安がよいと感じる。
回答日:2024年11月29日
個別指導WAM(ワム) 紫竹山校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個別指導となっているが、基本的に学生アルバイトに質問をこちらからして答える形なので、おとなしいうちの子にとっては、なかなかハードルが高かった。また今時、紙ファイルで生徒の情報管理を行っていて辞めるきっかけにもなった。
志望していた学校
新潟県立新潟江南高等学校
回答日:2024年9月27日
個別指導WAM(ワム) 紫竹山校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
近所。兄弟が通っており実績を残せた。受講費もそこそこである。受講時以外でも自習室で学習可能である。個々に合う合わないはあるだろう。偏差値がそれなりで、それなりの進学先であるならばどこの塾でも成績は伸びるし維持できるだろう。
志望していた学校
新潟大学 / 長岡技術科学大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導WAM(ワム)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月10日
個別指導WAM(ワム) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
誰でも通いやすく、教室長の先生がすごくいい方なので小さい子から中高生まで気軽に話しかけることができ、また人としても成長することが出来ると思います。自転車で通うことができるのもすごくいい点だなと思います。近くに住んでいる方にはぜひおすすめした出てす。
この塾に決めた理由
家の近くにあり通いやすいと思った。 自転車で通うことができるのがいいとおもった。 先生たちが暖かった。
志望していた学校
東亜学園高等学校
講師陣の特徴
講師は種類が多くよかったです。 人によって合う合わないがあると思うので 沢山いてすごくいいと思いました。 教室長の先生もすごく優しくて 面談などですごく親身になってくださり ありがたいと思いました。 どんな年齢の子でもその年齢にあった講師の方が着いてくれてとてもいいと思います。
カリキュラムについて
面談が定期的にあり教室長の先生と 今何を自分がやるべきか考えられて それを親と共有できるのですごくいいと思います。また自習をしているとその科目にあった課題を用意してもらえるのですごくいいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静か
通塾中
回答日:2025年7月5日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通っている中学校にあわせた学習プランを提供し、地域密着の個別指導で成績アップが可能という触れ込みのとおり、定期テスト対策をしたい人に合っていると感じる。また、生徒の現在の学力をAIが分析して学習カリキュラムを作成し、独自の学習プログラムで進むため、周りと比べるより、以前の自分と比べることで学習モチベーションが保てると感じる。
この塾に決めた理由
自宅から近いから。 志望校にも近いから。 本人が自転車で通うことができ、道路も街灯が整備されていて人通りも多いので、通塾も安心できるため。
志望していた学校
和歌山県立那賀高等学校 / 和歌山県立粉河高等学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が多い。 志望校の近くの塾ということもあり、入試の傾向や対策についてはきちんと研究されている印象がある。また、本人のやる気のムラなどにも対応力があると感じる場面があった。 また、本人が合わないと思うような講師にあたったときにも相談、対応をしてくれるので、保護者としても安心して通わせることができる。
カリキュラムについて
塾としてのブランド、レベルを保つというよりも、本人の基礎学力向上に力を入れてくれているようなカリキュラムが組まれている印象がある。定期テスト前に本人が自ら進んで塾に行こうと思えるような学習環境を整えてくれている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自宅から近く、志望校にも近いから。
通塾中
回答日:2025年7月4日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
今のところ前向きに塾に行き勉強をする習慣が身についている様子なのでよかったと思います。塾全体の雰囲気はすごく良く勉強に集中してくれていると思います。また他の生徒からの刺激も受けてさらに自習をしたりもっと点数をとれるよう頑張ろうという様子がわかるのでよかったです。
この塾に決めた理由
駅からも近く電車で通える距離なのと、個別授業という点で細やかに見てくれると思った。教室の雰囲気もよく、大き過ぎないところもよかった。また先生も何人かいて最初に受けた授業が分かりやすいと子供が言い決めました。
志望していた学校
奈良県立高田高等学校 / 奈良県立橿原高等学校 / 奈良県立桜井高等学校
講師陣の特徴
塾の講師は大学生がほとんどです。男性、女性半々くらいだと思います。子供が言うには声の大きい先生がいて分かりやすいけど授業を受けていると周囲に聞こえるので少し恥ずかしいと言っていましたが、すぐに慣れ授業は分かりやすいので時間が早く過ぎるようです。毎回同じ先生ではないですがどの先生でも分かりやすい授業をしてくれ色々なキャラの先生がいて楽しんで塾に行っています。特に自分から質問する性格ではないので解き方の様子など見て声かけしてくれます。
カリキュラムについて
自分の志望する学校と現段階の実力をみてカリキュラムを決めていきます。学校の部活や予定などが入っている場合は柔軟に変えることができるので安心です。受験の合格を第一としているというより入ってからの学力が余裕を持って生活出来るように学力の向上をつけてくれていると思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
よく利用する大きな駅で塾の立地は駅から徒歩3分くらいです。橿原神宮前駅西出口からほど近くにあり窓ガラスに塾のポスターが貼ってあるので分かりやすいです。
回答日:2025年7月3日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
近くの塾で 勉強する基礎を身に付けることができました。 学校のテストに合った テスト対策などは特にないので テスト前は少し焦りますが テストに備え、コツコツと勉強することによって、成績が上がってきたように思いますので塾に行かせて良かったと思います。 人間関係を築くこともでき 新しい世界を見ることもできました。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったため 送り迎えする必要もないので、ここに決めました。 お試しに行ってみて、先生がとても優しかったです。 子供もここで勉強がしたいと言ったのが決め手です。
志望していた学校
兵庫県立姫路南高等学校
講師陣の特徴
自分に合った講師の先生をつけてもらうことが可能です。 先生が合わなければ変更も可能です。 同じ先生にずっと見てもらえると 自分の弱いところや、得意なところを見つけてもらえ、自分の力を伸ばすことができます。 ちなみに、ずっと同じ先生に見てもらってました。
カリキュラムについて
テキストなどはなく 先生が選定した。自分に合った問題を プリントで解く形になります。 自分が弱いところを強化することが可能です。 カリキュラムと言うものはなく、一人ひとりにあったものの勉強をします。 問題を解くことにより 先生が分析してくれるので 力を伸ばすことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大きな道の横にありますが 信号もあり 交通の面では便利です。
回答日:2025年6月22日
個別指導WAM(ワム) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生は固定ではないため、自分に合った先生が見つかるから。反対に見つからない可能性もある。だから、一度体験入塾をして先生を観察したらいいと思う。友達と一緒に塾に来てる子もいるので、不安だったら友達と体験入塾するのをおすすめしたい。
この塾に決めた理由
友人が中学生の頃から通っており、その子はずっと頭が良かったのでその塾にはいい先生がいると思ったから。また、家から近かったので通いやすいから。
志望していた学校
龍谷大学
講師陣の特徴
固定の先生がいないので、行くたびに先生が変わって私には合っていた。ホワイトボードでわかりやすく解説してくれる理系の先生は、私が「分からないところが分からない」という状態でも親身に寄り添ってくれた。また、留学経験のある先生はストレートに何でも言ってくるのでたまに傷ついたが、受験に合格させてあげたいという気持ちからなのだと今では思う。
カリキュラムについて
生徒によって内容は異なり、一人一人適した内容を選んでくれる。私は受験に向けて過去問など解いていたが、英語の文法でつまづいた時は、その部分の基礎に戻って復習させてくれた。塾にはたくさんのテキストがあるので、いろんな問題を解ける。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
中学生の通学途中にある。夜でも街灯がたくさんあるので怖くないし、夕方だと人通りが多いので、小学生でも安心して1人で帰れる。
通塾中
回答日:2025年6月4日
個別指導WAM(ワム) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
和気あいあいとしていて、今行っている時間と曜日に仲の良い友達ができて、塾以外でも一緒に遊びに行ったり、勉強や宿題を、一緒にしたりしているみたいです。たまの息抜きにも、学校より、今は、塾の友達と会うほうが多くみられます。
この塾に決めた理由
近すぎず遠すぎず、周りに知り合いがいないほうがいいと言うのが、本人の通い出す時の要望だったため、距離的にも通えそうだったのて、この塾にきめました。
志望していた学校
大阪府立高石高等学校
講師陣の特徴
若い講師の方々が多いと聞いています。現役の大学生だったり、歳があまり離れていないからか、親しみやすく話しやすいと聞いています。あまり人と話すのが得意ではないほうなので、その割には、楽しそうに、塾での様子をはなしてくれています。
カリキュラムについて
受験前は、苦手な科目の理数系のみにしていましたが、いちよう、今のところ、五教科、にしていますが、試験前とかになると、やはり苦手分野のコマ数を、多く入れてくれたりと、多少の融通がきくのがいいところかなと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車でも通えそうなキョリだったので、特に周りの環境も悪くない感じです。近くには大通りやスーパーがあるので、街頭は、明るく人通りもあるほう